「イージー・サイドを歩け!ラヂオ」〜お悩みトークラボ〜

【#67】仕事の電話が怖いという切実なお悩み

【今回の内容】

引き続き、ゲストにサトウホノカさんの友人ヒナタさんを交えての「お悩み相談会」です。

今年新卒で入社したのですが、仕事の電話が怖いです。研修で電話応対もしたしマニュアルの通り出ればいいのは分かっているのですが、出た後、何を言われるのかを考えるととても不安です…。

【目次】

00:00 お悩みの紹介

02:30 サトウさんはメールよりも電話で話したい派

03:30 ヒナタさんは電話が嫌い派

04:30 「言った、言わない」が起きるのがそもそも嫌

05:00 電話の方が「空気」も含めてコミュニケーションできるのでは?

06:00 「未知への不安」って、意外と大きい

09:00 メールは「考える間」を持てるところが楽

10:20 「全体型」と「詳細型」の特性の違いも影響している?

12:00 電話をかける前には、話す内容を一度全部書き起こさないと無理!?

13:40 サトウさんは「いい感じのノリ」で整える!?

16:10 「場数だから」は、ただのマッチョイズム

17:00 もしも相手の用件がわかっていたとしたら?

19:00 「失敗しても上司が責任をとってくれる」という安心感

20:00 ミスしたときのマインドセット

22:50 この私を使えない上司が悪い(笑)

23:40 自己洗脳が大事

27:20 一度、タスク重視タイプになりきってみては?

29:20 電話は自分を直接知ってもらうチャンス

31:30 サトウさんは電話が鳴る前にわかる特技を持っている

32:20 まずは電話を取ることだけを目標にする

33:40 まとめ

会話に登場した「全体型・詳細型」「タスク重視型・人重視型」についての回はこちら。

・「全体型・詳細型」についての回

【番外編#11】

https://open.spotify.com/episode/240dhcT8Vi5TMcbs9ocyPw?si=r-gUsJuTTWmxyEavz7RvXw

・「タスク重視型・人重視型」についての回

【番外編#12】

https://open.spotify.com/episode/1xcb8qEwapulPhB5VGvg4c?si=93OxNLXyRamp15Tl_WQP5w

<効果音提供> 

オトロジックさま

https://otologic.jp

―――――――

📻イージー・サイドを歩けラヂオとは?

このラジオは、親子ほど年齢差のある二人が

cafeでフリートークしながら、

心を強くしなやかに、

ウェルビーイングに生きるヒントについて

考えていくというラジオです。

各種ポッドキャスト・ユーチューブでも配信しています。

チャンネル登録、フォロー登録していただけると嬉しいです☺️

ご質問や相談、お悩みなどは、

投稿フォームからお願いします📩

https://profu.link/u/onayamitalklab

―――――――

📖【note】

自分らしくウェルビーイングに生きる記事を投稿しています

https://note.com/yoshida_kouji

📚【著書】

「わたしがわたしの親になる」人生が好転する8つのレッスン

https://amzn.to/3Bgmqcb

『「どうせ自分なんて」にサヨウナラ』

https://amzn.to/4fT4XoZ

『上司が熱く語るほど部下がドン引きするワケ』

https://amzn.to/3CxLYkZ

✉️【登録無料のメールマガジン】

「自信をはぐぐむ、幸せな自分のなり方」

https://www.mag2.com/m/0001294492

🗣️【無料メールセミナー】

(全7回)毒親・愛着問題、アダルトチルドレンなど

強くてしなやかな心を育むメールセミナー

※毎月1回開講です

https://www.nlp-breakstate.net/dokuoya_mailmagazine/

🟥【YouTube】

https://youtube.com/channel/UC4lhZQ7SnNSLczj705mQ3hg?si=erCTQsGXilkpENx_