料理たのしくなる相談室

料理たのしくなる相談室

世の中にお料理好きを増やしたい! 料理研究家 上田淳子の「料理たのしくなる相談室」です。 たくさんのレシピがあふれる現代だけれど レシピには書かれなかったコツや、料理中に起こる科学反応がある。 それをちょっとずつ知るだけで、目ウロコな料理体験が広がって、料理はもっと楽しくなる。 基本をイチから学ぶのではなく、みなさんが実際につまづいたり なんでだろう?と思ったことに答える形で進行します。 相談に答える料理研究家 上田淳子は、 長年さまざまなメディアにレシピを提供する中で、 もう少しこれを書きたい、とか、もうちょっと言いたい! という「レシピの行間」がたくさんありました。 この番組で、合いの手役の「みよちゃん(料理知識ほぼゼロ)」と一緒に、 その知識を大放出していきます。 番組は毎週木曜の朝、10時に更新予定です。週末にむけてゆるっと聴いてもらえたら! ご相談はメールで → hello@ryoutano.jp 番組で読み上げてもいいお名前と、相談内容を書いてお気軽にお送りください。 👨‍👩‍ 🎧Sound design : Daisuke Nomura 🎨Logo design : Mai Imakita 🖊Title calligraphy : Yugo Yasuda 👩Soudan : Junko Ueda 🙌Ainote : Miyo

  1. #84 さといも さつまいも

    -3 H

    #84 さといも さつまいも

    2通きてます/シジュウラカミさん/秋の味覚さつまいも料理おしえて/幼稚園年中次男さつまいも掘り/大収穫してくる/長男もそうだった/かれこれ5年/毎年さつまいもが大量に⋯/たくさんのさつまいも料理つくってきた/ほかにレシピないでしょうか🥺/2通目/日暮さん/困っていたこと聴きたい/さつまいも大好き/たまにはずれにあたる/かたかったり味がしなかったり/その理由がわからない/ふっくらほくほくこっくりの里芋が食べたい!/調理法おしえて… ということで、今回は里芋を実践でつくりながら、さつまいもや里芋についてお話ししていきます🍠 時季の話、保存の方法、相談者さんと同じく息子たちがたくさんさつまいもを収穫してきて毎日さつまいも祭りしていた、という淳子さんのエピソード、そして実践では里芋を調理法ちがいでシンプルに料理して、たべくらべます(驚きのおいしさでした!)。 今回から、年末の配信に向けてみなさんからのお雑煮のエピソードを募集しています✉️ みなさんのお雑煮はどんなお雑煮ですか?お雑煮の内容と出身地や住んでいる場所、いつ誰と食べているかなど自由にお雑煮についてお寄せいただけるとうれしいです◎ hello@ryoutano.jp もしくはこちらのコメント欄でもOKです。よろしくお願いいたします🙇 ご相談はこちらまで📮なんでもお寄せください🪂感想をもらえたりするととてもうれしいです🫶 hello@ryoutano.jp インスタグラムもやってます🥹 https://www.instagram.com/ryoutanosoudanshitsu

    32 min

À propos

世の中にお料理好きを増やしたい! 料理研究家 上田淳子の「料理たのしくなる相談室」です。 たくさんのレシピがあふれる現代だけれど レシピには書かれなかったコツや、料理中に起こる科学反応がある。 それをちょっとずつ知るだけで、目ウロコな料理体験が広がって、料理はもっと楽しくなる。 基本をイチから学ぶのではなく、みなさんが実際につまづいたり なんでだろう?と思ったことに答える形で進行します。 相談に答える料理研究家 上田淳子は、 長年さまざまなメディアにレシピを提供する中で、 もう少しこれを書きたい、とか、もうちょっと言いたい! という「レシピの行間」がたくさんありました。 この番組で、合いの手役の「みよちゃん(料理知識ほぼゼロ)」と一緒に、 その知識を大放出していきます。 番組は毎週木曜の朝、10時に更新予定です。週末にむけてゆるっと聴いてもらえたら! ご相談はメールで → hello@ryoutano.jp 番組で読み上げてもいいお名前と、相談内容を書いてお気軽にお送りください。 👨‍👩‍ 🎧Sound design : Daisuke Nomura 🎨Logo design : Mai Imakita 🖊Title calligraphy : Yugo Yasuda 👩Soudan : Junko Ueda 🙌Ainote : Miyo

Vous aimeriez peut‑être aussi