聴くDX-ノーコードDX × 市民開発で、現場に“できる”を届ける

#45 【初心者向け】結局どのツールから始める?すぐに試せる!おすすめノーコードツール紹介!(kintone,PowerApps,Click...など)

概要

これまで市民開発について話してきましたが、今回は一歩踏み込んで「具体的にどのツールを触ればいいの?」という疑問に答えます 。

ノーコードツールは世の中に数多く存在しますが、今回のエピソードでは普段の業務に使えるツールに絞り、安藤と樋口が具体的なツールを解説 。初めてノーコードに触れる方に向けて、操作の簡単さや特徴を比較しながら、Kintone、Sasuke Works、Power Apps、AppSheet、Notion、Platio、Clickなど、様々なツールの長所や違いを徹底的に語り合います 。

「経理業務」を例にとり、各社で異なる業務にツールをどう当てはめるべきか、そして「まずは自分で触ってみること」が最も重要であると強調します 。

DX推進や業務改善に取り組むすべての方に、明日からの一歩を踏み出すためのヒントをお届けします。

今回のテーマ

  • ノーコードツールの選び方

  • Kintone、Sasuke Works、Power Apps、AppSheet、Notionの特徴と違い

  • モバイルアプリに特化したツール(Platio)

  • 社外ユーザーにも公開できるツール(Click)

  • 「まず自分で試す」ことの重要性

🗺️ 2025年版ノーコードツールカオスマップ
全体像&トレンド把握に必見!
https://swooo.net/news/chaos-map-of-no-code-tools-for-2025/

#ノーコード #市民開発 #業務改善 #おすすめツール #カオスマップ #デジタル化

👤 スピーカー紹介

安藤 昭太

2020年にノーコードや市民開発を広めるための会社を設立。大企業向けのプロトタイプ開発や、中小企業のDX推進の企画から開発・導入までを行う。著書『ノーコードシフト(2021年)』。一般社団法人ノーコード推進協会副代表理事。

X:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/ando_engineer

note: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/a_n_do

LinkedIn:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.linkedin.com/in/shotaando/

樋口 舞美

米国大学卒業後、経営コンサルティングアシスタント職を経験。kintoneを活用して業務改善を推進する会社を設立。国内外の市民開発の知見や事例を研究し、市民開発手法を開発。NoCode Summit 2024(フランス・パリ)では世界の市民開発者と交流し、研究を行う。

X:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/maimihiguchi

note: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/bridge_nocode

LinkedIn:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.linkedin.com/in/maimi-higuchi-121410269/

📝 その他活動

市民開発研修サービス:https://fuen-inc.studio.site/

グローバルDX支援「KAIZEN CODE」:https://fuen-inc.studio.site/kaizen-code

Click to kintoneサービス:https://fuen-inc.studio.site/click-to-kintone

#市民開発 #シチズンデベロッパー #ノーコード #ローコード #DX推進 #業務効率化 #デジタル化