工芸青花 kogei-seika

青花茶話|29|安東敬三|「骨董:新星」展のこと

2025年8月19日収録|約55分|於青花室(神楽坂)

「骨董:新星」展(以下)開催にあたり、監修者であり出店者の安東敬三さん(花元)にお話をうかがいました。

展覧会|骨董:新星

会期|2025年9月5・6・7日(金土日)

   *5日は青花会員のみ

時間|12-18時

会場|青花室

   東京都新宿区矢来町71 新潮社倉庫内(神楽坂)

監修|安東敬三(花元)

出品|うつわと古物 幹/花元/逆光/古美術うまのほね/古美術 錫/古物 豊島/志村道具店/髙谷/直感とテレパシー/トトトト/白鷺洞/南方美術店/吉川古道具/COUBOU/IMADO/LAPIN ART/objects

https://www.kogei-seika.jp/gallery/seika/202509_1.html

安東敬三 ANDO Keizo

2007年、大分市に「花元」開店。2008年「花器展」開催、目白コレクショ ン出展(以降12年間出展)。2009年「日々の器展」開催。2011年「朝鮮工藝展」開催。2014年、第1回「未了會」出展(於Hidari Zingaro)。2016年「青花の会骨董祭」出展(以降10年間出展)。2017年「艸ノ会」出展(於草友舎)。2019年、第2回「未了會」出展(於Hidari Zingaro)。2021年、古美術展示即売会「あなぐり」出展(以降3年間出展/於BOOTLEG gallery)、「道具屋めいてい研究所」出展(於銀座ソニーパーク)。2024年「盆展」開催(於BOOTLEG gallery)。

聞き手|菅野康晴(『工芸青花』編集長)

photo:ポシャギ 朝鮮時代末(20世紀初) 62.5×68.5cm