
Chat GPT-5 に絶望する人類、CO2を吸収しない森林、高齢者の孤独対策とナイトクラブ、経済破綻寸前の韓国、AIで変わるインド映画|RE:PODS #SocialCards 01
本日は新企画として、世界の社会問題やエンタメに関する時事ニュースをランダムに紹介し、SEAMES 社内のメンバーで語り合いました。Chat GPT-5 に絶望する人類、CO2を吸収しない森林、高齢者の孤独対策とナイトクラブ、経済破綻寸前の韓国、AIで変わるインド映画等、様々な時事ニュースを扱いました。是非お聴きください。
■紹介記事一覧
00:00 オープニング
04:58 介護施設の入居者をナイトクラブへ!ベルギーで進む「高齢者の孤独」対策(COURRiER Japon)
10:07 世界中にまん延するフランス料理界発のブラックな厨房文化、形勢逆転の兆し(CNN)
16:37 世界中の森林がいま、二酸化炭素を吸収しなくなっている(COURRiER Japon)
21:14 運転中の「他車にイラッ」を発散する画期的機能を搭載した中国車(COURRiER Japon)
26:20 オランダでは、誰でも歩道の一部を庭に変えることができます(CNN)
33:25 見知らぬ人と暮らす、強まるコミュニティー意識-共同生活の難しさも(Bloomberg)
40:22 ウィーンの難民運営ホテル「Magdas Hotel」、10年目も順調に成長(reasons to be cheerful)
42:43 悲劇の物語をAI で「ハッピーエンドにして再上映」に、揺らぐボリウッド(COURRiER Japon)
49:32 Chat GPT-5 人類を絶望させてしまう(キニ速)
55:23 韓国の出生率0.75 上昇は9年ぶりも依然として世界最低水準(NHK)
■出演者
[出演者] 株式会社SEAMES コミンズ・リオ
米国オレゴン州生まれ。大学在学中に大学生専門の音楽レコーディングスタジオ「ERL Studio」を立ち上げ運営。テレビ局勤務を経て、世界の12の都市に1ヶ月ずつ滞在し、出会った人に同じ12の質問をインタビューする企画「World in Twelve」実行。その後制作会社を設立し、様々な映像・音楽・イベント企画を実行のち現職。
[出演者] 株式会社SEAMES 篠原美奈巳
「サステナビリティ・学び・対話」をテーマに、気候変動や食、生物多様性などの社会課題を多角的に伝えるフリーランス。ワークショップなどでみんなが語り合いながら考える時間をつくる。SEAMESでは Long Table Japan 事務局長として “食” を通じた繋がりづくりや、「BIOVERSE」生物多様性回復プロジェクトを担当。大の犬好きで、Chief Dog Officer まろのアシスタントも兼任。
LONG TABLE JAPAN HP https://long-table.jp/
Linktree https://linktr.ee/shinomina3
[出演者] 株式会社SEAMES 山本賢
学生時代に NPO法人 Learning for Allで3年間ほど活動。大学卒業後、コンサルティングファームでの業務や育児/家族領域に注力する事業会社での事業開発などを経験。その後、株式会社MIMIGURIに参画しつつ、SEAMESに関わる。SEAMESでは、マイボトル勧奨するプロジェクトBuilding 2 Bottleや広報を担うリリカのプロジェクトを担当。
RE:LICA@SEAMES広報担当 https://x.com/RELICA_SEAMES
■RE:PODSとは?
俳優から起業家、料理人から研究者まで、多様なゲストをお招きしてお送りするポッドキャスト番組です。⑴長尺こそ良尺、じっくり、深く話を聞くこと、⑵多種多様なテーマで好奇心を刺激すること、⑶視聴者の行動変容に繋がること、の三つの要素を大切に、毎月10の倍数の日に配信して行きます。
■企画・運営:株式会社SEAMES
社会課題の解決に対する「意識が高く、難しい」というイメージを払拭し、面白く、楽しく、発見や感動に溢れた社会課題の解決に、アートやエンタメの力で挑む、クリエイティブ集団です。
HP https://www.seame-s.com/
#repods #podcast #ポッドキャスト #interview #インタビュー #対談 #コミンズリオ #seames #社会問題 #社会課題 #art #アート #media #メディア #entertainment
情報
- 番組
- 配信日2025年9月8日 15:00 UTC