努力して行動して頑張った!
なのに、
望んだ結果にならなかった時、
自分を責めがち、ですよね。
でも実はその時、
現状維持メカニズム打破のチャンス!
と気がついてしまったわたし、
えらいっ(謎)。
自分責めをやめ
「どうすれば改善できるか」
の視点にまずはズラす!
個人事業では
失敗による影響も
主に自分に限定されるから
過度な反省は不要じゃないかな?
それよりも、
改善点を見つけるチャンスとして
視点を変えるのだ!
現状維持メカニズムって強固。
とにもかくにも
潜在意識は現状維持を
強く求める性質がある。
変化を試みても
強力な引き戻し力が働くのだ。
なので
段階的にアプローチ
して打破するのだ!!
そして、
視点を変えたりして
そうこうしてると
今度は
モヤモヤしてくるに違いない。
私たちは
もやもやした感情って
つい避けがち。
モヤ感情から逃げようとして
気分転換したり
違うことをしたりする。
しかし!
モヤって実は成長の証拠なの!
なぜなら
現状維持じゃないからモヤだから!
不安や心もとない気分は
現状維持から離れている証拠
なんです!!
だから
モヤ感情がきたら、
やったー♪😅と感じて‼︎‼︎
さらにさらに、
今まで続けていた習慣が
突然嫌になるっつーのも
現状維持メカニズム打破に
つかえるざます。
突然イヤケがさす感情を
「次のステップへの合図」
として認識できたら
もう現状維持メカニズム打破に
向かってます‼️
イヤイヤ感情になったとき、
小さな小さな一歩でいい。
最初の一歩が
自転車の、ひとこぎめ、
とおもいだしてみて。
めっちゃ力がいる
最初のひとこぎ目。
最もエネルギーを要するの。
私の場合、
突然イヤケがでてきたら
極めて小さな行動「だけ」
しようと決める。
– 例
パワーポイント作成の場合、
まず「電源を入れる」だけ。
「表紙だけ」「題名だけ」
小さな一歩から始める実験
これも
現状維持メカニズム
打破のステップ🙌
でございます。
まとめると、
現状維持メカニズム打破のために
①自分責めしない
②視点ずらす
③モヤ感情を喜ぶ
④イヤケがさしたら小さな一歩
の人生実験🧪をしてみてください。
少しずつ
現状が変わってきますよ♪
さあ、あなたも
レッツトライ♪人体実験🧪
 
【お便りフォームはこちら】
→https://x.gd/tQY3Q 
番組の感想をお待ちしています!!
◆起業家のお金note
https://note.com/shisan_map
◆ネタコをおこせInstagram
https://x.gd/XAAXU
◆起業家のお金FacebookPage
https://x.gd/mkPcU
◆柴田秀香WEB
https://bluemoonservies.com/
◆ひとり社長相談
https://x.gd/bmoHQ
◆ネタコをおこせ♪人体実験♪Podcast火曜配信
→https://hideka.koelab.info
Spotify:
https://open.spotify.com/show/7bpN6lhCtFYbhGtGtT4TRx
Apple Podcast:
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1641914523
amazon music:
https://music.amazon.co.jp/podcasts/b598b36f-b776-4417-a6e9-f669dafbd740
Podcast ranking:
https://x.gd/uFRGd
◆ネタコをおこせ♪おまとめyoutube
→https://x.gd/CELNb
◆ネタコをおこせ♪共振グループLINE
オープンチャット「ネタコをおこせ♪オープンチャット」
→https://x.gd/8Qapk
Information
- Show
- FrequencyUpdated Weekly
- PublishedOctober 27, 2025 at 5:00 PM UTC
- Length25 min
- RatingClean
