HASEの金曜は聴きこみ寺(リニューアル)

【第513回】「まさみん×HASEパート1」

●オープニング:栃尾江美の「ちょっと、質問!?」

「他の人に対して『この人は、自分を客観的に見られていないな』と思うことがありますが、自分も多かれ少なかれそうなのだと思います。自分を冷静に見るためのヒントをいただけますでしょうか」

●ゲストコーナー

ゲスト:まさみんさん

今回、「まさみんさん」と、お会いさせていただくのは2度目になります。先日、ある海外の研修ツアーにたまたまご一緒させていただき、ご縁をいただきました。笑顔が素敵で、いつも元気いっぱい、パワ?全開!!という感じで、とても、面白くて、行動力のある素敵な方だなぁ?とは、思っていたのですが、まさか元市役所職員だったとは! らに、毎朝3時に起き、それをナント!1000日も毎日毎日継続しておられるとは!凄すぎです。

さらに、書籍の中には、「人がヤル気になる法則」、「夢を叶える方法」、「運のあげ方」、「今を生きる」などなど、今まで僕がインタビューしてきた方々が教えてきたことが一冊にまとまっているような内容でした。それも、そのはず。僕と同日出版で、『明日死ぬかもよ!』などで有名なベストセラー作家のひすいこたろうさんや、昨年度インタビューさせていたきました「開運アドバイザー」の崔燎平さんなど、多くの方の書籍や講演会にもご参加されていらっしゃるようでした。

是非、「まさみんさん」の生い立ち、どうして「朝活ファシリテーター」になられたのか?現在の活動や、子育て、開運の方法、生き方などをお聴きしたいと存じます。どうぞよろしくお願いいたします。

【ゲストプロフィール】

■プロフィール まさみん

1985年生まれ、滋賀県出身。3人の母。朝活ファシリテーターとして自分を知り、幸せに生きる習慣づくりをサポートする事業を展開。

2015年、11年間勤めた市役所を「自分の人生を生きる!」と決めて退職。2016年、NPO法人「くさつ未来プロジェクト」の立ち上げに従事。副代表理事を務める。

「目の前の人を笑顔にする。人と人をつなげる」ことをモットーに、まちづくり活動を精力的に行う。2018年9月から筆文字アーティストとして活動を始め、筆文字を通して自分と向き合う大切さを知る。

「365日の問いかけかけるx朝活おとなま」「365日の自習室午前3時の手帳会」の主催者。2020年7月から友人と2人で「午前3時の手帳会」をスタート(2023年4月3日に1000回達成)。毎朝開催するうちに口コミで広がり、Facebookグループには約700人が参加。毎朝100人が集う朝活になる。大切にしている言葉「To Doから始まる毎日をWant toから始める毎日に」

まさみん」吉川真美 活動の詳細はこちら

https://linktr.ee/masami.yoshikawa.smile?

■主なご著書

『開運モンスター』(Kindle出版)

■ホームページ

吉川真美 活動の詳細はこちら

https://linktr.ee/masami.yoshikawa.smile?

【この番組について】

『HASEの金曜は聴きこみ寺』(毎週金曜日好評配信中!!!)

群馬県・太田市にある瑞岩寺の住職HASEの一風変わったトーク番組。

毎週金曜日、未知なる“寺スタジオ”に素敵なゲストをお迎えします!

インタビュアーであるHASEが、“住職”という枠を超えて、あんなことやこんなことを聴いちゃいます♪

さぁ、金曜は寺スタジオでゆったりまったりゲスト対談をお楽しみください。

【お便り】

宗教法人瑞岩寺ホームページ(www.zuiganji.com)、または、社会福祉法人 毛里田睦(もりたむつみ)会 (www.morita-mutsumikai.com)のお問い合わせフォームよりお送りください。

podcast『HASEの金曜は聴きこみ寺』

・ iTunesでお聴きになる方はこちら

→ https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1572553191

・ PCで直接聴取される方はこちら

→ https://anchor.fm/hase5

【HASEこと長谷川俊道について】

長谷川俊道(はせがわしゅんどう)

天文12年(1543年)創建の瑞岩寺住職。

社会福祉法人毛里田睦会理事長(札幌市麻生むつみ保育園、横浜市北寺尾むつみ保育園、北寺尾第二むつみ保育園、毛里田児童クラブ、特別養護老人ホーム毛里田を運営)。

毛里田こども園園長。

1967年、群馬県太田市生まれ。東京タワーの下の名刹寺院で小僧として住み込みながら宗門の駒澤大学仏教学部で禅を学び卒業後、福井県の大本山永平寺で3年余り修行し福井から群馬まで托鉢しながら歩いて帰ってくる。それは今でもお檀家さまの語りぐさになっています。その後、ハワイのパールハーバーにある太平寺で開教師の仕事に7年半従事し、帰国後曹洞宗瑞岩寺住職と社会福祉法人毛里田睦会の理事長兼毛里田保育園園長、学童クラブ施設長をしています。社会福祉活動をしては群馬・横浜・札幌で複数の保育園・児童クラブを運営し15年後の立派な日本人をイメージし毎日園児たちの才能を最大限に伸ばしたいと Yokomine式や英語教育を取り入れた子育てをしています。最近は、特別養護老人ホーム、介護サービス、就労支援事業なども運営。「生まれてから墓場まで」を合言葉に人生相談&悩み相談、ペット供養、水子供養、永代供養墓、樹木葬、本堂葬儀、座禅会、写経会、各種寺子屋講座や、ライブ、講演会、イベント、テレビ出演、Podcast、各種講演会などを通じ「すべての人にほとけの智慧と慈悲を」をモットーに財務を公開した開かれたお寺をめざしています。

著書:

『お坊さんが教える「悟り」入門』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)

https://www.amazon.co.jp/dp/4799314688/

『お坊さんが教える「悟り」入門 <大活字版>』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)

https://www.amazon.co.jp/dp/4799320114

『人生に悔いを残さないための「悟り」入門』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)

https://www.amazon.co.jp/dp/4799323776/

ホームページ:

瑞岩寺

http://www.zuiganji.com

毛里田こども園

http://www.moritahoikuen.com

社会福祉法人 毛里田睦会

https://www.morita-mutsumikai.com