GROOVE RADIO 〜エンターテイメント×Web3.0の探索〜

#26 Web3と地域創生、関係人口を増やし地域を守る試み

■ 今回のトピック

今回は、Web3×地域についてお送りします!先陣を走る新潟県山古志村の取り組みから、過酷な労働からゾウを守るプロジェクト、「Web3タウン表明」をした岩手県紫波町などいくつかの事例を取り扱っていきます。

個人的には、どれだけ関係人口を増やしていけるのか、そしてどのような収益を獲得していけば継続性や疲弊感が出ないのかがポイントになると思っております。世の中のかけがえのない資産や文化を守っていくようなプロジェクトにかっこよさを感じますし、うまくいってほしいなと思います。

※ご質問や取り上げて欲しいプロジェクトもお気軽にご連絡ください。

Researcher:Shota Sunazuka

MC:Midori Egawa(@_emaognir_)

Host:Yuya Karube(@yooya1939)

■ 参考リンク

・Nishikigoi NFT(山古志村)

・Quantum temple

・Unchained Elephants

・みきゃんNFT実証実験結果レポート

・スマホ de お土産

・Web3タウンの表明 by 岩手県紫波町

・くりぷ豚レーシングフレンズ

・Furusato DAO

■ FUSSYについて

https://beta.fussy.fun/

私たちは、漫画やアーティスト、アイドルなどの推し活プラットフォームを作っています。
FUSSYは好きなもの(Fave)についてたくさんの偉大なコンテンツが作られ、世界に広まり、後世まで伝承されることを大事にしています。
あなたのFaveをお金だけじゃない方法で応援することができます。

FUSSYが目指しているのは以下の2つです。
・好きなもの(Fave)についてたくさんの偉大なコンテンツが作られ、世界に広まり、後世まで伝承されること。
・ファン一人ひとりの貢献が映画のクレジットのように刻まれ、アイデンティティの一部になること。

ぜひTwitterやYoutubeのフォローをお願いします。

ご質問もお待ちしております。