ぱるおの「思い立ったらオタメシ」ライフ

馬油とCBDとシリカね

機械油とかにふれる作業をやったりすると、手がギトギトに真っ黒になります。 藍染めして真っ青になるのは良いんですが、油で真っ黒ってのはちょっといただけません。 男の勲章!と褒められるかもwですが、ちょっといいかな。 しつこい油汚れには強力な洗剤で洗えばいいじゃん?とマジックリンの原液でもかけたら良いのかと調べると、アルカリ性は弱いものの界面活性剤が強力なので皮膚にダメージが大きいらしい。やるなら薄めてから。 でもオススメはやっぱり普通の石鹸をつかいつつ、スクラブ成分などで物理的に油分などの汚れを搔き出す方式が良さそうです。 水でなくお湯の方が効果が高いのは言うまでもありません。 そうやって結構気も使い、時間もつかい手をキレイにしても、その後に待ってるのは、油っ気がすっかり取れてカッサカサになった手です。 水分はいいとして油分をちゃんと補給しなきゃその後ヤバイ状態になります。 そこで登場するのがニベア。 前に調べたら(2025/01/18配信分) https://stand.fm/episodes/678a5c0f8966318ed29a9d4b 入ってる成分がほぼ保湿成分ってことで、あぁ結構な効果だと思い愛用しています。 他になんか無いかなとちょいと探してみたら、なんか怪しい缶が。 hear BALANCING BALM(ヒア バランシングバーム) てなヤツがなぜか転がってたのでパプって、塗っても良いとわかったので試してみたら、「良い!」 馬油・CBD・シリカ・ホホバ種子油などなど、なんか相当に良さそうだなと、Amazonで調べてみたら、あら?無いぞ。 普通にググってここに。 hear BALANCING BALM(ヒア バランシングバーム) https://www.elme.shop/items/89974887 へ〜、化粧品みたいですなぁ。オッサンが付けてもまぁいいらしい。 ついでに馬油で検索してみると、やっぱ高いものが多いですね。 https://amzn.to/47oDidG まーーーこれでもかと商品が出てきますね。人気なんですなぁ。 ちょっと調べると、 「馬油は日本や中国で古来から火傷や傷の民間療法に、最近ではスキンケアやヘアケアにも幅広く利用されている。」 「不飽和脂肪酸の含有比率も人間の皮脂(60-75%)と近く、一般的な動物性油脂よりも植物油に近い性質がある。」 なんだそうで。さらに、 「ラードやヘットは飽和脂肪酸が多いため浸透が遅く、肌表面に残りやすいのでベタベタしやすく、独特な獣臭もあります」 独特な獣臭www こりゃあかん。 ラード(豚脂)やヘット(牛脂)じゃダメなのねということがわかりました。 それにしても馬油って最初、「ばゆ」で変換しても出てこなかったのでなんで?と思ったら、「ばーゆ」とか「ばあゆ」でないとダメなのね。 どうも納得いかないけど、まぁそれが日本語ちうモンや〜ということで、こんな説明に納得して終わりました。はい。 https://www.weblio.jp/content/%E3%80%8A%E9%A6%AC%E6%B2%B9%E3%80%8B%E3%81%AE%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%84%E8%AA%AD%E3%81%BF%E6%96%B9 -------- Aviv's Links https://bento.me/Paloj --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41