
#15 【ゲスト:人類学者・久保明教】本当に「みんなちがって、みんないい」の??〜久保明教『内在的多様性批判』を読み解く①
第15回【ゲスト:人類学者・久保明教】本当に「みんなちがって、みんないい」の??〜久保明教『内在的多様性批判』を読み解く①
【本日の内容】
「みんなちがって、みんないい」のか?/多様性の規範化/哲学と人類学の関係をどう考えるか/リバーシブルな読者/斜方的比較について教えて下さい/ストラザーンの「空白」/ぐちゃぐちゃした現実を記述する/『「家庭料理」という戦場』/カツ代とはるみの正面的比較と側面的比較/「旋回」について/外在が内在に内属する/ありうるべきボエシ『自発的隷従論』/デヴィッド・グレーバーの奴隷制論/具体の細部と人名への延びが人類学と哲学の違い/哲学と人類学における正面的比較/視点の反転と主体の捉え直し/自分が変わらないと論文は書けない/
【本日登場した本】
・久保明教『内在的多様性批判』(作品社) https://amzn.to/4qkvD7S
・番組内で久保さんが述べている本書の執筆ノートはこちらで公開されています。https://note.com/sakuhinsha/n/n9f917965e849
・作品社のnoteで本書の序論が全文公開されています。 https://note.com/sakuhinsha/n/nc510ec9aed79
・エティエンヌ・ド・ラ・ボエシ『自発的隷従論』(ちくま学芸文庫) https://amzn.to/4ngayc6
◎この番組は、オンラインの哲学講座ソトのガクエン代表の小林卓也と、企業内哲学研究者の佐々木晃也が、社会と哲学をつなぐ可能性について考え、語り、提案する哲学対話プログラムです。
◎番組に関する質問や感想は、Spotifyのコメントもしくは、公式X(https://x.com/philo_to_biz)にDMをお寄せください。また、Googleフォーム(https://forms.gle/J5yL6Vuo3hR3YpXY8)もご用意していますので、ぜひご利用ください。
ソトのガクエンや佐々木さんへのお仕事のご依頼・ご相談は、info@dehors-org までご連絡いただけますと幸いです。
【パーソナリティー】
小林卓也(ソトのガクエン代表)
・ホームページ https://www.dehors-org.com/
・X(旧twitter)https://x.com/dehors_org
佐々木晃也(株式会社メタ、企業内哲学研究者)
・researchmap https://researchmap.jp/koya.sasaki
・X(旧twitter)https://x.com/lspandc
情報
- 番組
- 頻度アップデート:毎週
- 配信日2025年10月21日 0:06 UTC
- 長さ1時間21分
- シーズン1
- エピソード15
- 制限指定不適切な内容を含まない