今回のゲストも、前回に引き続き、広島市祇園地区の伝統野菜“祇園パセリ”を育てている庄田俊三さんです!
第1話では、50代から農家に転身し、10年という短期間で“祇園パセリ”をブランド化するまでの歩みを伺いました。
第2話となる今回は、その“ブランド化の先”にあるリアルなお話。今まさに、庄田さんは”祇園パセリ”のブランド化の成功によって人気が高まり、供給が追いつかなくなるほどの需要に直面しています。
そんな中で、どうやって新たな担い手を育て、次の世代へつなげていくのか——。いま、庄田さんが取り組む“祇園パセリの担い手不足の課題とこれから”についてお聞きしました。
🌟本エピソードの内容🌟
①庄田さんと堀江さんの共通点とは?
- 異業種出身の感覚が、職人気質の世界を変えていく。
②広がる“祇園パセリ”の輪と、直面する課題
- 飲食店のシェフや教師など、異業種の人が次々と庄田さんに弟子入り!
- 80代が中心の生産現場の中で、祇園パセリの担い手不足をどう乗り越えるのか。
③ “祇園パセリ”のこれから
- 祇園パセリが“副業農業”に向いているわけとは?
- 家族経営の限界を越えるために、法人との連携や共同生産の仕組みづくりを構想中。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------◾️子育てしやすい社会のヒントを考えるラジオ番組:園庭小話(えんていこばなし)Spotify:https://open.spotify.com/show/1fYxvMf...Apple Podcast:https://podcasts.apple.com/jp/podcast...◾️株式会社くうねあHP:https://qoonea.com/---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- #祇園パセリ #広島 #伝統野菜 #農業 #農家 #キャリア #子育て #保育 #ラジオ #ポッドキャスト
Information
- Show
- FrequencyUpdated Biweekly
- PublishedNovember 12, 2025 at 11:00 PM UTC
- Length18 min
- RatingClean
