VCがプロダクトやプラットフォームを作る時代に。進化を続ける北米のベンチャーキャピタル事情

前田ヒロ Startup Podcast

僕も大好きなテーマの1つ「北米のVC事情」。
業界に流れる資金がどんどん増えてコモディティー化されていくなかで、VCも「起業家に選ばれるVC」になるため、より戦略的な取り組みが必要視され、活動がますます活発化しています。今回のエピソードでは、北米を中心に最新テックニュースを深堀するオフトピックの宮武徹郎さんをゲストに迎えて、進化を続ける北米VC事情についてディスカッションしました!

【ハイライト】

  • VCファンドの大きなトレンドと役割の変化
  • Founder Friendly文化がシリコンバレーで浸透した理由とその落とし穴
  • Specialized vs. Scale。VCファンドの二極化の背景
  • 今アメリカで起きているアクセラレーターの逆襲
  • YCが作った仕組みとその強さの理由
  • プラットフォームVCの特徴と戦略
  • VCのアンバンドル化の特徴
  • VCがプロダクトを作る時代に
  • 結局、尊敬するすごいキャピタリストはどんな人?

Apple Podcastへのリンク

Spotifyへのリンク

ポッドキャスト編集してくれたkobajenneに感謝)

To listen to explicit episodes, sign in.

Stay up to date with this show

Sign in or sign up to follow shows, save episodes, and get the latest updates.

Select a country or region

Africa, Middle East, and India

Asia Pacific

Europe

Latin America and the Caribbean

The United States and Canada