本屋になれなかった僕が

0227 九段理江『しをかくうま』:村上春樹との共振性

「本屋になれなかった僕が」は世界一敷居の低い読書番組です。第227回目の放送は、九段理江『しをかくうま』を取り上げます。

<こんな話をしています>

#1984年制作「デューン 砂の惑星」(監督:デヴィッド・リンチ)について
#オースティン・バトラーが演じたウェイドは1984年版にも登場
#最初の印象を覆す『しをかくうま』
#芥川賞の『東京都同情塔』との違いは?
#主人公は男性?女性?
#「こうなるかもしれない」という近未来を、言葉で表現する
#村上春樹『1973年のピンボール』との共通点
#ネアンドウターレンシスは村上春樹?

<こちらも良ければチェック&フォローください>
note:https://note.com/horisou

世の中のふつうを伝えるWebサイト「ふつうごと」:https://futsugoto.com

映画テキストサイト「osanai」:https://osanai.site/

<紹介したいnote>
朱喜哲『〈公正(フェアネス)〉を乗りこなす〜正義の反対は別の正義か〜』と九段理江『東京都同情塔』
https://note.com/horisou/n/n8b31dc621627