今回のテーマは、6年「月の形と太陽」です。この単元では、「月の輝いている側に太陽があること」「月の見え方は、太陽と月との位置関係によって変わること」などを学んでいきます。
「月」と「太陽」の位置関係を学ぶ本単元。時間的・空間的な視点がうまくつかめずに、つまずいてしまう子も多いのではないでしょうか。今回はそうならないための授業の進め方や、要注意点についてあれこれおしゃべりしました。
--
★目次
(0:30) 月と太陽の関係を探る
(6:36) 誰かの光をかりているとは思えない明るさ
(10:00) 都会での観察のメリット・デメリット
(16:00) 極論天動説
(22:50) アフタートーク
-
★パーソナリティー
木月里美(武蔵野市立小学校 主任教諭)
辻 健 (筑波大学附属小学校 教諭)
森田雄介(東京書籍 理科編集部)
-
★教科書『新編 新しい理科』のご案内
https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/shou/rika/
-
★おたよりフォーム
・感想やお悩み相談、「理科川柳」は こちらから!
=
企画協力/音響,SE製作:株式会社 雑談
制作:東京書籍 株式会社
=
情報
- 番組
- 頻度アップデート:週2回
- 配信日2025年9月17日 20:00 UTC
- 長さ29分
- 制限指定不適切な内容を含まない