ネタコをおこせ♪

秀香

【ネタコをおこせ♪人体実験♪とは】 スピリチュアル大好き・お金の専門家の秀香と 真面目人間・司会業の水野ちゃんが ネタコをおこして、自分で自分の機嫌をとる実験をして どういう現実を創ったか(お金が流れてきたか等)を、 ああいえばコウいう番組です。 【ライン公式はこちら】 https://x.gd/KQFeK 【ネタコをおこせ♪おまとめyoutube】 https://x.gd/CELNb 【お便りフォームはこちら】 https://x.gd/tQY3Q  番組の感想をお待ちしています!!

  1. 1D AGO

    164.【ネタコをおこせ♪人体実験♪】マウントをとられた時、いやーな気分になりませんか?の巻。

    その昔、私は本当に嫌いだった。マウントをとる人たちが。自慢する人たちが、大嫌いだった。誰だって、いやーな気持ちになりますでしょ? でも、ある時、私は私の気持ちに気が付いてしまったの。「私だって(マウント)やりたーい」という事に。 私だって言いたい。不幸マウントなら負けない(笑) そこで考えた。掘って掘って掘った。人はなぜマウントをしたいと思うのかって。掘って掘って掘ってわかったこと。私の場合の結論はこうだった。「他者と比較して優位性を持つ」とは自分の中で足りない何かをそれで埋め合わせしているのだと。 だから、例えば、マウントとってる人がいたとしても、実は密かに私のバックの中に「1億円当選の宝くじ」があるとしたら、したらだ。恐らく、いやーな気分にはならんやろ?(謎の大阪弁) そうなのだ。実は密かに、滅茶苦茶モテる男性から求愛されていたらどうだ?恐らく、相手のオシャベリに何も感じないと思う。 なので、相手に不快な思いを抱く=自分の不足感があるの図式が、大抵成り立ってしまう。 もうひとつ。他者に怒りまくっているプンプン丸にいらつく場合だ。それはね、「私も誰かに怒りまくりたいのに我慢している。私は我慢しているのに、あなたが我慢をせずに表出しているのが嫌」という意味なんだと、解釈しているの。 そして、ここからが一番重要なんだけど。そういう自分に気付いた時、自分を責めないで欲しい。こんな感じで感想を持って欲しい。(受け止めて欲しい)「あらー今日の悪魔ちゃん登場ね」 自分の中に、いい子と悪い子がいて、それが普通。コインの裏表。悪魔ちゃんがいたら、悪魔ちゃんねって気が付いてあげるだけ。そこで「ジャッジしないこと」がポイント。 私は、長らく「ジャッジ」人生を送ってきたせいでずいぶんとシンドイ思いをしてしまった。悪い子がでてきた時、自分を責めないで欲しい。 「我慢させてる自分がいるから、我慢しないでいる相手にいらつくんだ」って思った時、いい子の貴女はその思いに「悪い子」のレッテルをはり、そんなこと、思っちゃいけないってやっちゃいませんか? そのままそのまんま東で、受け止めた方が相手がその場から消えるようになります。(波動がずれるからね) ということで、感情が動いた時が夕方チャンス。実験してみてくださいな。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 レッツトライ♪ネタコをおこせ♪人体実験♪  【お便りフォームはこちら】→https://x.gd/tQY3Q 番組の感想をお待ちしています!! ◆起業家のお金notehttps://note.com/shisan_map ◆ネタコをおこせInstagramhttps://x.gd/XAAXU ◆起業家のお金FacebookPagehttps://x.gd/mkPcU ◆柴田秀香WEBhttps://bluemoonservies.com/ ◆ひとり社長相談https://x.gd/bmoHQ ◆ネタコをおこせ♪人体実験♪Podcast火曜配信→https://hideka.koelab.infoSpotify:https://open.spotify.com/show/7bpN6lhCtFYbhGtGtT4TRxApple Podcast:https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1641914523amazon music:https://music.amazon.co.jp/podcasts/b598b36f-b776-4417-a6e9-f669dafbd740Podcast ranking:https://x.gd/uFRGd ◆ネタコをおこせ♪おまとめyoutube→https://x.gd/CELNb ◆ネタコをおこせ♪共振グループLINEオープンチャット「ネタコをおこせ♪オープンチャット」→https://x.gd/8Qapk

    31 min
  2. OCT 6

    163.【ネタコをおこせ♪人体実験♪】ぶれない自分になるために、の巻。

    もっと自分を成長させたいと願い、勉強をしたり、時間をかけたり、自分なりの努力をするものの、現状が変わらず、私がよくいう「踊り場」に長くいると(=潜在意識の現状維持メカニズムから外れないでいると)だんだん自信を喪失し、自己肯定感や自己効力感に疑問がでてくるものだ。 その時こそが、踏ん張り時なのだ。これでもか状態で、潜在意識が、今のままにとどめておこうとするから、それを突破するためには、諦めてはいけない。 毎日noteを書いて、週一回メルマガを発信し、ウェブサイトを2週に一度更新し、アメブロを月に4記事かいて、都度、フェイスブック、インスタ、スレッズに連動させて・・・・・ それでも、現状維持メカニズムが働いて、現状が変わらない。ともすれば悪化しているように感じるものだ。 諦めてはいけない。 智辯学園の監督も言っていた。「3年やれば必ず勝つ」 SNS集客の最初の師匠も言っていた。「やるだけでいい。周囲をみなくていい。なぜなら、最後までやり続ける人は数パーセントだからそれにさえ、それにさえ、のこれば勝てる」 やり続けるにはどうするか。それは、ぶれない視点を決めておくに限る。 「私は、私が言ったことを必ず成功させる」という潜在意識に埋め込むために滅茶苦茶小さな視点を決めておく。 実践例)玄関で靴を必ずそろえる。信号が点滅しても走らない。エスカレーターに乗ると決めたら必ず乗る。電車が入線してきても階段を駆け下りない。 水野ちゃんの例)ジャーナリングは、日付だけでもいいから毎日書く 自分が決めたルールは必ず自分は守れるのだという成功体験を日々日々積んでいくのだ。 そうすることで、自信喪失の揺らぎの復元力となり、継続にエネルギーが注入される。 現状維持メカニズム打破するために完璧主義や大層主義を捨て、小さな成功体験を積み上げるのだ。小さな成功体験を軸にするのだ。 だから騙されたと思ってやってみて欲しい。ぶれない自分で継続するために。 いつも聞いてくださり、ありがとうございます。 レッツトライ♪ネタコをおこせ♪人体実験♪  【お便りフォームはこちら】→https://x.gd/tQY3Q 番組の感想をお待ちしています!! ◆起業家のお金notehttps://note.com/shisan_map ◆ネタコをおこせInstagramhttps://x.gd/XAAXU ◆起業家のお金FacebookPagehttps://x.gd/mkPcU ◆柴田秀香WEBhttps://bluemoonservies.com/ ◆ひとり社長相談https://x.gd/bmoHQ ◆ネタコをおこせ♪人体実験♪Podcast火曜配信→https://hideka.koelab.infoSpotify:https://open.spotify.com/show/7bpN6lhCtFYbhGtGtT4TRxApple Podcast:https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1641914523amazon music:https://music.amazon.co.jp/podcasts/b598b36f-b776-4417-a6e9-f669dafbd740Podcast ranking:https://x.gd/uFRGd ◆ネタコをおこせ♪おまとめyoutube→https://x.gd/CELNb ◆ネタコをおこせ♪共振グループLINEオープンチャット「ネタコをおこせ♪オープンチャット」→https://x.gd/8Qapk

    18 min
  3. SEP 29

    162.【ネタコをおこせ♪人体実験♪】もうひとりの自分との付き合い方、の巻。

    潜在意識(もう1人の自分)との付き合い方の中で、体調、痛み、に関しても、人体実験をしている、という話。 この「痛み」に対する人体実験を始めてから、うまく行く時が、あるのだから捨てたもんじゃない。どうやるかというと簡単だ。痛む左肩の「痛みに集中」するのではなくあえて意識を「分散させることに集中」するだけ。 もし、痛みで眠れないと思ったら、いっそ起きだしてアマプラみちゃう。眠れない恐怖<痛みがとれない恐怖なのだから。 潜在意識は「痛み」に対しても現状維持メカニズムが強烈に働く。だから、治りかけたと思った時、怪我をしたり、痛みがぶり返したり、、、あなたにも経験があるのでは? その事実を掴んでさえおけば、痛みを感じた自分に「ああ、またか」と心の余裕を(わざと意識させる)のだ。 強い気持ちで「どうしてまだ痛いのか」「こんなに努力しているのに痛みがひかない」などと「痛み」に集中させてはいけない。潜在意識の現状維持メカニズムの思うツボだからだ。 もうひとりの、ひねくれた自分と付き合う方法は、ネガティブな感情が沸いた出来事をみつめ「その時わたしはどうしたかったのか」という質問を繰り返すのだ。 「痛い」その時、私はどうしたいのかを自分に問う。痛みは日によって異なるので昨日くらいの痛みがいいなあとまずは、思う。 そして、アマプラをみるとか、YouTubeでライブをみるとか、お風呂に入る、とか意識をそらすことを色々と実験する。 ある時、私は一日に4~5回痛みから意識を飛ばすために入浴していた。有難いことに「痩せた」わ。ぷぷぷ。 私の場合は、半分以上の確率で「痛みのがし」を成功させている。だから、騙されたと思ってやってみてほしい。 もうひとりの自分、もうひとりの痛みを感じる自分、との付き合い方、もしよかったらあなたの実験結果も教えてくださいね。 いつも聞いてくださり、ありがとうございます。 レッツトライ♪ネタコをおこせ♪人体実験♪  【お便りフォームはこちら】→https://x.gd/tQY3Q 番組の感想をお待ちしています!! ◆起業家のお金notehttps://note.com/shisan_map ◆ネタコをおこせInstagramhttps://x.gd/XAAXU ◆起業家のお金FacebookPagehttps://x.gd/mkPcU ◆柴田秀香WEBhttps://bluemoonservies.com/ ◆ひとり社長相談https://x.gd/bmoHQ ◆ネタコをおこせ♪人体実験♪Podcast火曜配信→https://hideka.koelab.infoSpotify:https://open.spotify.com/show/7bpN6lhCtFYbhGtGtT4TRxApple Podcast:https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1641914523amazon music:https://music.amazon.co.jp/podcasts/b598b36f-b776-4417-a6e9-f669dafbd740Podcast ranking:https://x.gd/uFRGd ◆ネタコをおこせ♪おまとめyoutube→https://x.gd/CELNb ◆ネタコをおこせ♪共振グループLINEオープンチャット「ネタコをおこせ♪オープンチャット」→https://x.gd/8Qapk

    28 min
  4. SEP 22

    161.【ネタコをおこせ♪人体実験♪】湧き上がる感謝、の体験の巻。

    現実創造の業界では?引き寄せ大好きな人たちの間では?よく、「感謝しなさい」って言われませんか? はい。私もそう言われております。聞いております。笑。 15年位前だったと思うけど、「感謝」を無理やりするっていう行動を推奨している人がいました。具体的には、右手にカウンターをもち歩いている最中にずっと「ありがとう」を繰り返しカウンターで数を数えるということを勧めている人がいたの。 その実験をやった私の知り合いが、「(ありがとう、と言ってる数が)何万回かのとき(数字は忘れた笑)、突然、涙が込み上げてきて、電車の中だったんだけど、オイオイ泣いちゃったんだよね。ありがたくて、ありがたくて・・・」と言っていたのを聞いて、割と素直な私は、「そういうもの、なのかー」と関心したものです。 で、実際に私がカウンティングの機械を買ったわけでもないのですが、たまに、「ありがとうありがとう・・・」と散歩しながら繰り返していた時も・・あったナ。 今はどう考えているかというと、心震える感謝はずっと「身体が覚えている」ということ。その「身体の状態」を再現できればいいのではないかな?ということ。 「あの時、本当に有難かったよね~」という体験を思い出して感じられることが喜びであり幸福感だと思うの。 それがあるから、困難にぶつかった時、もしかして、これは大変なことになるかも、という不安を感じた時、「絶対大丈夫!」と思い切れる、んだと思う。 ということで、あなたにも経験があるはずの「あの時、本当に有難かった、感謝の気持ちいっぱいだった」という体験。思い出してみて~。 ネタコをおこせ♪人体実験♪さあ、あなたも現実創造の世界へレッツトライ!  【お便りフォームはこちら】→https://x.gd/tQY3Q 番組の感想をお待ちしています!! ◆起業家のお金notehttps://note.com/shisan_map ◆ネタコをおこせInstagramhttps://x.gd/XAAXU ◆起業家のお金FacebookPagehttps://x.gd/mkPcU ◆柴田秀香WEBhttps://bluemoonservies.com/ ◆ひとり社長相談https://x.gd/bmoHQ ◆ネタコをおこせ♪人体実験♪Podcast火曜配信→https://hideka.koelab.infoSpotify:https://open.spotify.com/show/7bpN6lhCtFYbhGtGtT4TRxApple Podcast:https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1641914523amazon music:https://music.amazon.co.jp/podcasts/b598b36f-b776-4417-a6e9-f669dafbd740Podcast ranking:https://x.gd/uFRGd ◆ネタコをおこせ♪おまとめyoutube→https://x.gd/CELNb ◆ネタコをおこせ♪共振グループLINEオープンチャット「ネタコをおこせ♪オープンチャット」→https://x.gd/8Qapk

    18 min
  5. SEP 15

    160.【ネタコをおこせ♪人体実験♪】黄色い車を見る、蝶を見る、という実験の巻。

    ネタコをおこせ♪人体実験♪では、思考が現実になる、という実験を繰り返ししているのですが、その大きな役割をしているのが、脳、です。 Reticular activating system(レティキュラー・アクティベイティング・システム)通称「RAS(ラス)」といわれている脳の機能。 日本語では網様体賦活系(網様体賦活システム)といいます。もうようたい ふかっけい、っていいます笑 今回は、この、ラス、の機能を【実感するため】の人体実験の話です。 ひとつ目が「黄色い車を見る」と思考が決めた時の実験。ふたつ目が「真冬に蝶を見る」と思考が決めた時の実験。 結果、見事に成功しました。(どんな感じだったかは音声を聞いてね) 思考で決める、ということが人生の出会い、ご縁、(引き寄せともいう)で重要なプロセス。実は「決めなければ」始まらない笑。 自分を知って自分の望みを知ってどうするかを「決める」。そして、その後は「委ねる」。 そうすると、簡単なことはドンドン実現化されるよ!さあ、あなたもネタコをおこせ♪人体実験♪レッツトライ!  【お便りフォームはこちら】→https://x.gd/tQY3Q 番組の感想をお待ちしています!! ◆起業家のお金notehttps://note.com/shisan_map ◆ネタコをおこせInstagramhttps://x.gd/XAAXU ◆起業家のお金FacebookPagehttps://x.gd/mkPcU ◆柴田秀香WEBhttps://bluemoonservies.com/ ◆ひとり社長相談https://x.gd/bmoHQ ◆ネタコをおこせ♪人体実験♪Podcast火曜配信→https://hideka.koelab.infoSpotify:https://open.spotify.com/show/7bpN6lhCtFYbhGtGtT4TRxApple Podcast:https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1641914523amazon music:https://music.amazon.co.jp/podcasts/b598b36f-b776-4417-a6e9-f669dafbd740Podcast ranking:https://x.gd/uFRGd ◆ネタコをおこせ♪おまとめyoutube→https://x.gd/CELNb ◆ネタコをおこせ♪共振グループLINEオープンチャット「ネタコをおこせ♪オープンチャット」→https://x.gd/8Qapk

    21 min
  6. SEP 8

    159.【ネタコをおこせ♪人体実験♪】3周年記念:配信は9月9日、私の大好きな数字は〇です、あなたの好きな数字はなあに?の巻。

    数秘術から言わせれば各数字に意味があるんだとか。 実は私は「3」という数字に特別な思い入れがある。小学校の時に4回も転校したけれど、常に「3組」に編入され、出席番号も「3番」「13番」「23番」「33番」と、「3」がつく番号だった。 またその頃は、御三家の西城秀樹に熱をあげていたし、他にもキャンディーズも、キャッツアイも、チャーリーズエンジェルも、ルパン三世も3人組でした。 「3」にちなんで言うならば、三角形の面積をだす計算も得意だった。生活の中で「3」がいっぱいあった時期でした。 今乗っている車のナンバープレートも、「369」。天才二コラ・テスラが言う「369の秘密」とは1から8までの数字を足すと36になり、3+6は9。すべての数字は1から9まである数字の組み合わせでその中で足しても、引いても、掛けても、割っても3と6と9だけが「繰り返し」していく数なんだって。 数秘術で調べてみると、「3」が好きな人物像としては、創造性 - コミュニケーション能力が高く、楽しむことが好き。注意散漫になりがちで、子供っぽい一面もある。 水野ちゃんが好きな「2」はどうかな。調和 - 周囲との調和を重んじ、平和を求める。繊細で、急かされるのが苦手。 うーん。なるほど。あってる気がする‼ 日常生活の中で、ぞろ目のナンバープレートや時間、レシートの数字を見た時、「今日はいいことがあるかも」とプラス思考になるのも不思議。ぞろ目じゃなくても、連続の数字も気分があがるよね。 ちょっとした楽しみのひとつとして、近くにある数字に目を向けてみてね。  【お便りフォームはこちら】→https://x.gd/tQY3Q 番組の感想をお待ちしています!! ◆起業家のお金notehttps://note.com/shisan_map ◆ネタコをおこせInstagramhttps://x.gd/XAAXU ◆起業家のお金FacebookPagehttps://x.gd/mkPcU ◆柴田秀香WEBhttps://bluemoonservies.com/ ◆ひとり社長相談https://x.gd/bmoHQ ◆ネタコをおこせ♪人体実験♪Podcast火曜配信→https://hideka.koelab.infoSpotify:https://open.spotify.com/show/7bpN6lhCtFYbhGtGtT4TRxApple Podcast:https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1641914523amazon music:https://music.amazon.co.jp/podcasts/b598b36f-b776-4417-a6e9-f669dafbd740Podcast ranking:https://x.gd/uFRGd ◆ネタコをおこせ♪おまとめyoutube→https://x.gd/CELNb ◆ネタコをおこせ♪共振グループLINEオープンチャット「ネタコをおこせ♪オープンチャット」→https://x.gd/8Qapk

    15 min
  7. SEP 1

    158.【ネタコをおこせ♪人体実験♪】潜在意識が眠る記憶が教えてくれたこと、の巻。

    幼い頃から、なぜか菊の花の「香」が苦手だった。特に白い菊をみると説明のつかない強い嫌悪感。家に仏壇があるわけでもなく、お墓参りの記憶もないのに、菊の花を見るだけでその香が蘇ってしまっていた。 5歳の頃、遊園地で開催されていた菊人形の展示会。周りの大人たちが「きれいね」と言う中、私は大泣きして拒絶した。香が嫌だった。遠くにいるのに香の記憶がある。あの時の両親の困惑した顔は今でも覚えている。 それから、誰にも教わっていない地名の記憶もあった。小学3年生の頃、ふと「知覧」という地名が頭に浮かんだ。なぜかその場所のだいたいの位置も知っていた。 その地名が何なのか、わかったのは小学6年生の時。日本史の授業でその地名が出てきた。特攻隊の出撃地。え?どうして?? 答え合わせができたのは40代のころ、友人の知り合いで霊媒師の力を持つ人との出会いだった。その人は私の手を取ると、静かに言った。「あなたの前世は特攻隊員。婚約者の方が白い菊の花を手向けてくれています」 その瞬間、すべてがつながった。菊の花の香りの嫌悪感、知覧という地名への不可解な親しみ、そして子供の頃に欲しがったプラモデルは、なぜかゼロ戦だった意味が。 いまの命。生かされている命。前世での体験が、今を生きることの意味を教えてくれていると思う。 「潜在意識と向き合うことで、人生がより豊かになる」そうした自己内面と対話してみると新たな自分への発見があるかもしれないってネタコをおこせ♪人体実験をすればするほど、感じています。  【お便りフォームはこちら】→https://x.gd/tQY3Q 番組の感想をお待ちしています!! ◆起業家のお金notehttps://note.com/shisan_map ◆ネタコをおこせInstagramhttps://x.gd/XAAXU ◆起業家のお金FacebookPagehttps://x.gd/mkPcU ◆柴田秀香WEBhttps://bluemoonservies.com/ ◆ひとり社長相談https://x.gd/bmoHQ ◆ネタコをおこせ♪人体実験♪Podcast火曜配信→https://hideka.koelab.infoSpotify:https://open.spotify.com/show/7bpN6lhCtFYbhGtGtT4TRxApple Podcast:https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1641914523amazon music:https://music.amazon.co.jp/podcasts/b598b36f-b776-4417-a6e9-f669dafbd740Podcast ranking:https://x.gd/uFRGd ◆ネタコをおこせ♪おまとめyoutube→https://x.gd/CELNb ◆ネタコをおこせ♪共振グループLINEオープンチャット「ネタコをおこせ♪オープンチャット」→https://x.gd/8Qapk

    26 min
  8. AUG 25

    157.【ネタコをおこせ♪人体実験♪】特別ゲスト: ケンケンを迎えて:年齢不問で楽しむ人生を”選択”する自分でいること!の巻。

    水野ちゃんのマヤ暦を読み解くコーナーから始まったよ!!水野ちゃんのエネルギーは「白い犬」【誠実で愛情深く、家族やコミュニティを大切にする性格】なんだそうよ。(あってるう~秀香の弁) そして、水野ちゃんの潜在意識は「黄色い種」【博識で探求心が強く、知識を使って人を啓蒙する使命】なんだって。ふむふむ。 さらに、銀河の音は「7」【自己完結型で何でも自分でできる器用さを持つ一方、悩みを抱え込みやすい面もある】現在は安定期・収穫期で、来年再来年には新たな土台を築く時期に入るよ。 マヤ暦に興味をもった方はケンケンのマヤ暦講座をお問い合わせください→https://x.gd/Ss8IQ ケンケンの50代女性のお悩み相談コーナーの最終回。今回は、目標にしたい50代女性の方の話をしてくれたよ。 Aさん。50代後半の年齢なんだけど、10代20代の若者たちと一緒にK-POPダンスを楽しんでその様子をインスタグラムで積極的に発信している!んだそう。やるなあー!! Bさん。新しいMacを購入したことがキッカケとなり、Kindle本を自主制作・出版!!楽しくて楽しくて寝る時間を惜しんで作業しているんだそう!! こんなの恥ずかしいとか、もう年いってるから、とかじゃあなくて、本当に好きなことを見つけて楽しむそのことが、元気で若々しくいる秘訣だよね!! 【インタビューの、ちらみせ】「元気な50代女性って、どんなことしてるの?」「まさかの10代にまじってK-POPダンスを楽しんで動画で発信!!」「Kindle本を自主制作・出版!!」 「どうすればワクワクを見つけられるかな?」「諦めずに、意識して見る(自分の機嫌を取るという選択)ことに脳を使うことだよ」 マヤ暦講座・ダイエット講座・婚活相談塾いづれもケンケンのインスタグラムからお問い合わせください→https://x.gd/Ss8IQ  【お便りフォームはこちら】→https://x.gd/tQY3Q 番組の感想をお待ちしています!! ◆公式LINEはこちら→https://x.gd/KQFeK ◆ネタコをおこせ♪人体実験♪Podcast火曜配信→https://hideka.koelab.infoSpotify:https://open.spotify.com/show/7bpN6lhCtFYbhGtGtT4TRxApple Podcast:https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1641914523amazon music:https://music.amazon.co.jp/podcasts/b598b36f-b776-4417-a6e9-f669dafbd740Podcast ranking:https://x.gd/uFRGd ◆ネタコをおこせ♪おまとめyoutube→https://x.gd/CELNb ◆ネタコをおこせ♪共振グループLINEオープンチャット「ネタコをおこせ♪オープンチャット」→https://x.gd/8Qapk ◆柴田秀香WEB→https://bluemoonservies.com/

    40 min
5
out of 5
5 Ratings

About

【ネタコをおこせ♪人体実験♪とは】 スピリチュアル大好き・お金の専門家の秀香と 真面目人間・司会業の水野ちゃんが ネタコをおこして、自分で自分の機嫌をとる実験をして どういう現実を創ったか(お金が流れてきたか等)を、 ああいえばコウいう番組です。 【ライン公式はこちら】 https://x.gd/KQFeK 【ネタコをおこせ♪おまとめyoutube】 https://x.gd/CELNb 【お便りフォームはこちら】 https://x.gd/tQY3Q  番組の感想をお待ちしています!!