たっちレディオ

たっちレディオ

作曲家 田代智一 ミュージシャン 田淵智也による閉塞感打破レディオ

  1. 第761回 鉛筆なめなめマッチング・メンの回

    3D AGO

    第761回 鉛筆なめなめマッチング・メンの回

    <聴きどころ> アロマテラピー有資格者からのライブ自衛対策/ナリン&壁際/発する側の反省/対不特定多数/グサグサグサ/もうやめて田淵のHPは/紙かデジタルか/鉛筆すごいな/スタジオは鉛筆/紙と鉛筆は早いし自由/テキストの選択が使いにくい/鉤括弧の隙間/スマホでテキストは圧倒的に打ちにくいのは事実/"金曜晩御飯中のスマホ"、、イマジナリー田代/「話し合うしかないよね」/あるよね/スマホを近くに置くからダメなんだ/ずっとスマホいじりっぱなしをどう思うか/スマホって運転/気を遣わなくていい関係/並んでいる時間も/俺<スマホを許さない人じゃない/BGMの話題になったら飲み会は終わり/話題盛り上がってないとは許せない/スマホ禁止の張り紙に違和感/格式としての禁止ルールならまだしも/気持ちよく守りたくなるルール作り/"本人確認バッチ"/その理由は、、/なんか言わなきゃいけない時/なぜなぜゲームの行き着く先/誠実な人ではある/それゆえに/次いこ次/全てはタイミング/"メン地下問題"/業態と動機/度がすぎる・法律問題/ライブハウスが温床/イベントスペースではなんでもできる/法律の抜け道/グレーゾーンに線引きを/メスが入るかどうか恣意的/ウィンウィンには線引きもむずい/踏み越えた時に戻れない/ない瞬間に死ぬ問題/原理主義でも/どれが一番エグくないのか?/そういうのが好きなユーザーの常識になった/少子化なのに音楽ファンが減らないい理由/メンチカ登場/応援してる時楽しいんだから <次回予告> なんてったってアイドル論争 <放送後記> はいどうもデラさんです 今週は引っ越し前最後の週で、どんどん家具がなくなっていく中で無理やり仕事したりしています 今週のエンタメは、、東畑開人「カウンセリングとは何か」。分厚いけどスルスル読めます。たっちレディオでもよくプロのカウンセリングの話しますが、未体験なのになんかそれっぽい話ですいません、と思ってました。解像度上がります! NHKラジオ「プラッと」今週もあります! 賭けをめぐる経済学と人類学の狭間で@大手町 - プラッと - NHK https://www.nhk.jp/p/rs/MPZ6XPWMV5/episode/re/8P8566YPZ4/ フィリピンのギャンブル、闘鶏を研究する文化人類学者と、国債を研究する経済学者の回です おもろいです 必聴! 大忘年会会場チケットもうすぐ締切! https://t.livepocket.jp/e/dfpn6 11/9 日曜いっぱいです! 配信のチケットは12月入ったらお知らせしますー

    49 min
  2. 第760回 業界ラストワンマイル問題の回

    NOV 1

    第760回 業界ラストワンマイル問題の回

    黄身をつぶすところにテロップを、あ、そこじゃなくてという説明をするのに立ち上がって指示しているけど、もう編集ソフトの中身を直接触りたいなーと思っている人と邪魔だなーと思っている人 <聴きどころ> もしかして最近スマートウォッチつけてませんか?/こわ/スマホを本当に殺す/スマホに全てが入っている/スマートウォッチにSuica入れたぞ/万歩計と財布はいけそう/音楽は?/いろんな事情/Apple Watchならできそうだけど、、Garminなんです/もう音楽プレイヤーを買えば済む?/スマホの殺し方/マネージャーに持っといてもらう/連絡はiPadに切り離す?/万歩計もバラバラにする?/改札でクロス/"無言の帰宅"の意味/"虹の橋を渡る"の意味/ペット界隈にしか通じない/"月見"は食べ物の表現になってない?/月見の由来/卵黄=月、卵白は雲/月見バーガーは黄身を破ります/月見パイ=月見団子/朝に食べよう月見マフィン/月見そば・うどん/語源はどうやら誰かの一言/ネットスラングもてはやし案件の一つ/ピッピ/承知しましたの一人歩き/了解/みるの漢字/見る・観る/家だと見る/聴く・聞く/録る・撮る/聴く/大事な時間は失っている/色が変わってるのは気にする/よろしくお願いいたしますQ/全文うちたい/いつも大変お世話になっております/"ひどい腹痛"か"体調不良"/体調不良の意味するところ/メンタル系のこともある/適応障害なのか盲腸なのかでだいぶ違う/第一稿・次稿/次曲・次箇所/全部にナンバリング/リハーサルマークの振り方/見やすいのだろうか/指で数える/場所の指定のコミュニケーションコスト/説明多い日少ない日/「映像業界のラストワンマイル」問題/トロントからだと何マイル?/業界内用語・業界限定ラストワンマイルお待ちしています/ <次回予告> ふつおた <放送後記> はいどうもデラさんです 今週は、北米生活最後のニューヨークに行ってきました。やっぱニューヨークはいいなー、と言いたいところでしたが結構デカ目のハリケーンの影響で大雨だったり、仕事が片付いてなかったりでまぁまぁホテルに篭りきりでした。まぁヨーロッパからLCCで3万ちょっとであるみたいだからまたくるわ。 今週のエンタメは、Apple TV+「スローハウス(窓際のスパイ)」シーズン5。なんか普通に面白いなー。いや普通に面白い。まだ続くのね。ずっとやってほしいです。 Netflix「ハウスオブダイナマイト」。これもめっちゃおもろい。北朝鮮のミサイルニュースにだいぶ麻痺してるであろう日本ではどうみられてるだろうね。 さて11月第1週なので「プラッと」。上野公園での本格街ブラになりました。こういう回もあります。 体感する歴史散歩@上野の杜 - プラッと - NHK https://www.nhk.jp/p/rs/MPZ6XPWMV5/episode/re/4LWQJG6Q1V/ 体感する歴史散歩@上野の杜 初回放送日:2025年11月5日 2025年9月中旬、外国人観光客で賑わう上野公園。彫刻家・小田原のどかと社会学者・吉見俊哉が西郷隆盛像の前で出会う。なぜ西郷は浴衣姿なのか。謎解きから異色の歴史散歩が始まる。江戸から明治、そして昭和へ、時の流れの中で葬られようとしている街の記憶。狭く曲がった道を選び足の裏で歴史を感じる散歩が、忘れ去られた過去を呼び覚ましていく。モニュメントの持つ意味は?歩きながら都市の記憶を体感、発見する対話。 あと大忘年会一般販売申し込みまもなくスタート 抽選確率アップアンケートの締め切り後に始まります アンケート開催期間 10/26-11/2(760回配信まで) →2日の日曜日いっぱいまで!に延長 回答者専用抽選申し込み 11/2-11/4 ←随時お知らせします 一般販売 11/2-9 (761回配信まで) →URLはTwitterで案内します 抽選は11/10 アンケートはこちら https://forms.gle/qU6bTeGWQbrn6rgp9

    50 min
  3. 第759回 年末の足音がセッションする会場はこちらですか?の回

    OCT 25

    第759回 年末の足音がセッションする会場はこちらですか?の回

    たっちリスナー・セッション会@大塚のお知らせ12/28/切実/たっちレディオオンラインサロンって?/28日は日曜日!/29日深夜は大忘年会!/参加したい方はこちら/セッション会って何?/どういうルール/どの曲?/スタジオ練習日/楽器やってる人覗いてみては?/なんてこった林檎は?/オープニングにどうですか?/これを機にdiscordもどうぞ/"ノンアルコールの見分け方"/ぱっと見、どっち?/リキッドデスです/逆に「これはお酒です」を大きく/スーパーはとくにわからん/ソフトドリンクとはまた違う/ちょっと酔わない?/ノンアル対飲酒運転/アメリカの基準は?/"資格とった"/勉強って面白い/鶏肉生食ダメの連呼/仕事も楽しくなる/薬剤師とどう違う?/質問に答えられるの嬉しい/店の場所聞かれても嬉しい/話しかけられる星のもと/タクシー運転手から話しかけられた時のリアクション/怒ってない顔の人/デフォルト笑顔/顔つき・歩き方/この辺の人かな感/てぶらの田代/窓際の田淵/大忘年会/11月の最初の週のどこかで発売/発売の詳細はこちら/ゲストどうする?/syudouくんの忘年会に混ぜてもらおう/ <次回予告> ふつおたとか近況 <放送後記> はいどうもデラさんです ワールドシリーズがトロントで始まって、ここ3年で最高にトロントへの注目が集まっている気がします。トロントといえばデラさんという印象をつけるため、もう少し頑張ってトロント在住を声高にしておけばよかった。あと10日ほどしかいません。 が、今からでも遅くないはず。というわけで、デラさんの孤独のグルメ、トロント編その1を公開します。 たっちレディオのYoutube で https://youtu.be/7WVONXZ8xfo さて放送内でもお伝えしている年末の2つのイベントについて 1.12/28(日)10-15 リスナーセッション会@大塚 MEETS 2.12/29(月)深夜 大忘年会2025@新宿ロフトプラスワン 1は、有志の皆さんに直接フォーム入力で主催者からご案内 →こちらから [https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSesih-V_5dF8dv5AuuS82pyagxphIKfQNsCixxG39SFdcDEGA/viewform?usp=header](https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSesih-V_5dF8dv5AuuS82pyagxphIKfQNsCixxG39SFdcDEGA/viewform?usp=header "https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSesih-V_5dF8dv5AuuS82pyagxphIKfQNsCixxG39SFdcDEGA/viewform?usp=header") 2は、チケットの販売について 昨年忘年会はチケット争奪戦でしたがロフトプラスワンが今年席数を拡大、、したわけではないので、おそらく今年も競争になりそうです アクティブなリスナーを優遇したいので、フォームからの応募でアンケートをたくさん答えると抽選当選確率アップ!一般販売前に申し込みくださいー 申し込み期間は一般販売が始まる11/2(日)00時まで! 答えると11月2日から4日までの間にアンケート答えた人専用抽選URLを案内します アンケート開催期間 10/26-11/2(760回配信まで) 回答者専用抽選申し込み 11/2-11/4 一般販売 11/2-9 (761回配信まで) 抽選. 11/10 https://forms.gle/qU6bTeGWQbrn6rgp9

    34 min
  4. 第758回 秋小さきことカントリーマアムの如しの回

    OCT 18

    第758回 秋小さきことカントリーマアムの如しの回

    リスナーの秋を募集しました 集まってくること風の如し <聴きどころ> 半袖なのにちょうどいい年に2週間/世界中が異常気象/温暖化だらけ/冷夏の方が悲惨/暑さと寒さの天秤/あなたの秋を紹介します/作詞の秋/季節と創作/冬の失恋よりは夏に弾ける田淵節/半年後の仕事するからな/読書と旅の秋/読書も食も秋/松茸の秋/ペヤングと即答/特殊食材は香りが味/多肉植物の秋/健康の秋/レコーディングダイエット/歯医者の秋/収穫祭の秋/山行きます/山有識者/モルック経験者/ずるい温故知新/教養の秋/漫画再開したい/漫画本を持ち歩く40歳/どうやら完結したらしい/骨折途中経過 <次回予告> 近況報告?年末イベント? <放送後記> はいどうもデラさんです 祐徳稲荷神社って、なんか聞いたことある気がしたんですが、いったことありました。ドラクエウォークの佐賀のお土産ですね。実はドラクエウォークガチ勢として全国の持ってるんですが、それの最後の1個が成田空港でした。カナダ来る前に最後の1個として残してあったんですね。2022年2月でしたねぇ。3年半前か、、 で、帰国まであと3週間ですが、繁忙期が炸裂してて家から全然出てません。 秋の話をしてると思ったら年末感。これも秋が短いと感じる理由ですね。 今週のエンタメは、 Kindle Unlimitedで全部読める「将太の寿司」。日本帰ったら寿司食うぞー

    32 min
  5. 第757回 重いフツオタ 名勝負数え歌の回

    OCT 11

    第757回 重いフツオタ 名勝負数え歌の回

    ヘビー級フツオタ <聴きどころ> "転職の悩み"/30代・新聞記者(新婚)/映画化決定/次の仕事/もったいないかもなー/会社員/このやり方で続けられる人だけが続けられる/どうでもいいやと思うよね/身の丈と居場所/話は寝てからだ/どちらにしても無理/勝ち残っていく/残れた人が基準になる/なんかのタイミングで独立する/脂も乗ってる/いったんモチベをスライドすることも/文面を精査すると/直系の先輩を取材してみてください/"日本の「アイドル」文化"/アイドルが広すぎる/エンタメの強度が前提だった時代から現代へ/踊り・歌以外の不思議パワー/疑似恋愛という「似非」パワー/「欧米」にも際どいのいない?/セックス・暴力あたりの酷いのが売れる/売れたもん勝ち/物販での対応>歌・踊り/蔑ろにしてはいけないのでは?/「ぼっち」/可愛い4人がバンド/原作と変えたら文句言っていい、というのって変じゃない?/成人女性ならむしろセーフ/未成年なら問題/すぐにマネタイズしたいもん/「接近戦」なしは無理なのか?/アイドルの売り方が一個になったのもったいない/KpopのスパルタかJアイドルの優しいか/テクノロジーにより誰でもできる時代になってしまった/頻度は増えてない/問題が込み入りすぎてる/ <次回予告> たっちレディオの秋 <放送後記> はいどうもデラさんです 帰国前に本業を片付けるぞ。。 というわけでそれ以外が全部ストップ。AIパワーも全部そっちに突っ込んでいます。 映画を見にいけないのですが、ドラマはなんとか。U-NEXT「ピースメーカー シーズン2」。だんだん面白くなったけど露骨にシーズン3に続くよ的なやつちょっと萎えるねぇ。昔たっちレディオでも劇場版に続くエンドに懸念を示してましたね。一方で、劇場→テレビシリーズが露骨なのもどうかなという気はしますが。と言いつつ鬼滅も行かなきゃなー。

    39 min
  6. 第756回 大きすぎて伝わらないソロボケ選手権の回

    OCT 4

    第756回 大きすぎて伝わらないソロボケ選手権の回

    たっちレディオ独占インタビュー <聴きどころ> ソロアルバム独占激白/鋭いご指摘/40歳で「大ボケ」/心が折れた39歳/思い付いたんだったらやったらいいじゃん/恩返し/売れるためたらなんでもやります(中堅)/リリイベやります/さぁ突っ込んで/ボケてる感じが伝わるかな/「高度」なボケ/貫き通す難しさ/年越したら引きこもり/全国のCD店を回ります/5分の喉/ボイトレの力/マイナスを払拭/ワーキャーころ、、さない/40歳に間に合った/カラオケ、、、/お金を出す価値あるもの/"ライブ中の口臭問題"/不意の口撃/くさいくせにデリカシーがない/人のを感じたことない/出さない方法は増えてる/自衛しかない/タイのヤードム/口呼吸する/エチケット/男の臭さは獣の匂い/汗臭い=汗そのものの匂いじゃない/ライブ会場の換気パワー/"〇〇がわからない"/ハリポタわからないながら完走/通ったかどうかが重要/ファンタビか/ジャンプ王道か/漫画が隙間に積み込める/全てが紙に戻る/音楽は専用端末か/iPhoneは漫画・小説向いてない/スケジュール帳・ノート・・果たしてどこまでITで代替されるか/共有するのはデジタルが便利/救済のターンが来る気がする/メール待ってますー <次回予告> 「アイドル」激論 <放送後記> はいどうもデラさんです。帰国までほぼあと1ヶ月。仕事を全部片付けて日本ではたっちレディオの準備に当てたい。。 10月8日は 生きとし生けるものの「わからなさ」とは?@隅田川 - プラッと - NHK https://www.nhk.jp/p/rs/MPZ6XPWMV5/episode/re/X65K9X2M62/ 2025年9月上旬、雨上がりの隅田川沿いの公園。幹細胞の応用研究に携わる生物学者・成田聡子と、ダンゴムシの迷路実験から「心」を探る比較認知科学者・森山徹が対話。なぜ深海生物は突如陸に向かい、なぜ生き物は「余計なこと」をするのか。人間だけが特別だという思い込みを、二人の研究者は静かに疑う。知性でも言語でもない、もっと根源的な何かーー小さな生き物たちから見える「わからなさ」に心の本質が隠されている? 今週のエンタメは、PS5「ゴーストオブヨーテイ」Switch2「ファイナルファンタジータクティクス」。買ったけど未開封。特に前者は日本帰るまでにPS5ごと売却したいのでリアル・リアルタイムアタック!

    41 min
  7. 第755回 ノート片手に年末進行の回

    SEP 27

    第755回 ノート片手に年末進行の回

    実はPodcastを聴きながらノートを取ってたlo-fiガール <聴きどころ> "好きなタイプの話題"/飲み会ならば/薄い顔/武器としてのアグネス・チャン/武器にならない広瀬すず/なんか一癖つけたろう/マイナーな推し/カーラ・デルヴィーニュです!/彼女、きますね(クイッ)/グループ内で圧倒的一位じゃないのなぜ?/トップは独り立ちが前提?/ダントツじゃないのが信じられない/誰もが認めるわけじゃない?/みんな可愛いもん/ジャンル棲み分け/全員推せない/好みは分散する/4・5・3・6進行/ツイストあり・なし/低評価に埋もれてる好みがある/"トラブル発生時の振る舞い"/余計なのは見せない/感情は特に/話しながらまとめるタイプ/メールで済ますのが効率/自分は話したい/イライラしないためにはイライラしない/早口スイッチを切り替える/見るのをやめる=無視・直視しない/先伸ばす/急がば回、、止まる/人に期待しない/揉めごとは話をする場を作る/イライラしてない貯金を貯めておく/自分から去る/フェードアウトじゃなく正々堂々降りる/エネルギーを貯めておこう/年末ロフトプラスワン/12月29日深夜です/準備するぞ/お茶目クイズとカードゲームお披露目と名言総選挙/「スマホ殺すのスマホケース」「お風呂サイコーのお風呂グッズ」/大収穫祭・クラウドファンディング/たっちレディオはノートとれ/有名セリフこそ文脈を抑えよう/「わーきゃーけり殺す」/何かが起きているのは土日/負けすら創作にできる/アメリカのベーコン/言いたいだけ/トークテーマ・じじこさん/手ぶら・丸腰はパラメータ/立て直しモード/ <次回予告> 秋の予定 <放送後記> はいどうもデラさんです。 今年も忘年会イベントが発表されました。もう10月ですしね。 すでに年単位どころから週単位で忘れてますけど、月のことは覚えてます そうです、月末なので月2回水曜のラジオの宣伝です 10月1日は 食べ物の見た目についてあれこれ 「映え」の時代の美味しさとは?@合羽橋 - プラッと - NHK https://www.nhk.jp/p/rs/MPZ6XPWMV5/episode/re/GL56KQLYJ9/ 2025年8月下旬、残暑厳しい中、料理道具の問屋街・合羽橋での対話。「おいしさのお手本」として並ぶ食品サンプルをきっかけに、感覚史研究者・久野愛と映画研究者・三浦哲哉が、味と見た目の歴史を紐解き、食の世界の持つ広がりを考える。食べ物の見た目、視覚がかき立てる感覚…、食材が持つ情報性を認識するその時、香りという嗅覚、実際に味わう味覚との関係性は?食卓を豊かにする味と記憶の贅沢なマリアージュへと誘う。 今週のエンタメは、Amazonプライムビデオ「GEN Vシーズン2」。「THE BOYS」のスピンオフっていう位置付けですけど、前作に比べて本編キャラが結構出てきて、ちょうどいい感じ。 UNEXT「ピースメーカーシーズン2」も折り返して面白くなってきた。Apple TV+「スローホース シーズン5」もスタートで面白い。「ザモーニングショー」もあるから週にみるもの増えてきた。ところで久しぶりにディズニープラスつけたら「マーベルゾンビーズ」っていうヤケクソみたいなシリーズが始まってた。こっちは全話公開でこの辺も含めてヤケクソ感がすごいな。

    45 min
  8. 第754回 耳には栓を 肋にはコルセットをの回

    SEP 20

    第754回 耳には栓を 肋にはコルセットをの回

    骨が折れても世界一のベーシストになるっぺ <聴きどころ> 夏の思い出/骨折/本人SNS→音楽メディア/レントゲンには映ってないが/ジャンプしても大丈夫なコルセット/固定が効く/足骨折姿がレア/ベースがコルセットつけたところで/悲しい/小ユニット食事会/ショッピングモールでデート/食品衛生責任者/オンラインで取れる/現場より厳格/孤独なe-learning/エンタメよりに改善できない?/提案する人とOKする人/バルセロナも遠くの思い出/熱帯夜 高校生→熱帯夜 社会人/他人の思い出に感動してていいのか/「読書感想文」/ゆとりのある時間/自分の人生を急に豊かにできるのか/自分のフォームができてしまってる/楽しみ方講座/ハリーポッターの楽しみ方/呪文を覚えると楽しい/図鑑をおすすめ/カタカナを覚えるコツ/エクスペクトパトローナム/半分覚えよう/ガチ勢というより世代/「家の中にカビ」/除湿機めんどい/シーズン家電入れ替え/片付けきれない/レクチャー受けたい/「豆あじ(と指)を揚げた」/余計な蘊蓄といらない勇気/「60超えてライブハウス」/耳栓推奨/バカなギタリスト/音量制限/100dBと90dBの体感値の違い/耳で感じる以上のものがある/全てを解決するのが耳栓/「まるっと有給で初に挑戦」/「日本一のサウナ」/ねっとりとした熱波師/サウナで飽きないコツ/寝てるといける/「大学時代の友人たちと再会」/旧友との3、4時間のスマホすらない時間/時間短縮すべきこととそうでないこと/みのりがあったわけでもない/合理化の僕(しもべ)/俺の仲間は面白いやつばっかだから(エモい)/頼むから笑わせないでよー(エモい)/効率奴隷/ <次回予告> お盆が終わったら年末 年末のイベントの話 <放送後記> はいどうもデラさんです。 なんか効率化してるのはしてると思うけど、手を出さなくていいところまでやり始めて、マルチタスクの奴隷になってる感、、 デラさんのトロント生活カウントダウン、残り50日、、 https://note.com/dela/m/m677b1e6ef888 今週のエンタメは、Apple TV+「ザ・モーニング・ショー」。シーズン4。あれこれ実際の事件や出来事を扱う朝のワイドショーと放送局のゴタゴタドラマ。劇中設定の2024年は、ハリウッド山火事から始まってパリオリンピック、大統領選挙とかまぁとにかくネタに事欠かない1年だったので楽しみ。まぁ現実は、夜のショーの司会者を圧力かけたりもっとむちゃくちゃだからなー。 <宣伝> ラジオの特番作りました! 元気が出る修行論2.0 - NHKラジオ第1 初回放送日:2025年9月23日朝8時5分-9時55分 今こそ修行?生きづらい時代に仏教思想の専門家、心を解放する精神科医、東洋哲学愛好家、気鋭の歌人の4人の老若男女が語り合う。元気が出る100分。 https://www.nhk.jp/p/rs/MX7WKVM68J/

    54 min
4.7
out of 5
523 Ratings

About

作曲家 田代智一 ミュージシャン 田淵智也による閉塞感打破レディオ

You Might Also Like