明日はゆっくり読めますように

vol.14 推し活は「抵抗」か「迎合」か?『ファンたちの市民社会』

『ファンたちの市民社会 あなたの「欲望」を深める10章 』(渡部 宏樹)を読み、趣味との向き合い方や推し活をめぐる言説について考えました。

  1. 実は大学院でファンスタディーズを勉強していました
  2. 「推しの子」もFRUITS ZIPPERも研究対象になる!
  3. ファンになることは主体的で反逆的なこと?
  4. 「嫌いなもの」について考える大切さ
  5. 感情労働、リアリティ番組、サバ番の「悪さ」について
  6. 「売れてるもの」が正義?ポピュラーVSサブカル
  7. タイプロは見るが人生で推しがいたことはない三石
  8. 欲望と客観的に向き合うために