た行でつくるポートフォリオ

“自律協生”って何だ?【井上岳一|日本総研チーフスペシャリスト】#9

日本総合研究所のチーフスペシャリスト/山水郷ディレクターの井上岳一さんをゲストに迎える9回目。

井上さんが提唱する「山水郷(山水の恵み豊かな地域を指す造語)」や「自律協生」をテーマに、教育や文化活動がこれからの日々の営みや地域社会をどう豊かにできるのかを語り合いました。

「ふりこ」のようにミクロとマクロの領域を横断し、直感が働くままに活動を続ける井上さん。

過去を見つめ、未来を築くためには「託す姿勢」が大切だと話しています。

◯質問・感想などお便りはこちら
https://forms.gle/hsgMZ5ioR4ZAriKU7

◯た行でつくるポートフォリオとは
「た=短時間で」「ち=違いが伝わり」「つ=作りたい未来が見える」「て=手軽に扱いやすい」「と=整っているポートフォリオ」。それぞれの頭文字から整理していくことで、“自分らしさ”あふれるポートフォリオを構築できる実装メソッドです。