
27本のエピソード

Bootleg Notes FM Keita
-
- 社会/文化
-
-
4.5 • 10件の評価
-
日本のリトル・ヨーロッパ。北アルプスの麓、富山に住む様々な分野でオリジナリティを追求する人々をゲストに迎え、フィーチャーしたマルチコンテンツ・ポッドキャスト番組「ブートレグ ノーツ FM」
カルチャー/ファッション/クラフトビール/ランニング/音楽/街/お店/旅行 と多彩なエピソードをお届けします!
-
26: 世界を旅する家具職人(後編)
最新エピソードをアップしました!
Episode: 26 「世界を旅する家具職人(後編)」
ゲスト "高木家具製作所" 代表の高木博之さん( @takagu_furniture )をお迎えしてお届けします。
話したトピックスは
モノ作りの方向性 / 思えば遠回り / 家具職人への道 / 職業訓練校 / 木工所の中 / 手のかかる仕事だから / 北欧家具に憧れて / 北欧と北陸 / ScandiとJapandi / 樹種の話 / 農林水産大臣賞 / モバイル屋台いかがですか / OSMOオイル / 高木焼菓子製作所 @takagi_yakigashi
などについて話しました。
高木家具製作所 https://www.takagu.com
こちらのエピソードは
Apple podcast / Amazon / Spotify / Google podcast / BREAKER / Over Cast / Radio Public / Castbox / Pocket Casts
など、お好きなプラットフォームでお聴き頂けます。
「Bootleg Notes FM」で検索!
番組の情報、話した内容はInstagram @bootlegnotes ( http://www.instagram.com/bootlegnotes )をご覧ください。
番組に対する感想、フィードバックはコメント欄、または Twitter @bootlegnotes 又は #BNFM #bootlegnotes #ブートレグノーツ をつけて気軽に寄せて頂ければ嬉しいです。
エピソードの内容を知れる「note」をはじめました。読み物としても面白いコンテンツになるようdepthのある記事にしたいと思いますので、是非併せてご覧下さい。
http://www.note.com/bnfm -
25: 世界を旅する家具職人(前編)
Episode: 25 「世界を旅する家具職人(前編)」
ゲスト "高木家具製作所" 代表の高木博之さん( @takagu_furniture )をお迎えしてお届けします。
話したトピックスは
迷走ボーイズを知るきっかけ / 富山マラソン2022 / ランニング熱 / ロングトレイル練 / 二上山トレイルラン / 家具職人のルーツ / 富山高等専門学校 / 高専卒の転入先 / メキシコから帰れない / タイでインターンシップ / 豪遊生活 / 辛いと甘い / 海外旅行にどハマり / 半導体の開発 / モノ作りの方向性
などについて話しました。
こちらのエピソードは
Apple podcast / Amazon / Spotify / Google podcast / BREAKER / Over Cast / Radio Public / Castbox / Pocket Casts
など、お好きなプラットフォームでお聴き頂けます。
「Bootleg Notes FM」で検索!
番組の情報、話した内容はInstagram @bootlegnotes ( http://www.instagram.com/bootlegnotes )をご覧ください。
番組に対する感想、フィードバックはコメント欄、または Twitter @bootlegnotes 又は #BNFM #bootlegnotes #ブートレグノーツ をつけて気軽に寄せて頂ければ嬉しいです。
エピソードの内容を知れる「note」をはじめました。読み物としても面白いコンテンツになるようdepthのある記事にしたいと思いますので、是非併せてご覧下さい。
http://www.note.com/bnfm
#ポッドキャスト #ポッドキャスト番組 #インターネットラジオ #ブートレグノーツ #bootlegnotes #ランニング #マラソン #海外旅行 #家具職人 #職業訓練 #インターンシップ #東南アジア #北欧 #北欧家具 #タイ #高専 #パナソニック #半導体 #富山県 #富山市 #長岡市 #高槻市 #京都府 -
24: いっちゃん!リレーマラソン2022
最新エピソードをアップしました!
参加人数は5,000人超え?一周2.1kmのコースを襷を繋いで走るリレーマラソン「いっちゃん!リレーマラソン」(@knb_tv)に「迷走ボーイズ」で初参加!
Episode: 24 「いっちゃん!リレーマラソン」
ゲスト お馴染み▲エンターテイナー、山野本陽平さん( @gogotozan2022tjar )、ポッドキャスト番組「迷走ラジオ」より、かずまと土井ちゃん( @meisou
_radio)、富山の安田美沙子・えみりん、パイセン中田くん、のメンバーでソウガワベース(@sogawabase)前で野外収録しました。
いっちゃん!リレーマラソン / 目標はチームsub3 / コースチェックで迷走 / ギラギラとメラメラ / 6人よりも速い助っ人 / 4:30はジョグ / 100マイルよりしんどい / めまぐるしい2.1kmコース / リレーゾーンで燃える / 襷の渡し方 / メンバー募集中 / 参加チームの皆さん / 忙しくて走れない / 夜通しトレイルランニング
などについて話しました。
こちらのエピソードは
Apple podcast / Amazon / Spotify / Google podcast / BREAKER / Over Cast / Radio Public / Castbox / Pocket Casts
など、お好きなプラットフォームでお聴き頂けます。
「Bootleg Notes FM」で検索!
番組の情報、話した内容はInstagram @bootlegnotes ( http://www.instagram.com/bootlegnotes )をご覧ください。
番組に対する感想、フィードバックはコメント欄、または Twitter @bootlegnotes 又は #BNFM #bootlegnotes #ブートレグノーツ をつけて気軽に寄せて頂ければ嬉しいです。
http://bnfm.carrd.co
エピソードの内容を知れる「note」をはじめました。読み物としても面白いコンテンツになるようdepthのある記事にしたいと思いますので、是非併せてご覧下さい。
http://www.note.com/bnfm -
23: [Special issue]クルマは一生遊べます(後編)
Twitterスペース「ぬるま湯 @nurumayu_nrmy 」コラボ!
翌日に控えた「Car喫茶ツタヤ」で展示するISOさんのポルシェの話題の途中で、まさかのツタヤファン乱入!みんなで「アルコール消毒」しちゃう事になりました。
Episode: 23 [Special issue]「クルマは一生遊べます(後編)」
ゲスト 東京都狛江市より ISOさん( @izzo911st / @isotokyo )、純喫茶ツタヤ・宇瀬崇さん( @tsutaya_coffee )池多ファーム・村田さん、そして高岡市在住のツタヤファンの女性、の皆さんで「純喫茶ツタヤスタジオ」よりお届けします。
ポルシェ 991 930 / 真夜中のツタヤファン / 高岡大好き / 社会にフィットする車 / ただの道具では無い / それぞれの価値観 / ドラえもんの裏山 / 富山の人は身体が硬い / ノウサクジュンペイ アーキテクツ( @junpeinousaku ) / 発信力のジレンマ / 高岡の面白さ / 京商のミニカーの素晴らしさ / ISOさんの素顔 / 締めのソイッ!
などについて話しました。
こちらのエピソードは
Apple podcast / Amazon / Spotify / Google podcast / BREAKER / Over Cast / Radio Public / Castbox / Pocket Casts
など、お好きなプラットフォームでお聴き頂けます。
「Bootleg Notes FM」で検索
番組の情報、話した内容はInstagram @bootlegnotes ( http://www.instagram.com/bootlegnotes )をご覧ください。
番組に対する感想、フィードバックはコメント欄、または Twitter @bootlegnotes 又は #BNFM #bootlegnotes #ブートレグノーツ をつけて気軽に寄せて頂ければ嬉しいです。 -
22: [Special issue]クルマは一生遊べます(前編)
当番組お馴染み(?)富山市堤町通り「純喫茶ツタヤ」四代目店主、宇瀬崇さんの独断で店頭にクラシックカーを並べ、街行く人が見て触れられるイベント「Car喫茶ツタヤ」に東京から初ポルシェ911 930が登場!オーナーであるISOさん、そして池田ファームの村田さんを交えて4人でクラシックカーの話題から、デザイン、社会システムを中心にクロストークを行いました。Twitterスペース「ぬるま湯」とのコラボレーション。ちょっと内湯に使って行ってくださいな…ソイッ!
Episode: 22「クルマは一生遊べます(前編)」
ゲスト 東京都狛江市より ISOさん(@izzo911st / @isotokyo)さん、そしてお馴染みの「純喫茶ツタヤ」(@tsutaya_coffee)宇瀬崇さん、肥育農家で池多牛でお馴染みの「池多ファーム」代表、村田信也さんの3名をお招きして、富山市堤町通りにあります、純喫茶ツタヤより出張収録でお届けします。
話したトピックスは 幕張メッセは迷路な件 / 保健所との戦い / 運転する目的 / Pacific Brewing / ぬるま湯 / オートモビルカウンシル / 欲しいクルマ / オーナー達の世界 / フェラーリの試乗会 / ツタヤ100周年祭 / ISOさんとポルシェ / グローバリゼーションと本質と / 学ぶ欲望 / 価値観を伝える為に / トロコイド曲線 / パーシブド・クォリティ / 80年代カルチャー
などについて話しました。ソイッ!
こちらのエピソードは
Apple podcast / Amazon / Spotify / Google podcast / BREAKER / Over Cast / Radio Public / Castbox / Pocket Casts
など、お好きなプラットフォームでお聴き頂けます。
「Bootleg Notes FM」で検索!
番組の情報、話した内容はInstagram @bootlegnotes ( http://www.instagram.com/bootlegnotes )をご覧ください。
番組に対する感想、フィードバックはコメント欄、または Twitter @bootlegnotes 又は #BNFM #bootlegnotes #ブートレグノーツ をつけて気軽に寄せて頂ければ嬉しいです。
エピソードの内容を知れる「note」をはじめました。読み物としても面白いコンテンツになるようdepthのある記事にしたいと思いますので、是非併せてご覧下さい。
http://www.note.com/bnfm
#ポッドキャスト #ポッドキャスト番組 #インターネットラジオ #ブートレグノーツ #bootlegnotes #純喫茶ツタヤ #富山県 #富山市 #オートモビルカウンシル #クラシックカー #ポルシェ911 #porsche911 #レストモッド #restomod #930 #urbanoutlaw #自動車 #自動車博物館 #1980 #80s #富山市ガラス美術館 #観光 -
21: スタジオ シュワリ(後編)
この週末、千葉県は幕張メッセAutomobile Council 2022 (@automobilecouncil)になんと「純喫茶ツタヤ」が出展!
今回は、富山市堤町通りにある「純喫茶ツタヤ」内にてトラムを眺めながらの出張収録で行いました。
イベント4/23、24に開催予定の「Car喫茶ツタヤ」では東京よりレーシングポルシェが…!(@izzo911st)こちらのお知らせもあります。
Episode: 21 「スタジオ シュワリ(後編)」
ゲスト 名古屋造形大学卒 一級建築士 建築設計事務所 スタジオ・シュワリ 種昂哲(シュワリサトシ @studio_shuwari)さん、そしてお馴染みの純喫茶ツタヤ(@tsutaya_coffee)宇瀬崇さんをお招きして、富山市堤町通りにあります、純喫茶ツタヤより出張収録でお届けします。
話したトピックスは 映画 Sing ネクストステージ / ブリティッシュロック / ドリップさせてもらえない / 千葉市保健所 / オートモビル カウンシル 2022 / 魅せ方はエンターテイメント / 新しいもの古いもの / 田舎の未来 / 上質なアナログな世界 / ISOさんが富山に来る(@isotokyo) / 富山のハウスメーカー / 価値観と世界観は自分で決めろ / 伝えること学ぶこと / 準レギュラー / スタッフ募集中です
などについて話しました。
こちらのエピソードは
Apple podcast / Amazon / Spotify / Google podcast / BREAKER / Over Cast / Radio Public / Castbox / Pocket Casts
など、お好きなプラットフォームでお聴き頂けます。
「Bootleg Notes FM」で検索
番組の情報、話した内容はInstagram @bootlegnotes ( http://www.instagram.com/bootlegnotes )をご覧ください。
番組に対する感想、フィードバックはコメント欄、または Twitter @bootlegnotes 又は #BNFM #bootlegnotes #ブートレグノーツ をつけて気軽に寄せて頂ければ嬉しいです。
エピソードの内容を知れる「note」をはじめました。読み物としても面白いコンテンツになるようdepthのある記事にしたいと思いますので、是非併せてご覧下さい。
http://www.note.com/bnfm
カスタマーレビュー
良い雰囲気。
聴きやすい。
始まって間もないポッドキャストとは思えない。
月2回位のペースで配信って事ですので無理ない程度に長ーく配信していって下さい。