
9本のエピソード

SIAF2024 札幌国際芸術祭/Sapporo International Art Festival
-
- 社会/文化
-
-
5.0 • 2件の評価
-
2024年1月に開幕する6年半振りの札幌国際芸術祭/SIAF(サイアフ)ーテーマは「LAST SNOW」ー
札幌国際芸術祭は、3年に一度、札幌で世界の最新アート作品に出合える特別なアートイベントです。SIAF2020の中止を経て、SIAF2024は初めての冬開催。
このポッドキャストプログラムでは、SIAF2024ディレクターの小川秀明が毎回異なる分野のゲストを迎え、SIAF2024のキーワードとなる「未来」について語り合います。
https://siaf.jp
-
SIAF Director's Lounge Vol. 09
第9回のゲストは、広報PRプランナーの山岸奈津子さんです。SIAFをはじめ、「NoMaps」「新千歳空港国際アニメーション映画祭」「ルーツ&アーツしらおい」など、文化芸術にまつわる様々なイベントの広報PRに携わる山岸さん。この夏移住された白老町のお話を入口に、観光とは異なるこれからの「旅」とは、人々はどんな理由で「旅」に出るのか、というテーマについてお話いただきます。さらに「食×アート」の可能性について、小川ディレクターと山岸さんがアイデアを交換し合います。
-
SIAF Director's Lounge Vol. 08
第8回のゲストは、新千歳空港国際アニメーション映画祭チーフディレクターの小野朋子さんです。新千歳空港を会場に、毎年国内外の様々な作品を上映し、アニメーションの「今」を多角的に届ける同映画祭。空港というユニークな場所で開催する映画祭のおもしろさ、第9回を迎える今年のプログラムで見えてきたことなど、小野さんにたっぷりお話していただきます。さらにSIAF2024に向けた小川ディレクターと小野さんの公開ブレストも!?
新千歳国際アニメーション映画祭 https://airport-anifes.jp
*第9回 新千歳国際アニメーション映画祭は、2022年11月3日(木)〜6日(日) 開催! -
SIAF Director's Lounge Vol. 07
The guest speaker for the seventh episode is Gerfried Stocker, the Co-CEO and Artistic Director of Ars Electronica. Ars Electronica is a global creative organization which has been proposing innovative ideas and future visions. In this episode, we explore the ideas and history of the institute with Stocker describing it as an ecosystem. He also talks on the Ars Electronica Festival 2022, that was held in September with the title "Welcome to Planet B". Let's find out the new discoveries in this year's festival. This episode is delivered in English.
第7回のゲストは、アルスエレクトロニカのアーティスティック・ディレクターを務めるゲルフリード・ストッカーさんです。常に革新的なアイデアや未来像を提案し続ける世界的文化機関・アルスエレクトロニカ。ゲルフリードさんが語るエコシステム(生態系)としてのアルスエレクトロニカとは?さらに「Welcome to Planet B」をテーマに今年9月に開催された「アルスエレクトロニカ・フェスティバル2022」での新たな発見にも迫ります。なお、今回は全編英語でお届けします。 -
SIAF Director's Lounge Vol. 06
第6回のゲストは、キュレーターとして日本、そして世界で活躍されている飯田志保子さんです。SIAF2014アソシエイト・キュレーターを務めた飯田さん。札幌との縁は深く、現在は事務局への助言組織であるSIAFコミッティーの一員としてSIAFを支えています。今回は、チーフ・キュレーターを務められている「国際芸術祭あいち2022」の見どころを飯田さんがたっぷりと紹介。さらに芸術祭の今後の姿について語り合います。
-
SIAF Director's Lounge Vol. 05
The guest speaker for the fifth episode is Agnieszka Kubicka-Dzieduszycka, who was the SIAF2020 Curatorial Director of Media Art. Opening with Dzieduszycka’s introduction of her current activities, the discussion between Dzieduszycka and Ogawa, who have been involved in the media art community for years, is filled with topics such as “What is media art?” and “Are media artists the ‘future citizens’?” This episode is delivered in English.
第5回は、SIAF2020 企画ディレクター(メディアアート担当)を務めたアグニエシュカ・クビツカ=ジェドシェツカさんです。アグニエシュカさんの現在の活動紹介を入り口に、「そもそもメディアアートって何?」「メディアアーティストは未来市民?」など、メディアアートの最先端を見続けている2人が語り合います。なお、今回は全編英語でお届けします。 -
SIAF Director's Lounge Vol. 04
4回目のゲストは、学校法人田中学園理事長/北海道日本ハムファイターズスペシャルアドバイザーの田中賢介さんです。トークテーマは「教育」。北海道日本ハムファイターズやサンフランシスコジャインアンツなどでプロ野球選手としてご活躍された経験をふまえた田中さんならではの視点で、教育に携わることとなったきっかけや、ご自身の学校での取り組みなど、盛りだくさんでお話しいただきます。