次の自分に着替えるラジオ(旧:おしゃれの呪いを解くラジオ)

株式会社フォースタイル

服を着替えるように、自分自身もアップデートできる。 「次の自分に着替えるラジオ」は、ファッションと心理学の力で、あなたの“次の一歩”をふわりと後押しするPodcastです。 転職・昇進・復職・起業など、変化のタイミングこそ「装い」の使いどき。 この番組では、服装心理学の専門家・久野梨沙が、自分を変えるための気持ちの整え方から、「なりたい自分」を形にするイメージコントロール術など実践的なテクニックをお届けします。 外見を“感覚”で終わらせず、スキルとして磨きたい人へ。 ファッションの力を人の役に立てたい、そんな思いを持つ方にも。 “選ばれる印象”を、耳から学んでいきましょう。 📩ご質問募集中! https://marshmallow-qa.com/risahisano 語り手:久野梨沙(ひさのりさ) パーソナルスタイリスト/公認心理師/跡見学園女子大学 兼任講師/日本服装心理学協会 代表理事 https://lit.link/risahisano

  1. 6日前

    936.アラフォー・アラフィフが着るべき「色」とは?パーソナルカラーを超えた色の法則

    秋冬になるとつい、黒やグレーなどの落ち着いた色ばかりを選びがち。でも、アラフォー・アラフィフ世代にとってこそ着るべきは「明るい色」。 パーソナルカラー問わず、似合う明るい色の選び方や、明るい色がもたらす心理的効果を解説。 「派手になりそう」「浮いて見える」と敬遠されがちな明るい色を、安心して取り入れるコツをお伝えします。 ◆公式LINEでプレゼント! 番組公式LINEにご登録いただいた方には、自分を内面と外見両面から再構築する「パーソナルリビルド」のワークを体験できる特別PDFを無料でプレゼントしています。 ビジネスのブランディングに活かせる、自分の強みや価値観を整理する最初の一歩のツールです。 https://lin.ee/4gQ3TiJ ◆noteのメンバーシップ「服装心理lab.」ではおしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中!  https://note.com/risahisano/membership/join ◆運営サイト・SNSなど  https://lit.link/risahisano 📩ご質問募集中! https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion ◆noteのメンバーシップ「服装心理lab.」ではおしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中!  https://note.com/risahisano/membership/join ◆運営サイト・SNSなど  https://lit.link/risahisano 📩ご質問募集中! https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion

    13分
  2. 10月4日

    935. 肩書きが見つからない…資格も実績も、その答えにならない理由とは【実例解説】

    「肩書きは資格や実績で裏づけしなければ名乗れない」──そう思っていませんか? 責任感が強く、真面目に努力してきた人ほど、この思い込みにとらわれて肩書きが決まらずに迷い続けてしまいます。 今回のエピソードでは、私の新サービス「パーソナルリビルド」を受けてくれている「Nさん」の事例をもとに、なぜ資格やスキルだけでは肩書きが見つからないのか、その理由を具体的に解説。 さらに、自分では気づけない強みや“好き”をどう肩書きに変えていくのか、そのプロセスもご紹介します。 「努力しているのに肩書きが定まらない」 「スキルや資格を積んでも自信につながらない」 そんなあなたがまずやるべきは、こんな風に「思い込み」を外すことです。 ◆公式LINE登録で特典GET! 番組公式LINEにご登録いただいた方限定で、パーソナルリビルドのワークを体験できる特別PDFを無料プレゼント中。 自分の強みや価値観を整理し、肩書きに迷わない第一歩を踏み出せます。 https://lin.ee/4gQ3TiJ ◆noteのメンバーシップ「服装心理lab.」ではおしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中!  https://note.com/risahisano/membership/join ◆運営サイト・SNSなど  https://lit.link/risahisano 📩ご質問募集中! https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion

    23分
  3. 10月4日

    934.もう肩幅も気にならない!錯覚と比率で見た目を変えるスタイリング心理学

    多くの人がおしゃれで一番気にしているのが「体型」。 でも、主観だけでカバーしようとすると逆効果になることも。 今回のエピソードでは、体型を客観的に理解する手順と、錯覚を活用した体型カバーの具体的なコツを解説します。 その過程でコンプレックスは“欠点”ではなく“特徴”に変わり、自己肯定感も自然に上がっていく。 診断に頼るのではなく、自分の身体と向き合うからこそ見えてくる「本当のスタイリング改善」をお届けします。 ◆体型バランスを整え、自信を引き出す1日講座「PERCEPTION STYLING講座」新規開講! この1日集中講座では、 ・体の黄金比を知り、客観的に自分の体型を理解する ・錯覚を活用して気になる部分を自然に整える ・色・形・素材のバランスを理論的に組み合わせる といった実践を通じて、「体型は欠点ではなく特徴」と捉え直せるようになります。 単なる体型カバーにとどまらず、 「この体だからこそ生まれるスタイル」を見つけ、体型への愛着や自信を育てるのが最大のポイント。 自己肯定感を高めながら、毎日のファッションをもっと楽しめるようになります。 「体型の悩みを解決できる提案力を身につけたい」 「センスではなく理論でお客様をサポートしたい」 そんなスタイリストを目指したい方にも、ぴったりの講座です。 定員に限りがありますので、お早めにチェックしてください! 【日程】10月11日(土)、11月15日(土) 各11:00〜15:30 【形式】対面(東京サロン)/オンライン(Zoom)ハイブリッド開催 【詳細・お申込み】パンフレットはこちら → https://my.ebook5.net/forstyle/FPSS20th/ ◆noteのメンバーシップ「服装心理lab.」ではおしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中!  https://note.com/risahisano/membership/join ◆運営サイト・SNSなど  https://lit.link/risahisano 📩ご質問募集中! https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion ◆noteのメンバーシップ「服装心理lab.」ではおしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中!  https://note.com/risahisano/membership/join ◆運営サイト・SNSなど  https://lit.link/risahisano 📩ご質問募集中! https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion

    30分
  4. 9月15日

    933.昇進・転職で変わる「似合う服」──立場にふさわしい第一印象のつくり方

    昇進や転職など、立場や環境が変わると「これまでの服が急に似合わなくなった」と感じることがあります。 実はその違和感の多くは、外見の変化ではなく「役割期待」や「ハロー効果」といった心理学的な要因が関係しています。 今回のエピソードでは、頼れる印象を与えるための服装ポイントを 色・形・素材 の3視点から解説。 昇進後・転職後すぐに実践できる印象戦略をお伝えします。 服を着替えることは、新しい役割にふさわしいセルフイメージをつくり、自信につなげる最も手軽な方法。 「次の自分」に向かう一歩を、装いから始めましょう! ◆新サービス「パーソナルリビルド」モニター募集! このたびPodcastでご紹介した「パーソナルリビルド」を実際に体験していただけるモニターを募集します。 「パーソナルリビルド」とは?: 服装や外見といった“外側の変化”をきっかけに、思考・行動・キャリアといった“内側”までを再構築していく独自のプログラムです。行動や発信の軸を整えるカウンセリングセッション、外見の分析、印象戦略の設計とスタイリング提案を通じて、単なる「おしゃれ」ではなく、「次の自分にふさわしい在り方」へとアップデートしていくことを目的としています。 こんな人におすすめ:転職・昇進・復職・起業などキャリアの転機を迎えている方 「パーソナルリビルド」を受けるとこうなります: - 「どう見せるか」ではなく「どう生きるか」を軸に、自分のこれからを再構築できる - なんとなく選んできた服・働き方・人間関係に、一貫性と納得感が生まれる - 外見・思考・行動・キャリアのズレを整え、「これが私」と言える軸ができる - 迷いや遠慮で止まっていた人生を、自分の意志で再び組み立て直せる モニター条件: 顔出しでの写真撮影が可能な方 ご感想や体験談を公開可能な方(匿名でのお名前表記可) 価格: 通常価格から大幅に割引したモニター特別価格でご提供します 応募方法: for*styleの公式LINE https://lin.ee/4gQ3TiJ にご登録の上、トーク画面から「パーソナルリビルドモニター応募」と送信してください。 詳細をご案内します。 自分を再構築したい、次のステージに向かいたいという方はぜひご応募ください。 ◆noteのメンバーシップ「服装心理lab.」ではおしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中!  https://note.com/risahisano/membership/join ◆運営サイト・SNSなど  https://lit.link/risahisano 📩ご質問募集中! https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion ◆noteのメンバーシップ「服装心理lab.」ではおしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中!  https://note.com/risahisano/membership/join ◆運営サイト・SNSなど  https://lit.link/risahisano 📩ご質問募集中! https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion

    22分
  5. 9月12日

    932.ChatGPTをカウンセラー代わりにするのはなぜ危うい?──言葉が生む暗示の怖さ

    繰り返し口にした言葉は、ときに自分や相手に「暗示」として働きます。 それは、外見を褒める・指摘する場面はもちろん、愚痴や悩みを語るときも同じ。 言葉を重ねすぎることで感情が増幅し、思考が固まってしまうことがあるのです。 今回の配信では、私が企業研修やカウンセリングで実践している「言葉の選び方」と、AIとの会話に潜むリスクを解説。 ChatGPTが延々と聞き役を担うことで感情が強化されてしまう危うさ、人間のカウンセリングだからこそできる制御との違いについて掘り下げます。 あなたが日常で使う言葉は、未来の行動や気分に確実に影響を及ぼしています・・・・・・! ◆新サービス「パーソナルリビルド」モニター募集! このたびPodcastでご紹介した「パーソナルリビルド」を実際に体験していただけるモニターを募集します。 「パーソナルリビルド」とは?: 服装や外見といった“外側の変化”をきっかけに、思考・行動・キャリアといった“内側”までを再構築していく独自のプログラムです。行動や発信の軸を整えるカウンセリングセッション、外見の分析、印象戦略の設計とスタイリング提案を通じて、単なる「おしゃれ」ではなく、「次の自分にふさわしい在り方」へとアップデートしていくことを目的としています。 こんな人におすすめ:転職・昇進・復職・起業などキャリアの転機を迎えている方 「パーソナルリビルド」を受けるとこうなります: - 「どう見せるか」ではなく「どう生きるか」を軸に、自分のこれからを再構築できる - なんとなく選んできた服・働き方・人間関係に、一貫性と納得感が生まれる - 外見・思考・行動・キャリアのズレを整え、「これが私」と言える軸ができる - 迷いや遠慮で止まっていた人生を、自分の意志で再び組み立て直せる モニター条件: 顔出しでの写真撮影が可能な方 ご感想や体験談を公開可能な方(匿名でのお名前表記可) 価格: 通常価格から大幅に割引したモニター特別価格でご提供します 応募方法: for*styleの公式LINE https://lin.ee/4gQ3TiJ にご登録の上、トーク画面から「パーソナルリビルドモニター応募」と送信してください。 詳細をご案内します。 自分を再構築したい、次のステージに向かいたいという方はぜひご応募ください。 ◆noteのメンバーシップ「服装心理lab.」ではおしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中!  https://note.com/risahisano/membership/join ◆運営サイト・SNSなど  https://lit.link/risahisano 📩ご質問募集中! https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion ◆noteのメンバーシップ「服装心理lab.」ではおしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中!  https://note.com/risahisano/membership/join ◆運営サイト・SNSなど  https://lit.link/risahisano 📩ご質問募集中! https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion

    18分
  6. 9月10日

    931.指導とハラスメントの境界線──部下へのフィードバック3つのポイント

    職場で部下にフィードバックをする立場になると、常につきまとうのが「これは正しい指導? それともハラスメント?」という不安。 特に価値観が多様化した今、上司や人事担当者にとって“伝え方の正解”を見つけるのは容易ではありませんよね・・・・・・ 今回のエピソードでは、部下への指導とハラスメントの境界線について、心理学の視点も交えながら整理。その上でフィードバックを安全かつ有効にするための3つのポイントをまとめました。 服装や身だしなみの指摘を例にしながら、職場全般で応用できる実践的な工夫をお届けします。 「言わなきゃいけないけど、どう伝えたらいいかわからない」 そんなジレンマを抱える方に、届け・・・・・・! ◆新サービス「パーソナルリビルド」モニター募集! このたびPodcastでご紹介した「パーソナルリビルド」を実際に体験していただけるモニターを募集します。 「パーソナルリビルド」とは?: 服装や外見といった“外側の変化”をきっかけに、思考・行動・キャリアといった“内側”までを再構築していく独自のプログラムです。行動や発信の軸を整えるカウンセリングセッション、外見の分析、印象戦略の設計とスタイリング提案を通じて、単なる「おしゃれ」ではなく、「次の自分にふさわしい在り方」へとアップデートしていくことを目的としています。 こんな人におすすめ:転職・昇進・復職・起業などキャリアの転機を迎えている方 「パーソナルリビルド」を受けるとこうなります: - 「どう見せるか」ではなく「どう生きるか」を軸に、自分のこれからを再構築できる - なんとなく選んできた服・働き方・人間関係に、一貫性と納得感が生まれる - 外見・思考・行動・キャリアのズレを整え、「これが私」と言える軸ができる - 迷いや遠慮で止まっていた人生を、自分の意志で再び組み立て直せる モニター条件: 顔出しでの写真撮影が可能な方 ご感想や体験談を公開可能な方(匿名でのお名前表記可) 価格: 通常価格から大幅に割引したモニター特別価格でご提供します 応募方法: for*styleの公式LINE https://lin.ee/4gQ3TiJ にご登録の上、トーク画面から「パーソナルリビルドモニター応募」と送信してください。 詳細をご案内します。 自分を再構築したい、次のステージに向かいたいという方はぜひご応募ください。 ◆noteのメンバーシップ「服装心理lab.」ではおしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中!  https://note.com/risahisano/membership/join ◆運営サイト・SNSなど  https://lit.link/risahisano 📩ご質問募集中! https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion ◆noteのメンバーシップ「服装心理lab.」ではおしゃれの"超"基本と服装心理学が学べるコンテンツを配信中!  https://note.com/risahisano/membership/join ◆運営サイト・SNSなど  https://lit.link/risahisano 📩ご質問募集中! https://marshmallow-qa.com/risahisano?utm_medium=url_text&;;;utm_source=promotion

    25分
3.8
5段階評価中
32件の評価

番組について

服を着替えるように、自分自身もアップデートできる。 「次の自分に着替えるラジオ」は、ファッションと心理学の力で、あなたの“次の一歩”をふわりと後押しするPodcastです。 転職・昇進・復職・起業など、変化のタイミングこそ「装い」の使いどき。 この番組では、服装心理学の専門家・久野梨沙が、自分を変えるための気持ちの整え方から、「なりたい自分」を形にするイメージコントロール術など実践的なテクニックをお届けします。 外見を“感覚”で終わらせず、スキルとして磨きたい人へ。 ファッションの力を人の役に立てたい、そんな思いを持つ方にも。 “選ばれる印象”を、耳から学んでいきましょう。 📩ご質問募集中! https://marshmallow-qa.com/risahisano 語り手:久野梨沙(ひさのりさ) パーソナルスタイリスト/公認心理師/跡見学園女子大学 兼任講師/日本服装心理学協会 代表理事 https://lit.link/risahisano

その他のおすすめ