きえはる心理学ラジオ

きえはる心理学ラジオ

心理学の歴史、日常に使える心理学を切り口に思考を深める対話番組。 公認心理師の植木希恵、Voicy「はるラジオ」のoishi haru(ワーママはる)が読み解いていきます。 ご感想は #きえはる心理学ラジオ でTwitterでつぶやいてくれると嬉しいです! https://twitter.com/kieharu_psyc 【出演&Twitter】 きらぼし学舎 植木希恵 https://twitter.com/kiraboshi7_0422 https://kiraboshi.online/ 尾石晴(ワーママはる) https://twitter.com/wa_mamaharu http://haru-oishi.com/ 問い合わせ先:kieharu1981@gmail.com 編集:con https://twitter.com/confeito37 オープニング音源作成:すぷほはる https://twitter.com/springhawk_haru

  1. 10/31/2023

    #96 きえはる心理学ラジオ 31日の特別雑談回 公開収録会場からのコメント返しと、番組からの大切なお知らせ

    9月に開催された公開収録の様子をお送りします。 ※録音環境の影響により、これまでとは違う雑音が多少含まれています。ご了承ください。 特別雑談回、公開収録バージョン!今回は、公開収録会場で参加者から募った質問やコメントに対し、きえとはるがお答えしています。番組の最後に、大切なお知らせがあります。最後までお聞きいただけますと嬉しいです。 《今回の内容》 0:41 今日は公開収録での雑談回をお届けします 2:15 質問やコメントに千本ノック的に返していきます! 2:30 質問①「お互いの魅力を教えてください!」 3:50 質問②「2人はありのままでいるために意識していることは何?」 6:17 質問③「もし2人が中学でクラスメイトだったとしたらどんな距離感になると思う?」 10:21 質問④「何か選択に迷った時、誰かに相談する?相談相手はどう決める?」 12:47 質問⑤「2人はどんな時に多幸感を感じる?」 16:03 質問⑥「時間もお金も移動手段も、何の制約もなければどこで過ごしたい?」 19:26 質問⑦「もし2人が男性だったとしたら、どんな人生を送ると思う?」 21:45 質問⑧「最後の晩餐に何を食べたい?」 23:58 最後に、番組からの大切なお知らせです。 公認心理師の植木希恵とVoicyトップパーソナリティの尾石晴が、心理学の歴史、日常に使える心理学を切り口に思考を深める対話番組「きえはる心理学ラジオ」。毎月1のつく日(1日・11日・21日・31日)の午後1時に配信します。   あなたは今回の質問回答について、どのように感じましたか? 番組の感想やコメントを、twitterにて ⁠#きえはる心理学ラジオ⁠ でツイートして頂けると嬉しいです! Twitterアカウント:⁠https://twitter.com/kieharu_psyc⁠ 番組用のおたよりフォームをご用意しています。 番組の感想や「質問回答回」で取り上げてほしい質問などをお寄せください。 番組内で取り上げられた質問の投稿者には(お名前とご住所をフォームに記載された場合のみ)番組ステッカーをプレゼントします! ⁠https://forms.gle/53mNpG4yS26cyef98⁠ これまでの過去放送URLをnoteにまとめています。「聞き逃した!」「またあの回を聴きたい」という時に、ぜひご活用ください。 noteアカウント:⁠https://note.com/kieharu_psyc⁠ 【出演&Twitter】      きらぼし学舎 植木希恵      ⁠https://twitter.com/kiraboshi7_0422⁠⁠https://kiraboshi.online/⁠   尾石晴(ワーママはる)    ⁠https://twitter.com/wa_mamaharu⁠⁠http://haru-oishi.com/⁠ 【宣伝コーナー】 きえ「1日がサクサク進む魔法のふせん」朝ライブ フェイスブック ⁠https://www.facebook.com/kiraboshigakusha/⁠ インスタ ⁠https://www.instagram.com/kieueki/⁠ 「お母さんのための心理学講座」⁠https://kiraboshi.online/contents_101.html⁠ きえフセン ⁠https://kiefusen.stores.jp/⁠ はる「voicyのプレミアム放送」⁠https://voicy.jp/channel/862⁠ 「オンラインヨガ」⁠https://postpartum-yoga.com/⁠ ちつケアオイル・ソープ Soin(ソワン) ⁠https://www.soin-shop.jp/⁠ 【問い合わせ】 kieharu1981@gmail.com

    25 min
  2. 10/21/2023

    #95 きえはる心理学ラジオ 質問回答Vol. 27 at 公開収録!

    9月に開催された公開収録の様子をお送りします。 ※録音環境の影響により、これまでとは違う雑音が多少含まれています。ご了承ください。 質問回答回、公開収録バージョン!今回は、公開収録の参加者から会場で募った質問に対し、きえとはるがお答えしています。 《今回の内容》 0:30 今回は公開収録バージョンで質問回答をお送りします 2:50 まずは公開収録の感想コメントをご紹介 3:45 質問① 子供に強く怒ってしまった時、どんな言葉をかけて仲直りする? 4:23 きえは互いに謝る 5:25 はるも怒ったことを謝る、けど... 8:15 子供の特性に合わせて声をかけるのが良いのでは 10:24 怒っている時は大人もクールダウンの時間が必要だよね 11:45 質問② 4歳差の兄に太鼓持ちをする妹に「嫌だったら嫌って言っていいよ」と伝えたら、兄弟の関係がギスギスしてきた。平和に保つにはどうしたらいい? 13:47 「平和にする」にはケンカをなくしたほうがいいのか 15:45 ケンカにはビデオ判定が有効です 18:10 質問③ 二児の母で復職したばかりだが、フルタイム勤務がきつい。仕事は楽しいが子供たちと向き合いたい。仕事は一度辞めると戻れないと思い、辞める気になれない。折り合いの付け方を模索している。 18:55 課題と思っているところは何か?を細かく分析する 20:15 会社を辞める前に調べるべきことがある! 21:34 価値観や育児の状況はずっと同じではない 23:14 子供と接する時間は長さなのか濃さなのか 26:36 決断するには段階を追う 公認心理師の植木希恵とVoicyトップパーソナリティの尾石晴が、心理学の歴史、日常に使える心理学を切り口に思考を深める対話番組「きえはる心理学ラジオ」。毎月1のつく日(1日・11日・21日・31日)の午後1時に配信します。   あなたは今回の質問回答について、どのように感じましたか? 番組の感想やコメントを、twitterにて ⁠#きえはる心理学ラジオ⁠ でツイートして頂けると嬉しいです! Twitterアカウント:⁠https://twitter.com/kieharu_psyc⁠ 番組用のおたよりフォームをご用意しています。 番組の感想や「質問回答回」で取り上げてほしい質問などをお寄せください。 番組内で取り上げられた質問の投稿者には(お名前とご住所をフォームに記載された場合のみ)番組ステッカーをプレゼントします! ⁠https://forms.gle/53mNpG4yS26cyef98⁠ これまでの過去放送URLをnoteにまとめています。「聞き逃した!」「またあの回を聴きたい」という時に、ぜひご活用ください。 noteアカウント:⁠https://note.com/kieharu_psyc⁠ 【出演&Twitter】      きらぼし学舎 植木希恵      ⁠https://twitter.com/kiraboshi7_0422⁠⁠https://kiraboshi.online/⁠   尾石晴(ワーママはる)    ⁠https://twitter.com/wa_mamaharu⁠⁠http://haru-oishi.com/⁠ 【宣伝コーナー】 きえ「1日がサクサク進む魔法のふせん」朝ライブ フェイスブック ⁠https://www.facebook.com/kiraboshigakusha/⁠ インスタ ⁠https://www.instagram.com/kieueki/⁠ 「お母さんのための心理学講座」⁠https://kiraboshi.online/contents_101.html⁠ きえフセン ⁠https://kiefusen.stores.jp/⁠ はる「voicyのプレミアム放送」⁠https://voicy.jp/channel/862⁠ 「オンラインヨガ」⁠https://postpartum-yoga.com/⁠ ちつケアオイル・ソープ Soin(ソワン) ⁠https://www.soin-shop.jp/⁠ 【問い合わせ】 kieharu1981@gmail.com

    28 min
  3. 10/11/2023

    #94 きえはる心理学ラジオ 公開収録Vol.2 「ポジティブ」の在り方を通して、子育てや自分自身の気づきを得る:ポジティブ心理学②

    9月に開催された公開収録の様子をお送りします。 ※録音環境の影響により、これまでとは違う雑音が多少含まれています。ご了承ください。 10月のテーマは「ポジティブ心理学」。今回は、ポジティブ心理学が私たちの日常にどう役立つのかについてお話します。 《今回の内容》 0:53 今回はポジティブ心理学が日常にどう役に立つのかについてお話します! 1:25 まずは前回のおさらい 2:30 ポジティブ心理学はネガティブを否定的に捉えているのではない 4:25 幸せは深海の底に漂う⁉ 6:31 ポジティブ心理学と幸福学の違いとは 9:04 子育てに役立つポジティブ心理学 14:40 具体的に明日から私がポジティブ心理学と共に何ができる? 17:03 子供への声掛けだけでなく、自分自身の気づきにもつながる 18:07 合言葉は「それ、いつもなの?」「それって誰の考えなの?」 公認心理師の植木希恵とVoicyトップパーソナリティの尾石晴が、心理学の歴史、日常に使える心理学を切り口に思考を深める対話番組「きえはる心理学ラジオ」。毎月1のつく日(1日・11日・21日・31日)の午後1時に配信します。   あなたは今回の質問回答について、どのように感じましたか? 番組の感想やコメントを、twitterにて ⁠#きえはる心理学ラジオ⁠ でツイートして頂けると嬉しいです! Twitterアカウント:⁠https://twitter.com/kieharu_psyc⁠ 番組用のおたよりフォームをご用意しています。 番組の感想や「質問回答回」で取り上げてほしい質問などをお寄せください。 番組内で取り上げられた質問の投稿者には(お名前とご住所をフォームに記載された場合のみ)番組ステッカーをプレゼントします! ⁠https://forms.gle/53mNpG4yS26cyef98⁠ これまでの過去放送URLをnoteにまとめています。「聞き逃した!」「またあの回を聴きたい」という時に、ぜひご活用ください。 noteアカウント:⁠https://note.com/kieharu_psyc⁠ 【出演&Twitter】      きらぼし学舎 植木希恵      ⁠https://twitter.com/kiraboshi7_0422⁠⁠https://kiraboshi.online/⁠   尾石晴(ワーママはる)    ⁠https://twitter.com/wa_mamaharu⁠⁠http://haru-oishi.com/⁠ 【宣伝コーナー】 きえ「1日がサクサク進む魔法のふせん」朝ライブ フェイスブック ⁠https://www.facebook.com/kiraboshigakusha/⁠ インスタ ⁠https://www.instagram.com/kieueki/⁠ 「お母さんのための心理学講座」⁠https://kiraboshi.online/contents_101.html⁠ きえフセン ⁠https://kiefusen.stores.jp/⁠ はる「voicyのプレミアム放送」⁠https://voicy.jp/channel/862⁠ 「オンラインヨガ」⁠https://postpartum-yoga.com/⁠ ちつケアオイル・ソープ Soin(ソワン) ⁠https://www.soin-shop.jp/⁠ 【問い合わせ】 kieharu1981@gmail.com

    22 min
  4. 10/01/2023

    #93 きえはる心理学ラジオ 公開収録Vol.1 幸せって何だっけ?:ポジティブ心理学①

    9月に開催された公開収録の様子をお送りします。 ※録音環境の影響により、これまでとは違う雑音が多少含まれています。ご了承ください。 10月のテーマは「ポジティブ心理学」。今回は、ポジティブ心理学の概要についてお話します。 《今回の内容》 0:30 公開収録でお送りします!1:50 今月のテーマは「ポジティブ心理学」2:45 きえさん、ポジティブ心理学とは何ですか?3:52 ポジティブな状態を長期的な視点で考える5:44 「日常の中で私たちに何ができるのか」を考える6:53 セリグマンが提唱したPERMAモデル8:56 セリグマンとはどんな人物か10:55 学習性無力感を研究していたセリグマンがポジティブ心理学を転向した道筋14:29 文化的背景はポジティブさに影響する?16:12 日本人にとっての幸せとは何なのか 18:47 はるが今日のお話をまとめます 公認心理師の植木希恵とVoicyトップパーソナリティの尾石晴が、心理学の歴史、日常に使える心理学を切り口に思考を深める対話番組「きえはる心理学ラジオ」。毎月1のつく日(1日・11日・21日・31日)の午後1時に配信します。   あなたは今回の質問回答について、どのように感じましたか? 番組の感想やコメントを、twitterにて ⁠#きえはる心理学ラジオ⁠ でツイートして頂けると嬉しいです! Twitterアカウント:⁠https://twitter.com/kieharu_psyc⁠ 番組用のおたよりフォームをご用意しています。 番組の感想や「質問回答回」で取り上げてほしい質問などをお寄せください。 番組内で取り上げられた質問の投稿者には(お名前とご住所をフォームに記載された場合のみ)番組ステッカーをプレゼントします! ⁠https://forms.gle/53mNpG4yS26cyef98⁠ これまでの過去放送URLをnoteにまとめています。「聞き逃した!」「またあの回を聴きたい」という時に、ぜひご活用ください。 noteアカウント:⁠https://note.com/kieharu_psyc⁠ 【出演&Twitter】      きらぼし学舎 植木希恵      ⁠https://twitter.com/kiraboshi7_0422⁠⁠https://kiraboshi.online/⁠   尾石晴(ワーママはる)    ⁠https://twitter.com/wa_mamaharu⁠⁠http://haru-oishi.com/⁠ 【宣伝コーナー】 きえ「1日がサクサク進む魔法のふせん」朝ライブ フェイスブック ⁠https://www.facebook.com/kiraboshigakusha/⁠ インスタ ⁠https://www.instagram.com/kieueki/⁠ 「お母さんのための心理学講座」⁠https://kiraboshi.online/contents_101.html⁠ きえフセン ⁠https://kiefusen.stores.jp/⁠ はる「voicyのプレミアム放送」⁠https://voicy.jp/channel/862⁠ 「オンラインヨガ」⁠https://postpartum-yoga.com/⁠ ちつケアオイル・ソープ Soin(ソワン) ⁠https://www.soin-shop.jp/⁠ 【問い合わせ】 kieharu1981@gmail.com

    22 min
  5. 09/21/2023

    #92 きえはる心理学ラジオ 質問回答 Vol.26

    今回は質問回答第26弾!今回は「5歳の息子の話を聴き続けるのがつらい」「中1の娘の自主性を尊重したいがそれで機嫌を損ねることがあり、どう声かけしたらいいかわからない」という質問にきえとはるが回答しています。 《今回の内容》 0:51 質問①おしゃべりな5歳の息子の話を聞き続けるのがつらい。音声配信を倍速で聞いたり、自分がせっかちだったり、息子の声に本能的に反応してしまう、など自分なりに分析している。どうしたら良いか?4:01 つらいのは「子供の話を聞くこと」ではないのでは?5:17 なぜ「子供の話を聞かなければならない」と思うのか?8:22 なんでもかんでも子供の要求を応えるのが「良い大人」ではない9:26 言えば大人が譲歩してくれる、という経験を社会人でも発揮した例12:45 質問②中1の娘に対し本人の意志で勉強することを尊重しているが、思うようにいかない時に娘の機嫌が悪くなったり泣いてしまうことがある。どんな声かけや対応をしたら良いのか。13:54 大人の力を借りるのも一つの方法、ということを子供に伝える15:17 勉強した結果によって子供が気づくことがある16:53 これは子の問題なのか?親の問題なのか?19:08 13歳は自分なりにいっぱい悩んで失敗したらいい!21:18 アラフォーが高校生時代にたくさん書いた手紙は内省のツールだった24:55 「悩む」は人間にしかできないこと 公認心理師の植木希恵とVoicyトップパーソナリティのはるが、心理学の歴史、日常に使える心理学を切り口に思考を深める対話番組「きえはる心理学ラジオ」。毎月1のつく日(1日・11日・21日・31日)の午後1時に配信します。   あなたは今回の質問回答について、どのように感じましたか? 番組の感想やコメントを、twitterにて #きえはる心理学ラジオ でツイートして頂けると嬉しいです! Twitterアカウント:https://twitter.com/kieharu_psyc 番組用のおたよりフォームをご用意しています。 番組の感想や「質問回答回」で取り上げてほしい質問などをお寄せください。 番組内で取り上げられた質問の投稿者には(お名前とご住所をフォームに記載された場合のみ)番組ステッカーをプレゼントします! https://forms.gle/53mNpG4yS26cyef98 これまでの過去放送URLをnoteにまとめています。「聞き逃した!」「またあの回を聴きたい」という時に、ぜひご活用ください。 noteアカウント:https://note.com/kieharu_psyc 【出演&Twitter】      きらぼし学舎 植木希恵      https://twitter.com/kiraboshi7_0422https://kiraboshi.online/              尾石晴(ワーママはる)    https://twitter.com/wa_mamaharuhttp://haru-oishi.com/ 【宣伝コーナー】 きえ「1日がサクサク進む魔法のふせん」朝ライブ フェイスブック https://www.facebook.com/kiraboshigakusha/ インスタ https://www.instagram.com/kieueki/ 「お母さんのための心理学講座」https://kiraboshi.online/contents_101.html きえフセン https://kiefusen.stores.jp/ はる「voicyのプレミアム放送」https://voicy.jp/channel/862 「オンラインヨガ」https://postpartum-yoga.com/ ちつケアオイル・ソープ Soin(ソワン) https://www.soin-shop.jp/ 【問い合わせ】 kieharu1981@gmail.com

    27 min
  6. 09/11/2023

    #91 きえはる心理学ラジオ AかBかではなく、濃淡で考えると見えてくるものがある:愛着の型のお話

    9月は子育てをしていると気になる「愛着」を取り上げます。今回は、愛着の型が生活や生き方にどのような影響があるのかついてお話します。 《今回の内容》 0:29 まずは前回の復習を!愛着のスタイル、覚えていますか? 2:30 同じ愛着のスタイルでも濃淡がある 4:14 愛着と片付けには関係がある⁉ 7:23 行き過ぎた親子関係は愛着障害を招くのか 9:31 「私は100%アンビバレントだ!」と思ったらどうしたらいいですか? 11:30 子供の頃の記憶はすり替わってるかもしれない 12:43 愛着のスタイルがどうかではなく、困っているのかどうか 公認心理師の植木希恵とVoicyトップパーソナリティのはるが、心理学の歴史、日常に使える心理学を切り口に思考を深める対話番組「きえはる心理学ラジオ」。毎月1のつく日(1日・11日・21日・31日)の午後1時に配信します。   あなたは今回の質問回答について、どのように感じましたか? 番組の感想やコメントを、twitterにて ⁠#きえはる心理学ラジオ⁠ でツイートして頂けると嬉しいです! Twitterアカウント:⁠https://twitter.com/kieharu_psyc⁠ 番組用のおたよりフォームをご用意しています。 番組の感想や「質問回答回」で取り上げてほしい質問などをお寄せください。 番組内で取り上げられた質問の投稿者には(お名前とご住所をフォームに記載された場合のみ)番組ステッカーをプレゼントします! ⁠https://forms.gle/53mNpG4yS26cyef98⁠ これまでの過去放送URLをnoteにまとめています。「聞き逃した!」「またあの回を聴きたい」という時に、ぜひご活用ください。 noteアカウント:⁠https://note.com/kieharu_psyc⁠ 【出演&Twitter】      きらぼし学舎 植木希恵      ⁠https://twitter.com/kiraboshi7_0422⁠⁠https://kiraboshi.online/⁠              尾石晴(ワーママはる)    ⁠https://twitter.com/wa_mamaharu⁠⁠http://haru-oishi.com/⁠ 【宣伝コーナー】 きえ「1日がサクサク進む魔法のふせん」朝ライブ フェイスブック ⁠https://www.facebook.com/kiraboshigakusha/⁠ インスタ ⁠https://www.instagram.com/kieueki/⁠ 「お母さんのための心理学講座」⁠https://kiraboshi.online/contents_101.html⁠ きえフセン ⁠https://kiefusen.stores.jp/⁠ はる「voicyのプレミアム放送」⁠https://voicy.jp/channel/862⁠ 「オンラインヨガ」⁠https://postpartum-yoga.com/⁠ ちつケアオイル・ソープ Soin(ソワン) ⁠https://www.soin-shop.jp/⁠ 【問い合わせ】 kieharu1981@gmail.com

    16 min
  7. 09/01/2023

    #90 きえはる心理学ラジオ 「お母さんじゃなければ!」という育児の迷信とは違う愛着の話:心理学における愛着の定義と愛着スタイルの分類

    9月は子育てをしていると気になる「愛着」を取り上げます。今回は、愛着がどういうものなのかと、愛着スタイルの分類についてお話します。 《今回の内容》 0:30 9月のテーマは「愛着」について1:30 今日は「愛着のスタイル」を取り上げます2:05 ストレンジシチュエーション法の実験から愛着のスタイルを見出したエインズワース3:59 お母さんじゃなければならない、というのは「愛着」とは違う4:47 安全基地があるから子供は安心して探索行動ができる6:31 ストレンジシチュエーション法ってどんな実験だったの?8:20 愛着のスタイルは大人になっても影響するの?9:15 愛着の3つのタイプをおさらいします10:46 きえの愛着スタイルはどれ?12:00 養育者の応答性も愛着のスタイルに影響する14:04 愛着スタイル、実は4つめもある15:26 次回は愛着スタイルがどのように生き方や人間関係に影響するかをお話します! 公認心理師の植木希恵とVoicyトップパーソナリティのはるが、心理学の歴史、日常に使える心理学を切り口に思考を深める対話番組「きえはる心理学ラジオ」。毎月1のつく日(1日・11日・21日・31日)の午後1時に配信します。   あなたは今回の質問回答について、どのように感じましたか? 番組の感想やコメントを、twitterにて ⁠#きえはる心理学ラジオ⁠ でツイートして頂けると嬉しいです! Twitterアカウント:⁠https://twitter.com/kieharu_psyc⁠ 番組用のおたよりフォームをご用意しています。 番組の感想や「質問回答回」で取り上げてほしい質問などをお寄せください。 番組内で取り上げられた質問の投稿者には(お名前とご住所をフォームに記載された場合のみ)番組ステッカーをプレゼントします! ⁠https://forms.gle/53mNpG4yS26cyef98⁠ これまでの過去放送URLをnoteにまとめています。「聞き逃した!」「またあの回を聴きたい」という時に、ぜひご活用ください。 noteアカウント:⁠https://note.com/kieharu_psyc⁠ 【出演&Twitter】      きらぼし学舎 植木希恵      ⁠https://twitter.com/kiraboshi7_0422⁠⁠https://kiraboshi.online/⁠              尾石晴(ワーママはる)    ⁠https://twitter.com/wa_mamaharu⁠⁠http://haru-oishi.com/⁠ 【宣伝コーナー】 きえ「1日がサクサク進む魔法のふせん」朝ライブ フェイスブック ⁠https://www.facebook.com/kiraboshigakusha/⁠ インスタ ⁠https://www.instagram.com/kieueki/⁠ 「お母さんのための心理学講座」⁠https://kiraboshi.online/contents_101.html⁠ きえフセン ⁠https://kiefusen.stores.jp/⁠ はる「voicyのプレミアム放送」⁠https://voicy.jp/channel/862⁠ 「オンラインヨガ」⁠https://postpartum-yoga.com/⁠ ちつケアオイル・ソープ Soin(ソワン) ⁠https://www.soin-shop.jp/⁠ 【問い合わせ】 kieharu1981@gmail.com

    17 min
  8. 08/31/2023

    #89 31日の特別雑談回:デカルトとケーススタディと人間観察

    31日は特別雑談回。今回は、人間観察が好きなはるが学びの場で経験したエピソードから会話がスタート。「講座に来る人達の人間観察」について話し合っています。 《今回の内容》 0:48 今回の雑談のテーマは「講座に来る人たちの人間観察」2:00 はるは講座を受けると人間観察が楽しくなる3:44 デカルトはどこから来た??6:30 学会は知識マウントや権威の出現でカオス8:19 身近なケーススタディは共感への橋渡しになる?12:02 スルーするにもリスクがあったりなかったり…15:28 SNS時代のレビューは怖い16:25 サイレントはノイジーよりも強い19:24 ノイジーな環境でもちゃんと話を聴いてくれる人を大切にする21:19 講座の時の様子と後で寄せられる感想は比例しない 公認心理師の植木希恵とVoicyトップパーソナリティのはるが、心理学の歴史、日常に使える心理学を切り口に思考を深める対話番組「きえはる心理学ラジオ」。毎月1のつく日(1日・11日・21日・31日)の午後1時に配信します。 番組の感想やコメントを、twitterにて #きえはる心理学ラジオ でツイートして頂けると嬉しいです! Twitterアカウント:https://twitter.com/kieharu_psyc これまでの過去放送URLをnoteにまとめています。「聞き逃した!」「またあの回を聴きたい」という時に、ぜひご活用ください。 noteアカウント:https://note.com/kieharu_psyc 【出演&Twitter】 きらぼし学舎 植木希恵  https://twitter.com/kiraboshi7_0422 https://kiraboshi.online/ 尾石晴(ワーママはる) https://twitter.com/wa_mamaharu http://haru-oishi.com/ 【宣伝コーナー】 きえ「1日がサクサク進む魔法のふせん」朝ライブ フェイスブック https://www.facebook.com/kiraboshigakusha/ インスタ https://www.instagram.com/kieueki/ 「お母さんのための心理学講座」https://kiraboshi.online/contents_101.html きえフセン https://kiefusen.stores.jp/ はる「voicyのプレミアム放送」https://voicy.jp/channel/862 「オンラインヨガ」https://postpartum-yoga.com/ ちつケアオイル・ソープ Soin(ソワン) https://www.soin-shop.jp/ 【問い合わせ】 kieharu1981@gmail.com

    23 min
3.7
out of 5
90 Ratings

About

心理学の歴史、日常に使える心理学を切り口に思考を深める対話番組。 公認心理師の植木希恵、Voicy「はるラジオ」のoishi haru(ワーママはる)が読み解いていきます。 ご感想は #きえはる心理学ラジオ でTwitterでつぶやいてくれると嬉しいです! https://twitter.com/kieharu_psyc 【出演&Twitter】 きらぼし学舎 植木希恵 https://twitter.com/kiraboshi7_0422 https://kiraboshi.online/ 尾石晴(ワーママはる) https://twitter.com/wa_mamaharu http://haru-oishi.com/ 問い合わせ先:kieharu1981@gmail.com 編集:con https://twitter.com/confeito37 オープニング音源作成:すぷほはる https://twitter.com/springhawk_haru

You Might Also Like