おちつきAIラジオ

[9月30日]3Dモデルの民主化”Hitem3D” すごさの核心はAI自体じゃないんです(ep.3)

AIが3Dモデルを作る――その裏には、10年以上にわたる開発者たちの試行錯誤の物語がありました。今回のテーマは、話題の3D生成AI「Hitem3D」。このツールを支えるコア技術「Sparc3D」のすごさを、AIエンジニアしぶちょーが歴史を遡って解説します。すべては、立体をマインクラフトのようなブロックの塊で表現する「ボクセル」から始まりました。しかし、データ量が爆発する壁にぶつかり、次は形でなく「設計図(数式)」で表現する「インプリシット表現」が発明されます。それでも残った課題を乗り越えるため、開発者たちは再び原点に戻り…。まるで映画のような技術の進化のストーリーを知ると、AIニュースの見方がガラリと変わるはず。驚きの裏にある、ものづくりのロマンに触れるひとときをお届けします。

【目次】

(00:00) オープニング|なぜ画像から3Dモデルが生成できるのか?

(00:56) 最近話題のAIツール「Hitem3D」とは?

(02:35) 驚くべきクオリティ向上!過去の3D生成AIとの違い

(04:12) 複数視点の画像で精度アップ!「nano banana」との最強コンボ

(07:35) その驚き方、間違ってる?Hitem3Dの本当のすごさ

(09:37) すごいのはAIじゃない!コア技術「Sparc3D」の正体

(11:50) AIは3Dをどう理解する?マインクラフトみたいな「ボクセル」表現

(19:34) データ量問題を解決した「インプリシット表現」という発明

(24:23) 「伝言ゲーム」の限界。なぜ変換すると情報が劣化するのか?

(26:08) 原点回帰と革新!「Sparc3D」のハイブリッドな発想

(29:19) 必要なのは表面だけ?データ量を削減するスパースな考え方

(35:08) 情報劣化を防ぐ専用パイプ!3DデータをAIに伝える仕組み

(38:39) 結論:革新はAIの脳みそではなく「パイプライン」にあった

(44:14) なぜ顔がゾンビに?かねりんがHitem3Dを実践レビュー

(50:54) 3Dモデル生成技術の未来と「ものづくりの民主化」とは?

(52:37) しぶちょーによる3Dプリンターの熱烈セールストーク

(59:47) AIの進化を正しく理解すれば、もっと面白くなる!

【今回の放送回に関連するリンク】

Hitem3D

https://hitem3d.ai/

Sparc3D論文https://arxiv.org/pdf/2505.14521

—----------------------------

【番組の概要】

日々のAIトピックを、現役のAIエンジニアがやさしく解説する対談番組。AIニュースに驚き疲れたあなたに、おちつきを提供します。AIニュースの、驚くポイント、驚かなくても良いポイントがわかります。

★ご感想やコメントは、番組公式ハッシュタグをつけてX(旧Twitter)でポストしていただけるとありがたいです。★

【番組公式ハッシュタグ】

#おちつきAI

【番組公式X】

https://x.com/ochitsuki_AI

【パーソナリティ(MC)】

▼しぶちょー

・AIエンジニア

・技術士(機械部門) 

「大手機械メーカーでAI開発の最前線を担う現役エンジニア。AI(ディープラーニング)の実装スキルを証明する「E資格」を保有。機械(ハードウェア)への高度な知見も有し、双方の専門性を掛け合わせ『AIの社会実装』に貢献する。

情報発信活動にも精力的に取り組み、ブログ・音声配信(Podcast/Voicy)・SNSなどで幅広く活躍。単なる技術解説でなく、行動変容を伴う情報発信を信条とする。その姿勢が評価され、2025年UJA科学広報賞 審査員特別賞を受賞。

著書に『集まれ設計1年生 はじめての締結設計』(日刊工業新聞社)。岐阜県テクノプラザものづくり支援センター広報大使、生成AI EXPO in 東海 共同代表も務める。」

https://x.com/sibucho_labo

https://voicy.jp/channel/3963

▼かねりん(金田勇太)

・KANERIN Podcast Studios 代表

・一般社団法人 地方WEB3連携協会 理事

「刑事司法実務の最前線で多数の犯罪捜査を指揮。2017年から暗号資産業界へ参入。数々のグローバルプロジェクトに参画しコンサルティング、情報分析・アドバイザリー業務を提供。コンサートライブ配信業、音声配信業、テックメディア創業等を経て、ポッドキャストレーベル兼プロダクション『KANERIN Podcast Studios』を創業。多様なパートナーと共に、未来へつなぐ声の原典を共創している。」

https://x.com/kanerinx

https://voicy.jp/channel/2534

【プロデューサー】

かねりん https://x.com/kanerinx

【サウンド・アーキテクト】

Aviv Haruta https://x.com/oji_pal

【カバーアートデザイン】

UTA https://x.com/uta_dib

【制作/著作】

KANERIN Podcast Studios

--------------------------------------------------

※画像引用元:https://hitem3d.ai/

【各種ポッドキャストスタンドへのリンク】

Spotifyhttps://open.spotify.com/show/6iGk39bSta5KZ1QD7jvK2o

Apple Podcasthttps://podcasts.apple.com/us/podcast/id1841316430

Amazon Musichttps://music.amazon.co.jp/podcasts/aba8e9a4-aefb-404a-b366-4b7a11b3f7cb/

YouTubehttps://www.youtube.com/playlist?list=PLNQiF7XIko7QOIlyFMiI_aDdk1eJzNiCD