ファッションを東大する

#20 チェンソーマンと雑誌という媒体

今日は教授の誕生日です。おめでとうございます!

-もう年取りたくない

-肩書きと距離感

-単に維持するための時間のやるせなさ

-映画「敵」のリアリティーと虚構性

-ジョジョの杜王町

-チェンソーマンはオシャレ

-マキマさんのコートかっこいい

-教授はデンジが好き

-ひゃくえむ。も良かった

-PARTNERS #3 ローンチ

↓こちらから

https://www.partners.studio/?fbclid=PAZXh0bgNhZW0CMTEAAacN1FsEw4CjXQxqmew8_3RHGBTKY9Ce0HcIAcsaLbWvd5i4eaRjRIrAm_2mCg_aem_KHsLeN3CnpjdugWQdgsDFA

-33人のアーティスト

-アーティストごとの言葉に作家性が宿る

-今と昔の雑誌カルチャーの違い

-媒体ごとの時間は異なる

-本を開ける楽しみ

-フォーマットから感じる個性

-zine 「neutral colors 大人になって見る行きたい学校の夢」

-大学の論集を考え直す

-半分現代美術であるような

-アカデミアは内容勝負

-内面の変化も変化の一つ

-藤本タツキは映画大好き

<この映画を見ろ>

File10: C'mon C'mon

-2021

-Mike Mills

-108min

インスタのフォローよろしくお願いします。

https://www.instagram.com/dumbstore_tokyo?igsh=MW1xNXRqeTM5Z3p1cA%3D%3D&utm_source=qr

東大教授に読ませたい本や見せたい映画、行かせたいセレクトショップなどコメントお待ちしております!

https://forms.gle/NnFm2W36TYcgJHnXA