ほんのれんラジオ

30-6.あなたの「好き」は愛?依存?惰性?SNS時代が突きつける「35歳の壁」

■編集工学研究所が運営する「イシス編集学校」、受講生募集中です。

締切は10/12(日)!

https://es.isis.ne.jp/course/syu

===

ほんのれんvol.30のテーマは、”「好き」はどこにある? 自己発信から自己発見へ”。

▼目次

ポテチは料理/アメリカの美大の課題/イシス編集学校のお題「部屋のなかにあるもの」/推しの引退、怖すぎん?/期間限定品集めちゃう/「好き」の分散投資/面影の保存装置/「駅の吐瀉物が好き」の理由/結婚30年の夫婦はよくて、片思い30年はヤバいのはなぜ/味のアスパラVS機能のたまねぎ/「愛」について/likeの原義/「ポテチが私を喜ばせる」/松岡正剛『世界のほうがおもしろすぎた』/35歳の壁/好きの惰性フェーズかも/『HUNTER×HUNTER』/連れ去られる勇気/好きと依存はどう違う?/バズり時代の目利き力/評価=通過させる/どんな“水”が好き?

▼今月の旬感本

『好きな食べ物がみつからない』古賀及子(著)ポプラ社 2024

『人はなぜ物を愛するのか─「お気に入り」を生み出す心の仕組み』アーロン・アフーヴィア(著)田沢恭子(訳)白揚社 2024

『気持ちを表すことばの辞典』飯間浩明(監修)ナツメ社 2021

『STATUS AND CULTURE 文化をかたちづくる〈ステイタス〉の力学 感性・慣習・流行はいかに生まれるか?』 デーヴィッド・マークス(著)黒木章人(訳)筑摩書房 2024

『日本数寄』松岡正剛(著) 春秋社

======

出演:ニレヨーコ、おじー、ウメコ、はぐはぐ

編集:リリ

======

▼ほんのれんラジオの⁠⁠⁠⁠お便りフォーム⁠⁠⁠⁠はこちら。テーマリクエストも随時受付中です!

⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/F9sG4fTYF8y377Qe6

※ご意見もこちらからよろしくお願いいたします。

▼「ほんのれん」の最新情報はこちらから!

ほんのれんラジオnote:⁠⁠https://note.com/honnoren/⁠⁠

⁠⁠⁠ほんのれんラジオX⁠⁠⁠:@honnoren_radio 

⁠⁠⁠ほんのれんInstagram⁠⁠⁠:@hon_no_ren 

「#ほんのれんラジオ」で感想などなど、教えてください。お待ちしております。