GROOVE RADIO 〜エンターテイメント×Web3.0の探索〜

#25 NFT×音楽の展望、MasterCardから著名アーティストの取り組みまで

■ 今回のトピック

今回は、NFT×音楽についてお送りします。SpotifyやMastercardなどの大手がNFTに参入。(え、Mastercard?)大手の取り組みを見ながら、Sound.xyzやAudius、arpeggi.ioなどの音楽系サービス、Snoop DoggやGrimesなどのアーティストの取り組みまでを紹介していきます。脈々と受け継がれてきた音楽のカルチャーはWeb3のコンポーザビリティと相性が良さそうですが、どのようにトレンドを作っていくのでしょうか。

ご質問や取り上げて欲しいプロジェクトもお気軽にご連絡ください。

Researcher:Shota Sunazuka

MC:Midori Egawa(@_emaognir_)

Host:Yuya Karube(@yooya1939)

■ 参考リンク

・Spotify×NFT

・レコチョク×web3

・Mastercard artist acceleration

・Audius

・Sound.xyz

・Royal

・arpeggi.io

・Grimes(アーティスト)

・Snoop Dogg(アーティスト)

■ FUSSYについて

https://beta.fussy.fun/

私たちは、漫画やアーティスト、アイドルなどの推し活プラットフォームを作っています。
FUSSYは好きなもの(Fave)についてたくさんの偉大なコンテンツが作られ、世界に広まり、後世まで伝承されることを大事にしています。
あなたのFaveをお金だけじゃない方法で応援することができます。

FUSSYが目指しているのは以下の2つです。
・好きなもの(Fave)についてたくさんの偉大なコンテンツが作られ、世界に広まり、後世まで伝承されること。
・ファン一人ひとりの貢献が映画のクレジットのように刻まれ、アイデンティティの一部になること。

ぜひTwitterやYoutubeのフォローをお願いします。

ご質問もお待ちしております。