FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. 1시간 전

    10月最初も週末は北日本で“季節外れの夏日”に…北海道は「紅葉まつり」開催され4600本のコキアが色づき始める 秋田では「うどんの祭典」に舌鼓

    「10月最初も週末は北日本で“季節外れの夏日”に…北海道は「紅葉まつり」開催され4600本のコキアが色づき始める 秋田では「うどんの祭典」に舌鼓 」 10月最初の週末だった5日は、東日本や西日本の多くで曇りや雨でした。一方、北日本では季節外れの夏日となった所もありました。最高気温が24.7度と異例の暖かさだった北海道・札幌市。日本の滝百選に選ばれた「アシリベツの滝」には、この時期の朝9時~10時ごろにかかる虹が話題になっています。4日から「紅葉まつり」も開催され、4600本のコキアが徐々に色づき始め、10月中旬にかけ、赤とベージュのグラデーションが楽しめるということです。一方、熊本・上天草市では、恒例となっている車エビの養殖発祥の地ならではのイベント「あまくさエビリンピック」が催されました。海岸の一部を網で仕切り、箱に入った車エビを次々と放流します。手探りで探しますが、車エビは砂に潜る習性があるため、やすやすとは捕まりません。れでも、大きな車エビを網の中に入れている参加者もいました。捕まえた数で競うエビリンピックは、96匹をゲットした鹿児島・霧島市在住の男性が優勝しました。優勝者は「天ぷらかそのまま刺身で食べられればいいかなと思う」と話しました。日本三大うどんのひとつ「稲庭うどん」の秋田・湯沢市で開かれたのは、「全国まるごとうどんエキスポ」です。うどんの祭典ともいえる「全国まるごとうどんエキスポ」は、東日本大震災後の地域活性化を目的に2025年で13回目。秋田が誇る稲庭うどんをはじめ、大阪の「かすうどん」に磯の香りが漂う長崎の「五島うどん」など、全国12のご当地うどんを食べ比べできます。参加者はお気に入りの一杯に投票し、グランプリが決まります。4日の湯沢市の最高気温は26.5度と夏日でしたが、熱々のご当地うどんに参加者は舌鼓を打っていました。イベントは、5日まで開かれます。

    2분
  2. 1시간 전

    「全員に馬車馬のように働いてもらう」高市早苗氏が自民党の新総裁に選出 女性初の総裁が誕生 敗れた小泉氏「ひとえに私の力不足です」

    「「全員に馬車馬のように働いてもらう」高市早苗氏が自民党の新総裁に選出 女性初の総裁が誕生 敗れた小泉氏「ひとえに私の力不足です」」 自民党の新しい総裁に高市早苗前経済安保相が選ばれました。小泉農水相を決選投票で破った高市氏は、自民党史上初めての女性の総裁です。ポスト石破を決める自民党総裁選。勝利したのは、女性初の総理総裁を目指してきた高市早苗氏。本命視されていた小泉進次郎氏は2024年に引き続き、敗れました。立候補したのは、小林鷹之元経済安保相(50)、茂木敏充前幹事長(69)、林芳正官房長官(64)、高市早苗前経済安保相(64)、小泉進次郎農水相(44)の5人です。そして、4日午後1時50分過ぎ、国会議員票と党員票の投票結果が発表されました。国会議員票は小泉氏が80票を得て首位でしたが、党員票は高市氏が119票をとってトップ。合計、183票と小泉氏に19票の差をつけ、1位となりました。一方、3位で終わった林芳正氏。地元の山口・下関市では支持者が見守っていましたが、決選投票に進めないことがわかると会場からため息が聞かれました。決着は、高市氏と小泉氏との決選投票になりました。投票に先立ち、それぞれの候補者が最終演説に臨みました。小泉農水相:1年前、あのような結果にもかかわらず、決して見捨てず、離れないでいてくれた同志の皆さんのおかげであり、それどころか、私ができなかった部分の仲間づくりまで広げてくれた。そんな仲間たちに恵まれたおかげであります。高市前経済安保相:自民党に新たな歴史を刻みたい。来月で我が党は立党70年。政治は国民のもので始まる立党宣言に立ち返りましょう。今の綱領、常に進歩を目指す保守政党です。決選投票は295人の国会議員票と47人の都道府県票で決まります。そして、午後3時前、自民党総裁選管委・逢沢委員長が「議員票は、高市早苗くん149票。小泉進次郎くん145票。次に、都道府県票は高市早苗くん36票。小泉進次郎くん11票。合計は、高市早苗くん185票。小泉進次郎くん156票であります。よって高市早苗くんをもって当選者と決しました」と発表しました。

    3분
  3. 2시간 전

    北海道でハンターの男性2人が駆除しようとした熊に襲われる…けがをして病院搬送も命に別条なし 青森でも散歩中の70代男性襲われ軽傷

    「北海道でハンターの男性2人が駆除しようとした熊に襲われる…けがをして病院搬送も命に別条なし 青森でも散歩中の70代男性襲われ軽傷 」 4日もクマの被害が相次いでいます。北海道では、クマ1頭を駆除しようとしたハンター2人がクマに襲われ、けがをしました。4日午前10時ごろ、北海道・小樽市で、シカ用のワナにかかったクマ1頭を駆除しようとした男性ハンター2人がクマに襲われました。2人はいずれも60~70代で、けがをして病院に運ばれましたが、命に別条はないということです。2人を襲ったクマは体長1.8メートルほどのオスで、その後、駆除されています。また、青森・田舎館村でも4日未明、散歩中の70代の男性がクマに襲われました。男性は背中と首に引っかかれたような傷があり、軽傷です。これまで、村の中でクマの出没情報や目撃情報はなく、村が警戒を呼びかけています一方、宮城・栗原市の山中で3日、クマに襲われたとみられ、その後、行方が分からなくなっている70代の女性については、朝からパトカーやヘリによる捜索が続けられていますが、女性の行方につながる手がかりは見つかっていないということです。

    1분
  4. 2시간 전

    トランプ大統領がイスラエルにガザへの“爆撃”即時停止を要求…イスラム組織ハマスが“人質の解放”などに同意

    「トランプ大統領がイスラエルにガザへの“爆撃”即時停止を要求…イスラム組織ハマスが“人質の解放”などに同意」 アメリカのトランプ政権が提示したパレスチナ自治区ガザをめぐる和平案について、イスラム組織ハマスは3日、「人質の解放に同意する」と発表。これを受けトランプ大統領は、イスラエルに爆撃の即時停止を要求しました。ハマスは3日、声明でトランプ大統領や交渉の仲介国に感謝を伝えると同時に、「恒久的な停戦に向けた人質全員の解放に同意する」と表明。その上で、詳細を協議するための交渉を行うよう求めています。トランプ大統領はハマスの対応を評価する姿勢をみせています。トランプ大統領:誰もが、戦争終結と中東に平和をという思いで一致していた。そして、その実現に非常に近づいている。その上で、トランプ大統領はSNSを通じて「イスラエルは直ちにガザへの爆撃を止めなければならない」とコメント。イスラエルに対して、ハマス側への攻撃の即時停止を要求しました。こうしたなか、イスラエルメディアは、政府が軍に最大都市ガザ市の制圧作戦を停止し、ガザ地区全体の作戦も最小限に縮小するよう命じたと報じました。今後、イスラエルとハマスの戦闘終結に向けた交渉が始まるかどうかが焦点となります。

    2분
  5. 2시간 전

    【中継】高市早苗新総裁選出で野党の戦略は…日本維新の会は戦略練り直しに吉村代表「特に今なんか言えることはない」

    「【中継】高市早苗新総裁選出で野党の戦略は…日本維新の会は戦略練り直しに吉村代表「特に今なんか言えることはない」」 自民党の新たな総裁に高市早苗前経済安保相が選出されたのを受けた今後の野党の戦略について、国会記者会館から、フジテレビ政治部・木村大久記者が中継でお伝えします。小泉氏が新総裁に選出されるのを前提に連立政権入りを検討してきた日本維新の会は、戦略の練り直しを迫られています。自民党の新総裁選出後に取材に応じた維新の吉村代表は「まだ呼びかけも何もないので、特に今なんか言えることはないかなと思う」と述べつつ、自民党から連立政権参加の打診があった場合には協議に応じる姿勢を改めて示しました。一方で、総裁選の選挙期間中は連立入りに前向きな姿勢を示していた維新の幹部は、高市新総裁の誕生に「新たな執行部の布陣や主張を見ないとわからない。いったん立ち止まって自民党の出方を見定める」と、慎重な姿勢を示しています。立憲民主党・野田佳彦代表:(高市氏は)まだ総理ではないので、我々も野党が一致すれば(野党からの首相選出も)可能性はなくはないので、相手も決まりましたんで、それが可能かどうかっていうのを探っていきたい。一方、立憲民主党の野田代表は、10月中旬に召集される見通しの臨時国会で行われる首相指名選挙で野党連携を模索する考えを改めて示していて、多数派の形成に向けた与野党の駆け引きが続きそうです。

    2분
  6. 3시간 전

    【中継】ポイントは“ライバルの処遇”…高市早苗氏が自民党の新総裁に選出 決選投票で小泉進次郎氏に勝利

    「【中継】ポイントは“ライバルの処遇”…高市早苗氏が自民党の新総裁に選出 決選投票で小泉進次郎氏に勝利」 自民党の総裁選は4日に投開票が行われ、高市早苗前経済安保相(64)が決選投票で小泉進次郎農水相(44)を破り、新総裁に選ばれました。今後の焦点について、自民党本部からフジテレビ政治部・木村祐太記者がお伝えします。「馬車馬のように働いてもらう」とした高市氏の挨拶に会場が沸いた自民党ですが、党内の焦点は早速、役員人事に移っています。高市新総裁は、4日夜から人事の構想を練る見込みで、「党内融和」と「論功行賞」のバランスをどう図るかが焦点です。まず、「党内融和」では、高市氏が指摘されてきた「人脈不足」を払拭して挙党一致を実現できるか、手腕が問われます。そのため、決選投票を戦った小泉氏や、1回目の投票で134票をとり会場をどよめかせた林氏など、ライバルの処遇がポイントになります。一方、「論功行賞」では、高市氏の周辺が「決戦投票で高市さんに票が回った」と分析する小林氏と茂木氏や、自らの派閥に高市氏支持を呼びかけた麻生最高顧問の意向をどう反映するかが注目されます。今回の結果について、小泉陣営の重鎮議員は「高市さんの党員票が予想より多かった。あれを見て特に若手議員は決選で高市さんに入れたのだろう」と話してました。高市新総裁は、4日午後6時から記者会見に臨み、人事の方針や野党との連立の方向性に言及する見通しです。

    2분
  7. 7시간 전

    【最新】麻生氏は決選投票は高市氏に投票すると伝達…議員の多くは小泉・高市の決選投票前提に ポイントは決選投票前の5分演説 自民党総裁選

    「【最新】麻生氏は決選投票は高市氏に投票すると伝達…議員の多くは小泉・高市の決選投票前提に ポイントは決選投票前の5分演説 自民党総裁選」 議員投票は衆議院議員を終えて、参議院議員に入っています。ここで、投票が行われている自民党本部から最新情報です。木村祐太記者中継:現場で取材していますと、議員の多くがすでに小泉さんと高市さんの決選投票を前提に話を進めて、どちらが1位になるかが注目されています。開票が始まる直前、複数の議員と話したところ、「党員票は高市氏が圧倒的で驚いた」と話していました。当初、「小泉さんの1位は固い」とされていましたが、高市陣営の議員は「党員票がかなり伸びている。1回戦で1位になれば、決選投票での議員の投票行動に影響を与えられるだろう」と息巻いています。一方、小泉陣営の議員は、「議員票は100人を超える勢いで、1回戦の1位は小泉だ」「国民から選ばれたのが国会議員であり、党員票イコール世論ではない」などと強く牽制しています。そして、議員の間でもう1つ注目されているのが、決選投票の前に行われる1位、2位の候補による5分間のスピーチです。去年、ルールを守ると強調した石破総理に対し、高市氏は時間をオーバーするなどして議員から不評を買い、党内では「あれが勝敗を分けた」とまで言う議員もいました。今回、高市氏は側近議員とともに、この決選投票でのスピーチの準備を進めてきていて、ある議員は「演説を聞いて高市に入れようと思えるものに仕上がっている」と自信をのぞかせています。また、動向が注目されていた麻生最高顧問は、自身が率いる麻生派の議員に対し、決選投票は高市氏に投票することを伝えました。43人いる麻生派の中で十数人の議員はすでに小泉氏の支持にまわっていて、決選でどこまでまとまれるかも焦点です。一方、4位か5位となる見通しの小林氏の陣営は、決選投票では統一した行動をとらない見通しで、残る茂木氏の陣営が麻生氏に同調するかも、注目されます。

    2분

평가 및 리뷰

3.5
최고 5점
2개의 평가

소개

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

좋아할 만한 다른 항목