AaP Radio Tokyo

AaP/roidworksgallery

ギャラリスト 能勢潤、井浦歳和によるアートプロジェクト Art and Pulse 略してAaP(アープ)のポッドキャスト。AaP アーティストたちと東京 文京区 湯島のroidworksgalleryから気まぐれ配信。#芸術 #アート #美術 #アートギャラリー #展覧会

  1. #46 銀座の夜、信じることと創ること。TARTAROS × 山本浩貴 × 井浦歳和

    5 HR AGO

    #46 銀座の夜、信じることと創ること。TARTAROS × 山本浩貴 × 井浦歳和

    AaP Radio Tokyo – 約10ヶ月ぶりの配信 収録日:2025年10月4日収録場所:銀座 蔦屋書店(Tartaros個展初日) 【出演】 Tartaros/日乃谷啓:金沢市出身、沖縄県在住。40代から現代美術に転向。瞑想や神秘体験、歴史文明や偶像崇拝をテーマに、紙幣素材を用いた絵画・彫刻・インスタレーションを展開。沖縄を拠点に国内外で活動中。 山本浩貴:文化人類学者。社会と信仰、象徴体系に関する研究を通して現代文化の構造を読み解く。 井浦歳和(RoidWorksGallery) 本回では、銀座 蔦屋書店でのTartaros個展「TATAROS」を舞台に、作品の背後にある思想、神話的イメージ、そして現代における“信仰と創造”について語り合います。アートと精神性が交錯する深い対話を、どうぞゆったりとお楽しみください。 Recorded: October 4, 2025Location: GINZA TSUTAYA BOOKS (Opening day of Tartaros solo exhibition) Featuring: Tartaros / Kei Hinoya – Former figure sculptor turned contemporary artist in his 40s. His works explore meditation, mysticism, ancient civilizations, and idol worship through paintings, sculptures, and installations made from currency materials. Based in Okinawa, he continues to exhibit internationally. Hirotaka Yamamoto – Cultural anthropologist whose research examines belief systems, symbols, and the intersection of art and society. Toshikazu Iura (RoidWorksGallery) – Gallerist and producer bridging contemporary art and culture through exhibitions and curation. Recorded on the opening day of the Tartaros solo exhibition at GINZA TSUTAYA BOOKS, this episode delves into the philosophy behind his works, the myths that inspire them, and how faith and creation resonate in contemporary art.Tune in for an intimate and reflective conversation blending art, spirituality, and thought. 🎧 AaP Radio Tokyo – First Episode in 10 Months

    1h 33m
  2. #44 feebee 『私は、私と私の環境であるII』START! 木原千春の年末の個展の案内と画集の話。出演 木原千春・井浦歳和

    07/12/2024

    #44 feebee 『私は、私と私の環境であるII』START! 木原千春の年末の個展の案内と画集の話。出演 木原千春・井浦歳和

    #44 feebee 『私は、私と私の環境であるII』START! 木原千春の年末の個展の案内と画集の話。出演 木原千春・井浦歳和 feebee 『私は、私と私の環境であるII』 2024年12月7日(土)-12月15日(日) 12:00-19:00 (最終日は18:00まで)会期中無休 Saturday, December 7, 2024 – Sunday, December 15, 2024 12:00-19:00 (until 18:00 on the last day) Open throughout the exhibition period feebee Instagram 木原千春 Instagram 井浦歳和 Instagram 木原千春 個展 Vitalism Ⅻ 会場 : roidworksgallery  会期 : PART 1 2024年12月21日〜2025年12月29日 PART 2  Early Works 2025年1月6日〜1月13日 営業時間 : 12:00-19:00 (最終日は18:00まで) https://roidworksgallery.com 会場 : GINZA SIX 6F 銀座蔦屋書店 FORM CONTEMPORARY 会期 : 2024年12月14日-2025年1月8日 営業時間 :  11:00-19:00 (12月31日及び最終日は18:00まで) 定休日・休廊日 : 月曜日 (1月1日は休館) https://store.tsite.jp/ginza/ 画集 木原千春 作品集 Vitalism 発行 芸術新聞社 発売日2024年12月20日 また銀座蔦屋書店12/14(土)からのFORM CONTEMPORARY での個展、12/21(土)からのroidworksgallery個展 Vitalism Ⅻにて版画付きの特装版もそれぞれの図柄で販売します。 画像2枚目 roidworksgallery ver MOSS CAT 画像3枚目 蔦屋書店 ver  赤猫 各限定100部 技法 ネオシルクスクリーン イメージサイズ 20×16cm シートサイズ 25.7×18.2cm 作家自著 限定 サイン 以下作品集概要 閃烈なるストローク、その奔流に宿る生命の根源  近年のアートシーンにおける最注目ペインター・木原千春。  猫をはじめとする動物や鳥、昆虫、花などさまざまなモチーフとの交感を、  時に拳や掌まで使い、文字通り全身全霊を込めた閃烈なストロークによって  「エネルギーの根源」として具現させた画面が、観る者の魂を揺さぶります。  2012年以来ほぼ毎年開催してきた個展「Vitalism」出品作を中心に、  1999年の初個展出品作をはじめとする初期作品群などタブロー約120点、  加えて2016年以降日々メルカリで発表し続け(現在その数約12000点!)、  制作の充実の礎となった「5分間ドローイング」の一部も収載。  さらに美術史家・島尾新、現代美術評論家・福住廉による論考のほか、  二十年来の友人・山﨑静代(南海キャンディーズ)との対談も。  四半世紀の画業を凝縮した、アートファン待望の初作品集です。 通常版 3,300円税込 特装版 24,200円税込 ✳︎通常版の販売は各会場、及び各会場EC、書店。Amazonなど。 特装版はroidworksgalleryとギャラリーEC、銀座蔦屋書店と蔦屋書店EC。

    28 min

About

ギャラリスト 能勢潤、井浦歳和によるアートプロジェクト Art and Pulse 略してAaP(アープ)のポッドキャスト。AaP アーティストたちと東京 文京区 湯島のroidworksgalleryから気まぐれ配信。#芸術 #アート #美術 #アートギャラリー #展覧会