最近こんな言葉をよく耳にしませんか?
「異文化理解」「多文化共生」
先進諸国でも排外主義的な立場が勢いを増す中、大学生が自分たちの視点からこのキーワードを紐解いていきます。
さらに、10月放送では海外進学をサポートする事業を行っている松田悠介さんをゲストにお呼びして議論を深めていきます(インタビュー内容はradikoでケロケロ見聞録と検索しお聞きください!)
〜Menu〜
01:00~ めい、ハル、こーすけ各々の「異文化理解」「多文化共生」の定義
06:50~ 九州大学の留学生が思うこと〜九大の異文化理解は進んでる?〜
08:40~ インタビューを終えて印象に残ったこと
09:25~ 多文化共生は目的ではないということ
10:10~ 日本の大学に留学生を受け入れることで得られるもの
15:10~ こーすけが出会ったハイチの子の話〜個人個人を見ることの大切さ〜
17:00~ 「就活のための場所」日本の大学システムが持つ負の側面
18:30~ 社会で多文化共生を実現するために何が出来るのか?〜インタビューを経て大学生が考えること〜
20:20 多文化共生の落とし穴
・3人で読書感想文交換会をしてみた!
番組本編やpodcastの感想は
各種SNSもしくはふりカエルフォームにお寄せください!
皆様からのおたよりお待ちしております!
【メディアクリエイティブチームmedien-lien団体HP】
https://sites.google.com/view/medien-lien
【ふりカエルフォーム】
https://forms.gle/DjBjvpdgVAUPKt8S6
【公式SNS】
https://linktr.ee/medienlien
〈素材提供〉
MusMus さま
OtoLogic さま
Information
- Show
- FrequencyUpdated Biweekly
- PublishedOctober 14, 2025 at 3:00 AM UTC
- RatingClean
