国際法政策センターの植木俊哉センター長、理事・副学長と、山下毅学術研究員にお話を伺います。
👀 今回の内容
社会の動きの影響 / 環境問題 / COP (Conference of Parties) とは / 国連海洋法条約 / BBNJ協定 / 長~い正式名称 / 科学技術の進歩とルール / 生物多様性条約と課題 / 国家管轄権外はどうする? / カリオストロ公国を走る県警パトカー / 残るは公海 / 公海自由の原則 / 海洋遺伝資源と産業 、研究開発 / これまで人類が手にできなかった資源 / 独占か人類全体か / 10年の歳月 / 時代時代の新たな問題 / 人類が将来の生活を安定して送っていくために
🔗国際法政策センターについて
- 国際法政策センターウェブサイト
🔗BBNJ協定について
- 国際法政策センターウェブサイト「BBNJ協定」
- 東北大学国際法政策センター主催セミナー「BBNJ協定の下での海洋遺伝資源のアクセスと利益配分」(2023年7月29日(土)開催・東北大学片平キャンパスエクステンション教育研究棟)講演動画
BBNJ協定の正式名称は国家管轄権外区域の生物多様性の保全と持続可能な利用に関する国連海洋法条約の下での協定 (Marine Biological Diversity of Areas Beyond National Jurisdiction) です。
------------------------------
研究や開発が急速に進む中、最近ホットな話題について研究者はどう考えているのか、学術が大好きな広報担当が、「研究第一」を理念とする東北大学の研究者に広報活動キャラクターの研一とともに伺う番組です。
🔎もっと研究を知りたい方へ
- 東北大学研究成果ウェブサイト
- 東北大学研究成果情報SNSアカウント
🌱もっと研一を知りたい方へ
- 研一の部屋
BGM: ©髙橋芳子
画像 : ©髙橋恵里
情報
- 番組
- 頻度アップデート:毎週
- 配信日2024年2月9日 1:30 UTC
- 長さ21分
- シーズン1
- エピソード15
- 制限指定不適切な内容を含まない