【Episodio60】今回は絵本『たまごのはなし』について、徒然なるままに語らいます。
※※ 全体的にネタバレ(?)を含みますのでご注意ください ※※
大人に都合の良い「いい子」にするための絵本ではない/小言を言ってくるやつにきっちり対応する主人公/いかにも説教くさく書かれた言葉は刺さりにくい/ヨーロッパの曇り空のような暗さのある絵
===
『たまごのはなし』(2021年出版(@日本))
【ざっくり内容&絵本のみどころ】
語り手の「たまご」には顔と手足があり、動き回ったり話したりすることができる。最初からそうだったわけではない。ある日突然、自分が意識を持っていることに気づいたのだ。まだ意識を持っていないと思われる周囲のたまごに歩き回ることの素晴らしさを教えようとするも失敗した「たまご」は、マシュマロたちの元に向かうのだが…。
ざらざらした紙の上に描かれているであろう、繊細な鉛筆のタッチが美しい絵で描かれるアクの強いキャラクター達がクセになる。
著者はしおたにまみこ。
===
□ラジオ内で言及した作品など
1・絵本『たまごのはなし』しおたにまみこ(以下5まで同) https://www.bronze.co.jp/books/9784893096838/
2・絵本『いちじくのはなし』 https://www.bronze.co.jp/books/9784893097156/
3・絵本『そらからきたこいし』 https://www.kaiseisha.co.jp/books/9784033328607
4・絵本『やねうらべやのおばけ』 https://www.kaiseisha.co.jp/books/9784033500102
5・絵本『さかなくん』 https://www.kaiseisha.co.jp/books/9784033501802
6・書籍『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』三宅香帆 https://shinsho.shueisha.co.jp/kikan/1212-b/
7・小説『ハンチバック』市川沙央 https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784163917122
8・漫画『おとうさん、いっしょに遊ぼ わんぱく日仏ファミリー!』じゃんぽ〜る西 https://feelweb.jp/episode/3269754496334652390
9・小説『人形のアルファベット』カミラ・グルドーヴァ、上田麻由子(訳) https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309209234/
10・小説『堆塵館 アイアマンガー三部作1』エドワード・ケアリー、古屋美登里(訳) https://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488010553
11・絵本『じょうぶな頭とかしこい体になるために』五味太郎(以下13まで同)
https://www.bronze.co.jp/books/9784893093950/
12・書籍『大人問題』
https://www.kodansha.co.jp/book/products/0000202221
13・書籍『絵本を作る』
https://www.crayonhouse.co.jp/shop/g/g9784893093486/
※ラジオ内で触れた作品等について、けそがブログで補足する可能性があります。 https://queso-samba.hatenablog.com/
もしこの配信が気に入って、もっと続けてほしいと思ってくれた方がいたら、OFUSEというサービスのファンレター機能を使って応援してもらえると、とても助かります。(無理はしないでくださいね!) https://ofuse.me/quesoynovio
Information
- Show
- FrequencyUpdated Semiweekly
- PublishedOctober 7, 2025 at 12:00 PM UTC
- Length30 min
- Season1
- Episode60
- RatingClean