入社7年目までには知っておきたい気まぐれリベラルアーツ

#02 「茶の湯」と「茶道」ってどう違うの?

第2回目の配信です。

学生時代は、そもそも「茶の湯」という言葉を知りませんでした。

海外に行くと必ずと言って良いほど聞かれる「Tea Ceremony」。ちょっと日本のことをご存知の方は「Cha no Yu」なんておっしゃる方もいらっしゃいます。そういうときに、胸を張って答えられるようになりたいものです。

この番組内でお話しした定義はあくまでも私の主観です。ご興味を持って下さった方は、ご自分で調べてみて、自分の定義を考えてみて下さい。そして、もし良かったら私にも教えて下さいね。

ご感想ご要望は、InstagramのDMまで!Instagramのストーリーから「入社7年目までには知っておきたい大人の語彙力チェック」や「産業分析クイズ」などを毎日お送りしています。是非挑戦してみてください!気に入ったらフォローしていただけると嬉しいです。

🍀www.instagram.com/madamt_la/

こちらのフォームからもご感想ご要望を受け付けております。

🍀forms.gle/K3uud1q3fTBGyzcQ6

【参考文献】

◎表千家流茶道―和敬之巻 清寂之巻

林 利左衛門

https://amzn.to/2NwbIW6

◎茶の湯 学びのガイドブック 茶、こころの時間: 茶の湯二十四節気

佐藤宗雄

https://amzn.to/2NU6282

◎日本の文化 茶道について知ろう

賢者企画

https://amzn.to/3aTyG2i

◎表千家

茶の湯歴史館

http://www.omotesenke.jp/list2/list2-1/