オーディオジャパン(Audio Japan) | あなたと一緒に日本を学ぶ

28. 体力テスト:体力テストが始まった経緯とスコアが高い県の取り組み

■話の流れ

体力テストは1964年に始まる / 当時は「運動能力テスト」と「体力診断テスト」の2つに分かれている / それぞれ7種目 / 体力テストの目的 / ①国民の体力・運動能力の現状を把握 / ②個人の体力・運動能力を評価 / ③運動習慣の普及を促進 / スコアの平均 / コロナを機に全体的に下がっている / 体力テストで高い県は福井県と大分県

※体力テストで高いについて

ここでは,体力テストの総合のうち,AとBを足したものから,DとEを足したもので引いたとき,スコアが高い都道府県に該当しています。

■リンク

令和5年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/toukei/kodomo/zencyo/1411922_00007.html

チャレンジ “おおいた”体力アップ

https://www.pref.oita.jp/uploaded/life/2020404_2127736_misc.pdf

子どもの骨折増加に2つの側面

https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=62925?site=nli

■今週の本

『スマホ脳』

https://amzn.to/4chYFgH

■アンケートフォーム

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSecxrGlGRJEdeVL2klEei5L1kGzjImbEnRJBsvBf_OPX2wYFQ/viewform

■Twitter(現X)

https://twitter.com/bignoblemen

■YouTube

https://www.youtube.com/@bignoblemen

■note

https://note.com/bignoblemen

■Instagram

https://www.instagram.com/audiojapan_jp/