これからの叡智探索 by Next Wisdom Foundation

#5 Next Wisdom Foundation×特定非営利活動法人ミラツクによる『Lunch Time Forum』(ゲスト:経済産業省次世代空モビリティ政策室 室長補佐 伊藤貴紀さん、東京女子医科大学教授 杉下智彦さん))

Lunch Time Forum Vol.5のトークテーマは『科学技術と培われた叡智の組み合わせで新たな社会を作る』です。
経済産業省次世代空モビリティ政策室 室長補佐の伊藤貴紀さん、東京女子医科大学教授の杉下智彦さんをゲストにトークを展開しました。

・伊藤貴紀さん 経済産業省次世代空モビリティ政策室 室長補佐
2014年経済産業省入省。APECを経験後、次官若手プロジェクトにて『不安な個人、立ちすくむ国家』のレポートを公開し、150万ダウンロードを記録した。70年ぶりのJIS法の改正にて法律・政令・省令の改正に携わったのち、2018年8月よりトリプル・ダブリュー・ジャパンにレンタル移籍。2019年から製造産業局においてドローン・空飛ぶクルマを担当し、2020年7月から現職。


・杉下智彦さん 東京女子医科大学教授
1990年に東北大学医学部を卒業。聖路加国際病院で外科医として勤務したあと、東北大学心臓外科医局にて心臓移植の研究を行う。1995年に青年海外協力隊として、マラウイ共和国の国立ゾンバ中央病院に赴任。3年間の活動を経て、ハーバード大学公衆衛生大学院で国際保健学を、ロンドン大学で医療人類学を修学。その後、タンザニア共和国で保健プロジェクトのリーダーを務めたのを皮切りに、国際協力機構(JICA)のシニアアドバイザーとして、アフリカを中心に世界各国の保健システム構築に関わる。2015年に策定されたSDGs(持続可能な開発目標)の国際委員を務める。現在は東京女子医科大学医学部にて国際環境・熱帯医学講座の講座主任として活躍しながら、引き続きアフリカを含め世界各国の支援を続けている。経済産業省次世代空モビリティ政策室 室長補佐伊藤貴紀さん

2014年経済産業省入省。APECを経験後、次官若手プロジェクトにて『不安な個人、立ちすくむ国家』のレポートを公開し、150万ダウンロードを記録した。70年ぶりのJIS法の改正にて法律・政令・省令の改正に携わったのち、2018年8月よりトリプル・ダブリュー・ジャパンにレンタル移籍。2019年から製造産業局においてドローン・空飛ぶクルマを担当し、2020年7月から現職。

NWF関連記事→「働くの現在」〜働くことで経済は動く〜