46分

#04 前編|松本紹圭さんと語る「お寺の音楽会 誰そ彼」と彼らの時‪代‬ お坊さんとカルチャー放談

    • 仏教

ポッドキャスト『お坊さんとカルチャー放談』第4回は、松本紹圭さんをお迎えして「お寺の音楽会 誰そ彼」について語ります。
2003年、僧侶になりたての松本紹圭さんと仲間たちが、東京・神谷町 光明寺で開催しはじめた音楽会は、築地本願寺で開催された『他力本願でいこう!』という寺フェスのきっかけとなり、その後いくつものお寺イベントに影響を及ぼしたと言われています。
2000年代の東京。カルチャー好きの20代の若者たちがお寺に関わることでどのような文化的化学変化が起こったのか?中心人物であった松本紹圭さんと一緒に、当時のことを回想してみます。

#04 前編|「お寺の音楽会 誰そ彼」と彼らの時代
ゲスト:松本紹圭(方丈庵)
ホスト:遠藤卓也(音の巡礼)/杉本恭子(ライター)/小山田和正(青森県五所川原市 法永寺)
・お寺の音楽会「誰そ彼」はどのようにして始まったのか?
・松本青年と遠藤青年の出会い
・印象に残る出演者のハナシ
・本願寺ライブ『他力本願でいこう!』の音楽的意義
・出てくれて一番嬉しかったアーティストは?
・誰そ彼と共に歩み始めた僧侶人生
など

【前編に登場する主な固有名詞】
#柳田國男 #伊藤ゴロー #小池龍之介 #向井秀徳 #あがた森魚 #みうらじゅん #安西肇 #キャプテンファンク #サワサキヨシヒロ #漁港 #ジム・オルーク #大友良英 #遠藤賢司 #渋谷毅 #松倉如子 #渡辺勝 #はちみつぱい #ジョン(犬) #LiaMice

詳しくはnote「音の巡礼」のページをご覧ください。
https://note.com/pilgry/n/nc0ebddde80a0

音声編集:遠藤卓也
ジングル:サワサキヨシヒロ

ポッドキャスト『お坊さんとカルチャー放談』第4回は、松本紹圭さんをお迎えして「お寺の音楽会 誰そ彼」について語ります。
2003年、僧侶になりたての松本紹圭さんと仲間たちが、東京・神谷町 光明寺で開催しはじめた音楽会は、築地本願寺で開催された『他力本願でいこう!』という寺フェスのきっかけとなり、その後いくつものお寺イベントに影響を及ぼしたと言われています。
2000年代の東京。カルチャー好きの20代の若者たちがお寺に関わることでどのような文化的化学変化が起こったのか?中心人物であった松本紹圭さんと一緒に、当時のことを回想してみます。

#04 前編|「お寺の音楽会 誰そ彼」と彼らの時代
ゲスト:松本紹圭(方丈庵)
ホスト:遠藤卓也(音の巡礼)/杉本恭子(ライター)/小山田和正(青森県五所川原市 法永寺)
・お寺の音楽会「誰そ彼」はどのようにして始まったのか?
・松本青年と遠藤青年の出会い
・印象に残る出演者のハナシ
・本願寺ライブ『他力本願でいこう!』の音楽的意義
・出てくれて一番嬉しかったアーティストは?
・誰そ彼と共に歩み始めた僧侶人生
など

【前編に登場する主な固有名詞】
#柳田國男 #伊藤ゴロー #小池龍之介 #向井秀徳 #あがた森魚 #みうらじゅん #安西肇 #キャプテンファンク #サワサキヨシヒロ #漁港 #ジム・オルーク #大友良英 #遠藤賢司 #渋谷毅 #松倉如子 #渡辺勝 #はちみつぱい #ジョン(犬) #LiaMice

詳しくはnote「音の巡礼」のページをご覧ください。
https://note.com/pilgry/n/nc0ebddde80a0

音声編集:遠藤卓也
ジングル:サワサキヨシヒロ

46分