オトマーケ|音声とマーケティングを考えるポッドキャスト

#183 お便り回:音楽のエモさvsラジオのエンゲージメント。卒論の参考にしたい検証2選

▼今回のトーク内容(2025.10/26回)

00:26 AI技術の進化と動画生成サービスSora2がヤバいけれども/

01:38 心理学専攻の卒論のお参考になる実験って何がある?/

04:38 音楽の重要性と人間の感情への影響/

05:25 BGMと消費行動の関係とは?/

12:05 ラジオリスナーのエンゲージメントはなぜ高いのか?/

14:41 親近感、信頼感を高めるために共通している要素は「◯◯◯◯」/

----

音声とマーケティングを考えるポッドキャスト『オトマーケ』

今回は下記のテーマでお話しました。

#183 お便り回:音楽のエモさvsラジオのエンゲージメント。卒論の参考にしたい検証2選

▼参考リンク:

なぜ、お店で音楽を流すのか −BGMがビジネスに与える効果とは−(CPRA)

https://www.cpra.jp/cpra_article/article/000612.html

「ラジオ番組エンゲージメントと広告効果に関する研究」調査結果について(一般社団法人 日本民間放送連盟)

https://j-ba.or.jp/category/topics/jba106612

アフタートーク:プラモデルは徳川家康ゆずり?タミヤRCのふるさと納税のススメ

----

番組への質問、ご感想などおたよりの送付は専用フォームからお送りください/https://forms.gle/tNDvEfYhLcQGbBBY7

Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices