オーディオジャパン(Audio Japan) | あなたと一緒に日本を学ぶ

26. 日本の部活動の地域移行(後編):各自治体の取り組み紹介

■話の流れ

自治体①:富山県黒部市 / KUROBE型地域部活動 / 運営はスポーツ協会や地域関係者が主体となって行っている / 休日1回 / 9割の生徒が満足している / 7割の親御さんが生徒の成長を実感 /

自治体②:東京都渋谷区 / 一般社団法人渋谷ユナイテッドが運営 / 各部活動に支援責任者がいる / MIXIやCyberAgent Legitが携わっている / ユナイテッドコーチが学校に派遣されることも / 渋谷ユナイテッドは部活の支援だけでなく,地域の関係者にも貢献していく

自治体③:沖縄県うるま市 / 未来の教室事業に採択 / 2017年度から部活動改革を行っている / ポイントにしているのは「持続可能性」 / ①人材コーディネート / ②財源確保を含めた事業設計 / ③DXによる部活動運営体制の効率化 /

■参考リンク

富山県2023年度KUROBE型地域部活動アンケート調査結果

https://www.city.kurobe.toyama.jp/attach/EDIT/041/041282.pdf

一般社団法人渋谷ユナイテッド

https://shibuyaunited.tokyo/

未来の教室

https://www.learning-innovation.go.jp/

沖縄県うるま市 成果報告

https://www.learning-innovation.go.jp/cms/wp-content/uploads/2023/04/85e0a2fe5caf88da53f321b2502cd6bd.pdf?240527

■今週の1冊

どう生きる?ーー人生戦略としての「場所取り」の教科書

https://amzn.to/3VhQv29

■Twitter(現X)

https://twitter.com/bignoblemen

■YouTube

https://www.youtube.com/@bignoblemen

■note

https://note.com/bignoblemen

■Instagram

https://www.instagram.com/audiojapan_jp/