この番組では、カイワレとおにおろしがそれぞれ興味を持っていることを、交互にお話していきます。 カイワレは、社会心理学・マインドフルネス・行動経済学を通して心の性質について解説します。 おにおろしは、食生活にまつわるあらゆる事をお話していきます。 今回はカラダ編の番外編の続きとして、緑内障治療の注意点についてお話していきます。 1.復習「緑内障とは?」 ①眼圧が高いと注意しないといけない理由 ②最新の眼圧を下げる医療行為「ステント」 2.緑内障が始まったら何に気をつけたらいいの? ①規則正しい生活をする。みんなだね! ②眼圧を下げる食べ物はないが、ビタミン類は眼精疲労に効果あり…食生活編3 参照 ③喫煙は避けよう ④コンタクトレンズは特に問題なし ⑤投薬や通院を個人の判断で辞めない 3.どうやったら継続できるか? ①習慣化しましょう…マインドフルネス編参照 ②投薬アプリを利用する…おにおろしが使用しているアプリ「マックス」 ③金銭面の不安を解消するために ・後発薬(ジェネリック)の利用 ・どちらのリスクが高いかを理解する ・用法用量を守る 4.緑内障によくある疑問 ①視力と視野の違いは?…宿題にさせてください! ②緑内障と白内障の違いは? ③高血圧との関連性はあるの? 5.緑内障編まとめ 早期発見が進行を防ぐ鍵です。眼圧が正常値でも発症する場合もあります。今後のおにおろしの経過や、新しい治療法なども、分かり次第共有できたらと思います。 みなさんも、ぜひ定期的に受診してくださいね。みんなで元気に過ごしましょう! 【ココロとカラダの相談室】へのお便りもお待ちしてます お名前だけで送れるお便りフォームはコチラ ▶︎ https://docs.google.com/forms/d/1DzIsM1rwH8LzB654R6G6RtXM-BX-DRI1dYKIrGlyRTA/edit Twitterは#ココロカラダでお気軽に呟いてくださいね
Information
- Show
- PublishedJune 22, 2023 at 6:00 AM UTC
- Length20 min
- Season1
- Episode73
- RatingClean