今回は「50代からの起業」をテーマに、皆さまからの関心が高いであろう具体的な疑問にお答えします。
近年、大手企業を中心に希望退職の募集が増えるなど、社会情勢が変化しており、50代になってから起業という選択肢を選ぶ人が増えています。
このポッドキャストをお聞きの方々の中にも、まさにこの年代で起業を検討されている方が多いのではないでしょうか。
「50代からでは遅いのではないか」「若い頃と比べて体力や記憶力が不安だ」といった懸念は当然あるかと思います。
しかし、起業する上で「やるべきこと」の本質は、30代だろうが50代だろうが、ほとんど変わりません。
このエピソードでは、年齢を理由に起業を諦めたり、言い訳にしたりしないための心構え、そして、年齢のハンディキャップ(気力や体力、記憶力の衰え)をどのようにカバーしていくかについて詳しく解説しています。
特にカウンセラーとしての起業を例に挙げながら、必要な準備期間や、事業を軌道に乗せるための長期的な視点(例えば、2年や3年かけて準備し、その後の10年を安定させる考え方)について、私自身の経験も交えてお伝えします。
年齢に関係なく、ご自身が「やりたい」「やろう」と思ったことをやり抜くために、ぜひこのエピソードをお役立てください。
●ブログ
https://ameblo.jp/counselinglife/
●YouTube
https://www.youtube.com/@counselor-marketing
●facebookページ
https://www.facebook.com/counsellors.marketing
●「90分動画」カウンセラー起業&マーケティング戦略38
https://sites.google.com/view/cl-free-marketing/
Information
- Show
- FrequencyUpdated Daily
- PublishedOctober 31, 2025 at 9:00 AM UTC
- Length9 min
- RatingClean
