これからの叡智探索 by Next Wisdom Foundation

#8 Next Wisdom Foundation×特定非営利活動法人ミラツクによる『Lunch Time Forum』(ゲスト:環境アクティビスト 清水イアンさん・東京工業大学教授 中野民夫さん)

Lunch Time Forum Vol.8のトークテーマは『エネルギー問題は、社会全体として共同で解決していかなければならない 』です。
環境アクティビストの清水イアンさん・東京工業大学教授の中野民夫さんをゲストに招いてトークセッションを行いました。

【ゲスト】
・環境アクティビスト清水イアンさん
1992年1月24日、大阪生まれ東京育ち。世界の森の保護&再生を社会に実装する国際環境 NPO weMORI 代表。世界の創造力と10代を接続する教育サービス Inspire High ナビゲーター。「環境について話そう」をテーマに活動をする環境コミュニティ Spiral Club 発起人。大学生の頃から環境と教育を2軸に活動。これまでの活動:国際環境 NPO 350.org 日本支部立ち上げ、創造力を育む超国際的サマーキャンプ GAKKO 日本代表、J-wave Morning Radio 代演など。現場でしか学べないリアルを求め、これまでツバル、アラスカ、メキシコ、ベリーズなどで気候変動に関するフィールドワークを行ってきた。好きな動物はマナティ。

・東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授/ワークショップ企画プロデューサー中野民夫さん
1957年東京生まれ。東京大学文学部卒。博報堂に30年勤務したのち、同志社大学総合政策科学研究科教授を経て、2015年秋より現職。1989年、博報堂を休職してカリフォルニア統合大学院研究所(CIIS)で組織開発やワークショップを学ぶ。以後、人と人・自然・自分自身をつなぎ直すワークショップやファシリテーション講座を実践。主著に『ワークショップ』(岩波新書)、『ファシリテーション革命 参加型の場づくりの技法』 岩波書店(岩波アクティブ新書)、『学び合う場のつくり方――本当の学びへのファシリテーション』(岩波書店)など。