東北大学の研究第一

#011-3. 火星のオーロラを写すカメラで、宇宙と大気の狭間から惑星を知る ー惑星探査の黄金期到来?目指せ火星の有人探査3

大学院理学研究科の中川広務准教授にお話を伺います。

👀 今回の内容
今後の目標 / M-MATTICE / オーロラの撮影 / 大学生の頃の自分が作った装置を火星に飛ばし、そのデータで研究 / 次世代の研究者に引き継ぐ / 地球のオーロラ / 火星のオーロラ / 火星を全球的に知るカメラ / 宇宙天気予報 / 赤色のオーロラが日本各地に / 磁気嵐 / 人が地球の外に出るとき / 目で見る緑のオーロラ / ついに観測 / うちの装置の時代が来る! / 火星から動画を送りたい / 火星と地球はなぜ全く違う環境になったのか / 惑星ごとの違い / 研一からの質問 / 研一は火星で生き残れそう?!

🔗中川先生について

  • 東北大学研究者紹介

🔗所属されている研究室について

  • 惑星大気物理学分野ウェブサイト

🔗次期火星探査計画と受賞について

  • 理学研究科・理学部ウェブサイト「地球物理学専攻 中川広務准教授、熊本篤史准教授がNASA Group Achievement Awardを受賞」

------------------------------
研究や開発が急速に進む中、最近ホットな話題について研究者はどう考えているのか、学術が大好きな広報担当が、「研究第一」を理念とする東北大学の研究者に広報活動キャラクターの研一とともに伺う番組です。

🔎もっと研究を知りたい方へ

  • 東北大学研究成果ウェブサイト
  • 東北大学研究成果情報SNSアカウント

🌱もっと研一を知りたい方へ

  • 研一の部屋

BGM: ©髙橋芳子
画像 : ©髙橋恵里