
22本のエピソード

SAI 〜凡人の非凡な才能を科学する〜 TALENT Inc. × Chronicle
-
- ビジネス
-
-
4.0 • 58件の評価
-
人々の「才能」について研究し、個人や組織のコーチング・コンサルティング・プロデュースなどを行うTALENT Inc.代表の佐野 貴(たかちん)が、Podcast Studio Chronicle代表の野村高文とともに、仕事や人生を豊かにする才能の活かし方を、楽しく発信していく番組。毎週金曜朝6時配信。
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。
https://forms.gle/KVchEoVpfr6FwquJA
▼Twitterには #ポッドキャストSAI をつけて投稿ください。
▼参考URL
Podcast Studio Chronicle 公式サイト
https://chronicle-inc.net/
▼MC
佐野 貴(たかちん/TALENT Inc.代表) https://twitter.com/takachiiiiii3
野村高文(Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm
-
#21 才能起業編④:MCの2人は何の才能を、どんなビジネスに活かしているのか?
▼今回のトーク内容:
才能起業編第4回は「たかちんと野村の事例編」/Podcastプロデューサーの仕事内容とは/知的好奇心が大元にある/「人の話を聞く」「旅をする」。ついついやってしまうことを仕事に/「やりたくないけど求められること」をやって期待に応えるのは苦しい/やったあとにテンションがあがるかは大切/無一文で起業すると「好きな仕事」ができない/「ライスワーク」「ライフワーク」のバランスは?/人によっては安定剤としてキャッシュが必要/才能が発揮される「わがままコアバリュー」/仕事がなんとなく回ってるときの危険/やりたいと言う人に仕事を渡す循環/「とにかくビジネス優先」という価値観は合わない/価値観を明確化すると信念を貫ける
▼番組概要:
人々の「才能」について研究し、個人や組織のコーチング・コンサルティング・プロデュースなどを行う株式会社TALENT代表の佐野 貴(たかちん)が、Podcast Studio Chronicle代表の野村高文とともに、仕事や人生を豊かにする才能の活かし方を、楽しく発信していく番組。毎週金曜朝6時配信。
▼MC:
佐野 貴(たかちん/株式会社TALENT 代表取締役)https://twitter.com/takachiiiiii3
東海大学政治経済学部卒。CROOZに入社後、ECコンサルタント、フリマアプリの担当を務め売却し独立。 2018年に株式会社リオンを設立し、経営者や専門家を対象としたタレントマーケティング事業を創出。2020年にCOTENに参画し、取締役やCGO(Chief Genius Officer)などを歴任。2022年末に退任し、2023年に株式会社リオンを株式会社TALENTに社名変更。心理学者とともに人々の「才能」についての研究を行い、その成果を元に、個人や企業人材のコーチング、コンサルティング、プロデュース事業などを展開。猫と新しい体験と人との出会いが好き。
野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm
東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)。旅と柴犬とプロ野球が好き。
▼サポーター制度(TALENT Supporter)についてはこちら
https://talent-inc.jp/supporter
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。
https://forms.gle/KVchEoVpfr6FwquJA
▼X(旧Twitter)には #ポッドキャストSAI をつけて投稿ください。
▼参考URL
株式会社TALENT 公式サイト
https://talent-inc.jp/
TALENT PRENEUR
https://talent-preneur.jp/
Podcast Studio Chronicle 公式サイト
-
#20 才能起業編③:プロダクトのつくり方。競合を分析すれば、答えは自ずと見えてくる
▼今回のトーク内容:
才能起業編第3回は「プロダクト編」/サービスイメージを描く/情熱がオリジナリティをうみ、信頼が差別化につながる/マネが成功率をあげる理由/「右手と左手マーケティング」/ビジネスモデルキャンバスを埋めていく/肝は「顧客セグメント」/西口一希さんが提唱した「N1分析」/N1分析すべき3人と、それぞれへのアプローチ/売れるサービスは価値を提供できている/3つの提供価値「経済的価値」「感情的価値」「未来的価値」/ポジショニング設計で競合との違いを確認する/才能発揮モデル・発動条件と合致しているかを確認しよう
▼番組概要:
人々の「才能」について研究し、個人や組織のコーチング・コンサルティング・プロデュースなどを行う株式会社TALENT代表の佐野 貴(たかちん)が、Podcast Studio Chronicle代表の野村高文とともに、仕事や人生を豊かにする才能の活かし方を、楽しく発信していく番組。毎週金曜朝6時配信。
▼MC:
佐野 貴(たかちん/株式会社TALENT 代表取締役)https://twitter.com/takachiiiiii3
東海大学政治経済学部卒。CROOZに入社後、ECコンサルタント、フリマアプリの担当を務め売却し独立。 2018年に株式会社リオンを設立し、経営者や専門家を対象としたタレントマーケティング事業を創出。2020年にCOTENに参画し、取締役やCGO(Chief Genius Officer)などを歴任。2022年末に退任し、2023年に株式会社リオンを株式会社TALENTに社名変更。心理学者とともに人々の「才能」についての研究を行い、その成果を元に、個人や企業人材のコーチング、コンサルティング、プロデュース事業などを展開。猫と新しい体験と人との出会いが好き。
野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm
東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)。旅と柴犬とプロ野球が好き。
▼サポーター制度(TALENT Supporter)についてはこちら
https://talent-inc.jp/supporter
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。
https://forms.gle/KVchEoVpfr6FwquJA
▼X(旧Twitter)には #ポッドキャストSAI をつけて投稿ください。
▼参考URL
株式会社TALENT 公式サイト
https://talent-inc.jp/
TALENT PRENEUR
https://talent-preneur.jp/
Podcast Studio Chronicle 公式サイト
https://chronicle-inc.net/
▼編集:FUBI
▼カバーデザイン:松嶋こよみ -
#19 才能起業編②:才能を活かしているか否かで、「売上」は大きく変わる
▼今回のトーク内容:
才能起業編、第2回は「前提編」/サービスとは何か?売上とは何か?の前提の話/サービスとは、今の世の中に必要で、顧客が欲しいと思い、買ってよかったと思えるもの/サービスはサステナブルでなければならない/売上の方程式:①認知数×②見込顧客獲得率×③成約率×④サービス価格×⑤リピート率/最も重要なのはリピート率/そのサービスに情熱はあるか/情熱があれば、クオリティを高め続けられる/結果、リピート率が上がり、人に紹介したいサービスができる
▼番組概要:
人々の「才能」について研究し、個人や組織のコーチング・コンサルティング・プロデュースなどを行う株式会社TALENT代表の佐野 貴(たかちん)が、Podcast Studio Chronicle代表の野村高文とともに、仕事や人生を豊かにする才能の活かし方を、楽しく発信していく番組。毎週金曜朝6時配信。
▼MC:
佐野 貴(たかちん/株式会社TALENT 代表取締役)https://twitter.com/takachiiiiii3
東海大学政治経済学部卒。CROOZに入社後、ECコンサルタント、フリマアプリの担当を務め売却し独立。 2018年に株式会社リオンを設立し、経営者や専門家を対象としたタレントマーケティング事業を創出。2020年にCOTENに参画し、取締役やCGO(Chief Genius Officer)などを歴任。2022年末に退任し、2023年に株式会社リオンを株式会社TALENTに社名変更。心理学者とともに人々の「才能」についての研究を行い、その成果を元に、個人や企業人材のコーチング、コンサルティング、プロデュース事業などを展開。猫と新しい体験と人との出会いが好き。
野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm
東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)。旅と柴犬とプロ野球が好き。
▼サポーター制度(TALENT Supporter)についてはこちら
https://talent-inc.jp/supporter
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。
https://forms.gle/KVchEoVpfr6FwquJA
▼X(旧Twitter)には #ポッドキャストSAI をつけて投稿ください。
▼参考URL
株式会社TALENT 公式サイト
https://talent-inc.jp/
TALENT PRENEUR
https://talent-preneur.jp/
Podcast Studio Chronicle 公式サイト
https://chronicle-inc.net/
▼編集:FUBI
▼カバーデザイン:松嶋こよみ -
#18 才能起業編①:新シリーズ開始。才能を使って、新しいサービスを作るには?
▼今回のトーク内容:
新シリーズ「才能起業編」がスタート/自分のサービスを作ってみる・仮説編/「やりたいこと」をベースにサービスをつくるためには/①やりたいことを言語化する/②競合リサーチをする/③真似つつ自分なりにアレンジする/競合リサーチのための9つの視点/「ビジネスモデルキャンバス」を元にする/Google検索で大方の情報は出てくる/世の中にないサービスはない!/同じサービスがあっても、差別化しなくてもいい/生成AIに、似たサービスを聞いてみよう/Twitterは顧客の声が拾える/noteで起業家の人生ログを見よう/YouTubeでもスキルアップの方法が見つかる/まずは真似が大事
▼番組概要:
人々の「才能」について研究し、個人や組織のコーチング・コンサルティング・プロデュースなどを行う株式会社TALENT代表の佐野 貴(たかちん)が、Podcast Studio Chronicle代表の野村高文とともに、仕事や人生を豊かにする才能の活かし方を、楽しく発信していく番組。毎週金曜朝6時配信。
▼MC:
佐野 貴(たかちん/株式会社TALENT 代表取締役)https://twitter.com/takachiiiiii3
東海大学政治経済学部卒。CROOZに入社後、ECコンサルタント、フリマアプリの担当を務め売却し独立。 2018年に株式会社リオンを設立し、経営者や専門家を対象としたタレントマーケティング事業を創出。2020年にCOTENに参画し、取締役やCGO(Chief Genius Officer)などを歴任。2022年末に退任し、2023年に株式会社リオンを株式会社TALENTに社名変更。心理学者とともに人々の「才能」についての研究を行い、その成果を元に、個人や企業人材のコーチング、コンサルティング、プロデュース事業などを展開。猫と新しい体験と人との出会いが好き。
野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm
東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)。旅と柴犬とプロ野球が好き。
▼サポーター制度(TALENT Supporter)についてはこちら
https://talent-inc.jp/supporter
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。
https://forms.gle/KVchEoVpfr6FwquJA
▼X(旧Twitter)には #ポッドキャストSAI をつけて投稿ください。
▼参考URL
株式会社TALENT 公式サイト
https://talent-inc.jp/
TALENT PRENEUR
https://talent-preneur.jp/
Podcast Studio Chronicle 公式サイト
https://chronicle-inc.net/
▼編集:FUBI
▼カバーデザイン:松嶋こよみ -
#17 ビジョンのつくり方③:目標を言葉にしてみよう。ミッションの設定方法について
▼今回のトーク内容:
ビジョン策定編第3回、「ミッション」の話/ミッションとは、具体的なゴールのこと/企業でいえばKGIやKPI/より具体的な、イメージできる目標をつくる/数字の目標に根拠は必要か/他人に設定された目標は取り組みづらい/コアバリュー、パーパス、ミッションを定義すると起きる変化/共感する人との出会いが増える
▼番組概要:
人々の「才能」について研究し、個人や組織のコーチング・コンサルティング・プロデュースなどを行う株式会社TALENT代表の佐野 貴(たかちん)が、Podcast Studio Chronicle代表の野村高文とともに、仕事や人生を豊かにする才能の活かし方を、楽しく発信していく番組。毎週金曜朝6時配信。
▼MC:
佐野 貴(たかちん/株式会社TALENT 代表取締役)https://twitter.com/takachiiiiii3
東海大学政治経済学部卒。CROOZに入社後、ECコンサルタント、フリマアプリの担当を務め売却し独立。 2018年に株式会社リオンを設立し、経営者や専門家を対象としたタレントマーケティング事業を創出。2020年にCOTENに参画し、取締役やCGO(Chief Genius Officer)などを歴任。2022年末に退任し、2023年に株式会社リオンを株式会社TALENTに社名変更。心理学者とともに人々の「才能」についての研究を行い、その成果を元に、個人や企業人材のコーチング、コンサルティング、プロデュース事業などを展開。猫と新しい体験と人との出会いが好き。
野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm
東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)。旅と柴犬とプロ野球が好き。
▼サポーター制度(TALENT Supporter)についてはこちら
https://talent-inc.jp/supporter
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。
https://forms.gle/KVchEoVpfr6FwquJA
▼X(旧Twitter)には #ポッドキャストSAI をつけて投稿ください。
▼参考URL
株式会社TALENT 公式サイト
https://talent-inc.jp/
Podcast Studio Chronicle 公式サイト
https://chronicle-inc.net/
▼編集:FUBI
▼カバーデザイン:松嶋こよみ -
#16 ビジョンのつくり方②:あなたがこの世に存在する理由、パーパスを考える
▼今回のトーク内容:
ビジョン策定編第2回、「パーパス」の話/パーパスとは、「あなた(組織)がこの世に存在する根本的理由」/欲求、やりたいことと同義/すでに自分の中にあるものを探そう/TALENTのパーパスは「あふれる才能の輝きで、世界を幸せで満たす。」/意味は似ていても、本当にしっくりくる言葉にしよう/具体的な問い「どんな人生を歩みたいか」「どんな人生になったら嬉しいか」/TALENTのサポーター制度の意味
▼番組概要:
人々の「才能」について研究し、個人や組織のコーチング・コンサルティング・プロデュースなどを行う株式会社TALENT代表の佐野 貴(たかちん)が、Podcast Studio Chronicle代表の野村高文とともに、仕事や人生を豊かにする才能の活かし方を、楽しく発信していく番組。毎週金曜朝6時配信。
▼MC:
佐野 貴(たかちん/株式会社TALENT 代表取締役)https://twitter.com/takachiiiiii3
東海大学政治経済学部卒。CROOZに入社後、ECコンサルタント、フリマアプリの担当を務め売却し独立。 2018年に株式会社リオンを設立し、経営者や専門家を対象としたタレントマーケティング事業を創出。2020年にCOTENに参画し、取締役やCGO(Chief Genius Officer)などを歴任。2022年末に退任し、2023年に株式会社リオンを株式会社TALENTに社名変更。心理学者とともに人々の「才能」についての研究を行い、その成果を元に、個人や企業人材のコーチング、コンサルティング、プロデュース事業などを展開。猫と新しい体験と人との出会いが好き。
野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) https://twitter.com/nmrtkfm
東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)。旅と柴犬とプロ野球が好き。
▼サポーター制度(TALENT Supporter)についてはこちら
https://talent-inc.jp/supporter
▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。
https://forms.gle/KVchEoVpfr6FwquJA
▼X(旧Twitter)には #ポッドキャストSAI をつけて投稿ください。
▼参考URL
株式会社TALENT 公式サイト
https://talent-inc.jp/
Podcast Studio Chronicle 公式サイト
https://chronicle-inc.net/
▼編集:FUBI
▼カバーデザイン:松嶋こよみ