Cra出しRADIO 工芸とカルチャー

S5 ep19 言葉の起源を辿ったら… 日本語という問題(前編)

「モノと人との関係、モノを作ることについて考える」当番組としては、これまで正面から取り上げることがなかったかもしれない、質量を持たない「言葉」というモノについて。私たちが使っているこの日本語という言語について考えてみる連続エピソードです。

岩田個人の音楽制作に端を発する話題なので、岩田の音楽プロジェクト mesco. の最近作ったばかりのインスタアカウントのリンクも貼っておきます!まだ投稿スカスカです(汗)

【今回の話題の関連リンク】

mesco. (インスタグラム)

https://www.instagram.com/mesco.music

安田登: 和と輪

http://watowa.net

古代戦士ハニワット - 武富健治

https://comic-action.com/episode/13933686331608586241

ラーゲリより愛を込めて|映画.com

https://eiga.com/movie/95937/

華氏451

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%AF%E6%B0%8F451

【番組の感想・質問・リクエストなどはこちらから】

⁠⁠Cra出しRADIO おたよりフォーム⁠⁠

#concra でも感想お待ちしています!

【ConCra Information】

ConCra公式サイト

⁠⁠⁠⁠⁠https://concra.jp⁠⁠⁠⁠⁠

誰でも参加できる実験場 ConCra Collective(コンクラコレクティブ)⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠https://basic.motion-gallery.net/community/concra/⁠

BGM: Cradasu | mesco.

⁠⁠⁠https://youtu.be/OEbiFJKspjo?si=L0ADhS5pqqfntvyd⁠⁠

⁠パーソナリティ:岩田篤 蔡海 福原志保