考えすぎフラグメンツ

#26 似合うと好き、どっちを優先する?

国立にいるとミスマッチを生まない/成功モデルが対極の二人/40代ではじめて経験するリバイバル/「自分の審美眼を更新しないと」/終わらないでほしい「オーバーサイズブーム」/基準はユニクロのTシャツ?/なぜBEAMSのタグがついていないのか?/サブスクの発展とお金の使い道/人生で二度あったオシャレになるチャンス/好きなブランドの共通点は「現代の作業着」/トラッドは様式美/説明可能じゃない動きがしたい/セカストでTシャツを選べる/「自分はなんでも似合う」と思い込める自己認知/芯を食うための筋トレ/映画は初日に/世間との距離に学習がある/過去の再生産とクリエイティビティ/「変な格好をしないことがオシャレの肝」/パリの人は日本に来ていく服がない/「似合わなくなってきたら言ってほしい」/番組初のイベント「オーバーシンカーズナイト」開催!

▼2025年11月28日(金)開催 公開収録イベントの詳細はこちら

https://hokuohkurashi.com/note/999999256

▼お便り募集

皆さんからの感想および、青木と今井に考えすぎてほしいトークテーマを募集しています。

https://forms.gle/Z54oudDqWeoUebQT6

▼ご感想

「#考えすぎフラグメンツ」をつけて、ぜひSNSでも感想を聞かせてください!

▼「考えすぎフラグメンツ」とは?

なんでも考えすぎてしまって、まっすぐだけど、ややこしい(株)クラシコム青木と、ものごとをナナメから見るのが好きな(株)ツドイの今井が、世間一般に唯一解、あるいは最適解とされているものに対して、「それって本当だっけ?」と一旦考えすぎてみる、毎週水曜更新のポッドキャスト番組です。

▼登場人物

青木 耕平(あおき こうへい)

1972年生まれ。06年に実妹・佐藤とクラシコムを創業し、07年に「北欧、暮らしの道具店」開店。

https://x.com/kohei_a⁠⁠

今井 雄紀(いまい ゆうき)

1986年生まれ滋賀県出身の編集者。2017年株式会社ツドイを創業し現在も代表。テキストメディアはもちろん、音声やイベント、企業MVVの策定など多様な分野で編集の力を発揮している。編集の視点からさまざまな仮説を立ててみるポッドキャスト「⁠⁠編集者のハイポシシス⁠⁠」も配信中。

⁠⁠https://x.com/imai_tsudoi⁠

—------------------------------

企画・制作:株式会社ツドイ

アイコンイラスト:中村雅奈

提供:株式会社クラシコム

—------------------------------