FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. 2 HR AGO

    「顔が怖いと言われるので…」石破首相がメガネベストドレッサー賞を受賞 きょうで就任1年

    「「顔が怖いと言われるので…」石破首相がメガネベストドレッサー賞を受賞 きょうで就任1年」 2024年10月1日に就任した石破首相はきょう、就任1年を迎えました。9月30日に日韓首脳会談を行った韓国・釜山(プサン)から帰国した石破首相は、羽田空港で政府専用機から降りる際、腕を大きく振って佳子夫人が伸ばした手を握り締め、笑顔を見せました。10月1日午後、「日本メガネベストドレッサー賞」の政界部門受賞者として表彰式に出席した石破首相は、視力が悪くないのにメガネをかける理由を明かしました。石破首相:顔が怖いと言われているので、少し顔が柔らかくなるような工夫をしたらどうであろうかという人が登場して。今、眼鏡をかけているのは、どっちかというとテレビや写真にうつる時に怖さを少しでも減らすということでかけているというのが本当のところであります。現職総理として29年ぶりの受賞に、「表彰状をあげることはあってももらったことはなく、総理大臣をやって1年で初めてもらった」と笑顔で喜びを語った石破首相は、9月30日夜、就任からの1年間を振り返り、「国民や国家、次の時代に対し誠心誠意全力を尽くしてきた」と強調したうえで、「評価は次の時代の方々がするものだと思う」と述べています。

    1 min
  2. 4 HR AGO

    大雨の影響も…杉並の木造住宅倒壊現場を専門家が分析「土の力よりも水圧かかったか」

    「大雨の影響も…杉並の木造住宅倒壊現場を専門家が分析「土の力よりも水圧かかったか」 」 土台となる擁壁ごと崩れ、マンションの敷地内に倒れこんだ住宅。一夜が明けた1日、現場では、おびただしい量のがれきの撤去作業が続けられました。東京・杉並区にある木造2階建ての住宅が突然倒壊したのは、9月30日午後7時過ぎのこと。近隣住民は当時の様子を「スローモーションみたいにダダダって崩れ落ちた」と話します。事故前の衛星画像と比べると、中央にある茶色い屋根の建物がなくなっているのが分かります。住宅には50代の父親と20代の息子が住んでいましたが、当時、息子は外出中。父親は崩れる直前に外へと逃げ無事でした。近隣住民:(Q.倒壊した住宅について)私はここ23年住んでるんですけど、それ以前から。見ため的にはそうですね、築50年以上建っているような建物。かなりの築年数がたっていたという住宅は、なぜこのタイミングで倒壊したのでしょうか。「イット!」が1級建築士の木村修さんと現場に向かうと、住宅の立地に特徴的な一面があることが分かりました。1級建築士・不動産鑑定士 木村修さん:(Q.倒壊した住宅)マンションの土地から、恐らく4~5メートルぐらい高いところに擁壁が建って、擁壁ごと崩落してマンション側に雪崩のように崩れている。崩れた住宅と隣のマンションの間にはかなりの高低差があり、住宅は擁壁ごと崩れ落ちたとみられます。2025年1月に撮影された現場の写真では、擁壁は大きくひび割れ、マンションとの間の小道は人が近寄らないように規制されていました。近隣住民:夏前くらいに杉並区の入らないでくださいみたいなロープが出て、最初なかったんですよ。あそこは「子どもは絶対通っちゃダメよ、絶対崩れるから」って言って。倒壊直後の現場の映像を見ると、擁壁はマンションに面した部分が丸ごと崩落。その断面は2025年1月の時点でできていた、ひび割れ部分とほぼ一致していました。この擁壁が崩落した原因として、1級建築士の木村さんがまず挙げたのが“老朽化”です。

    3 min
  3. 4 HR AGO

    10月スタート!各社で来春「社会人」内定式…期待に胸を膨らませる“新社会人” 東京では「都民の日」小・中学校休みで水族館などは“大にぎわい”

    「10月スタート!各社で来春「社会人」内定式…期待に胸を膨らませる“新社会人” 東京では「都民の日」小・中学校休みで水族館などは“大にぎわい”」 きょうから10月がスタート。多くの企業で2026年春に入社予定の学生への内定式が開催されました。家電量販大手・ノジマの内定式には、グループ会社も含め約900人が参加。式典で野島社長や先輩社員などから温かいメッセージを贈られた内定者は、「学生から社会人となると、自覚や責任が芽生えた。私自身、今まで家族以外の方々、関わりのある方々にとても支えられて生きてきたので、次は支える側として、家族もそうですし社員の方々もそうですし、これから今後長いですけど、後輩とかも入ってくると思うので、支えていけるような人間になりたい」「早く仕事を覚えてお客さまに寄り添った商品を提供できることが一番だが、自分の英語のスキルを伸ばしたいので、海外事業部とかで働きたい」などと語りました。一方、大学新卒の初任給を2026年4月から月額30万円に引き上げることを公表している三井住友銀行。内定者は「若手社員に対しても適正な評価と期待を示してくださっていると受け止めていて、そういった人への投資を惜しまない企業体制にも非常に共感していますし、そういった期待に応えられるように、まずは目の前の業務に誠実に取り組んでいきたい」「実力主義で言うと自分的にはいいなと思っていて、流れに乗るよりかは、何かしら自分の武器をもって勝負できるっていうのは、自分としてはうれしいなという気持ちが大きいです」などと話し、期待に胸を膨らませていました。初めて顔を合わせた内定者からは、笑顔も見られました。そしてきょう、10月1日は都民の日。都内の庭園や動物園、美術館など、一部の施設が無料で開放されました。東京都内の多くの小中学校が休みということもあり、葛西臨海水族園は家族連れでにぎわっていました。中でも世界で唯一といわれるクロマグロの群泳展示や、日本最大級のペンギン展示には多くの子どもの姿が。

    2 min
  4. 4 HR AGO

    「おかずになるものがあれば…」青果店に侵入し商品盗む大胆な犯行の一部始終…84歳の男が現行犯逮捕 1年以上前から同様被害相次ぐ 福岡市

    「「おかずになるものがあれば…」青果店に侵入し商品盗む大胆な犯行の一部始終…84歳の男が現行犯逮捕 1年以上前から同様被害相次ぐ 福岡市」 福岡市で大胆な犯行の一部始終をカメラが捉えました。倉庫に現れたキャップをかぶった男。ライトを片手にうろうろと辺りを物色すると、お目当てのものが見つかったのか、いくつかの商品をトートバッグに入れていきます。そして、そのまま倉庫から出ると、パトロール中の警察官に呼び止められ、建造物侵入の疑いで現行犯逮捕されました。この時、警察官は倉庫前で不審な動きをする男を見つけ、出てくるのを待っていたといいます。逮捕されたのは、店の近くに住む高辻新容疑者(84)。高辻容疑者のトートバッグの中には、干しシイタケやサバの缶詰、ナシやブドウなど3500円相当が入っていたということです。調べに対し、高辻容疑者は「おかずになるようなものがあればと倉庫の中に入った」と容疑を認めています。この青果店では、1年以上前から倉庫から商品が盗まれる被害が相次いでいて、9月にも閉店後の倉庫で、店の従業員が高辻容疑者と特徴が似た男と鉢合わせ、逃げられる騒動がありました。警察は余罪についても調べています。

    1 min

Ratings & Reviews

3.5
out of 5
2 Ratings

About

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

You Might Also Like