歴史を知って人を知る!今を知る!歴史ジルRADIO

歴史ジルRADIO

Spotify、Podcast、YouTubeで同時配信しています。 歴史を知って人を知る!今を知る!「歴史ジルRADIO」です。 聴いてて耳が気持ち良くなる〜!もっと聴きたくなる〜!人間のすることっておもしろい〜!寝ながらでもリラックスして聴ける、歴史の興味深い部分をお話しするラジオ番組です。 人間ってこんなことしがちだよね〜とか、昔を知ることで、今の時代はこんな時代なんだ〜とか、聴いてるうちに、じわじわ分かってきます。多分。 どんどん配信していくので、応援していただければ嬉しいです。よろしくお願いします!

Episodios

  1. 【歴史解説】少女マンガと現実は違ってた!リアルな人間ドラマ「マリー・アントワネット」物語

    HACE 2 DÍAS

    【歴史解説】少女マンガと現実は違ってた!リアルな人間ドラマ「マリー・アントワネット」物語

    前回のマリア・テレジアの娘、マリー・アントワネットの物語です。少女マングでよく悲劇のヒロインとして描かれるマリー・アントワネットですが、本当はどんな人生だったのでしょうか。14歳で嫁いで38歳で処刑されるまでの壮絶な生き方を、ぎゅっと11分間のドラマにまとめました。★歴史を知って人を知る!今を知る!「歴史ジルRADIO」のご紹介★聴き心地のいい女性AI音声、オリジナル台本で制作しています。癒されながら、ゆったりと歴史を学べる番組です。歩きながら、家事をしながら、お茶を飲みながら、寝る前のリラックスタイムに、ぜひお楽しみください。「歴史ジルRADIO」は、歴史の興味深い部分をお話しするラジオ番組です。人間ってこんなことしがちだよね〜とか、昔を知ることで、今の時代はこんな時代なんだ〜とか、聴いてるうちに、じわじわ感じてもらえると嬉しいです。Spotify、Podcast、YouTubeで同時配信しています。毎週、火曜日と金曜日に配信していくので、応援していただければ嬉しいです!番組内で話している歴史の内容は諸説あります。個人の私見もおり混ぜた構成となっております。ご了承お願いいたします。#ハプスブルク家 #歴史 #マリア・テレジア #歴史ジルRADIO #マリーアントワネット #マリー・アントワネット #オーストリア #ヨーロッパ #ルイ16世 #ヴァレンヌ逃亡事件 #ヴェルサイユ宮殿

    12 min
  2. 愛と勇気にもほどがある。「マリア・テレジア」篇

    HACE 6 DÍAS

    愛と勇気にもほどがある。「マリア・テレジア」篇

    ハプスブルク家のマリア・テレジアは、子育てをしながら、戦争を指揮し、さらに帝国の近代化も行った女帝。彼女の壮絶な人生を、ぎゅっと10分間のドラマにまとめました。あのマリー・アントワネットの母はどんな人物で、どんな人生を送ったのか。彼女の生き様や人間性を感じ、もっと知りたいと思えるきっかけにしてもらえると嬉しいです。★歴史を知って人を知る!今を知る!「歴史ジルRADIO」のご紹介★聴き心地のいい女性AI音声、オリジナル台本で制作しています。癒されながら、ゆったりと歴史を学べる番組です。歩きながら、家事をしながら、お茶を飲みながら、寝る前のリラックスタイムに、ぜひお楽しみください。「歴史ジルRADIO」は、歴史の興味深い部分をお話しするラジオ番組です。人間ってこんなことしがちだよね〜とか、昔を知ることで、今の時代はこんな時代なんだ〜とか、聴いてるうちに、じわじわ感じてもらえると嬉しいです。Spotify、Podcast、YouTubeで同時配信しています。月・水・金の週3日ペースでどんどん配信していくので、応援していただければ嬉しいです。よろしくお願いします!番組内で話している歴史の内容は諸説あります。個人の私見もおり混ぜた構成となっております。ご了承お願いいたします。番組内で話している歴史の内容は諸説あります。個人の私見もおり混ぜた構成となっております。ご了承お願いいたします。#ハプスブルク家 #歴史 #マリア・テレジア #歴史ジルRADIO #マリアテレジア #マリー・アントワネット #オーストリア #中世 #中世ヨーロッパ

    10 min
  3. 癒されボイスで聴く、世界の名家「ハプスブルク家」篇

    15 OCT

    癒されボイスで聴く、世界の名家「ハプスブルク家」篇

    国より大きな帝国を作ったハプスブルク家の、始まりから、繁栄期、さまよい期、そして滅亡まで、たっぷりしっかりお話ししていきます。この1本で、あなたもきっと、ハプスブルク家を語れるようになれると思います。 ★歴史を知って人を知る!今を知る!「歴史ジルRADIO」ご紹介★聴き心地のいい女性AI音声、オリジナル台本で制作しています。癒されながら、ゆったりと歴史を学べる番組です。歩きながら、家事をしながら、お茶を飲みながら、寝る前のリラックスタイムに、ぜひお楽しみください。 「歴史ジルRADIO」は、歴史の興味深い部分をお話しするラジオ番組です。人間ってこんなことしがちだよね〜とか、昔を知ることで、今の時代はこんな時代なんだ〜とか、聴いてるうちに、じわじわ分かってきます。多分。Spotify、Podcast、YouTubeで同時配信しています。月・水・金の週3日ペースでどんどん配信していくので、応援していただければ嬉しいです。よろしくお願いします!番組内で話している歴史の内容は諸説あります。個人の私見もおり混ぜた構成となっております。ご了承お願いいたします。 #ハプスブルク家 #歴史 #カール5世 #歴史ジルradio #ルドルフ1世 #マクシミリアン1世 #アウクスブルクの和議 #アウスグライヒ

    10 min
  4. 知っておきたい!日本的処世術の天才家系!「藤原氏」篇

    12 OCT

    知っておきたい!日本的処世術の天才家系!「藤原氏」篇

    今回のテーマは、「藤原氏」。その始まりから、どれだけの栄華を極めたかを時代の変遷とともに、詳しくお話しします。この1本の動画で、あなたも藤原氏を語れるようになれます。武力を使わずして勝つ、の藤原氏メソッドが確立するきっかけとなったのは、あの不比等でもなく、道長でも、頼道でもなく、仲麻呂だったんだよね〜とか、さらっと語れるようになります。 ★歴史を知って人を知る!今を知る!「歴史ジルRADIO」ご紹介★聴き心地のいい女性AI音声、オリジナル台本で制作しています。癒されながら、ゆったりと歴史を学べる番組です。歩きながら、家事をしながら、お茶を飲みながら、寝る前のリラックスタイムに、ぜひお楽しみください。 「歴史ジルRADIO」は、歴史の興味深い部分をお話しするラジオ番組です。人間ってこんなことしがちだよね〜とか、昔を知ることで、今の時代はこんな時代なんだ〜とか、聴いてるうちに、じわじわ分かってきます。多分。Spotify、Podcast、YouTubeで同時配信しています。月・水・金の週3日ペースでどんどん配信していくので、応援していただければ嬉しいです。よろしくお願いします!番組内で話している歴史の内容は諸説あります。個人の私見もおり混ぜた構成となっております。ご了承お願いいたします。 #藤原氏 #歴史ジルRADIO #歴史 #藤原不比等 #藤原道長 #藤原頼道 #藤原仲麻呂 #奥州藤原氏 #薬子の変 #五摂家 #恵美押勝

    18 min
  5. 知的な反乱ってどんな反乱?「黄巣の乱」(中国3大乱 第2回)

    7 OCT

    知的な反乱ってどんな反乱?「黄巣の乱」(中国3大乱 第2回)

    今回のテーマは、「黄巣の乱」。 前回は、後漢末期に起きた「黄巾の乱」を取り上げました。 今回は、唐の末期に起きた「黄巣の乱」。 またしても色がついた名前。しかも「黄巣(こうそう)」って、黄色の巣。ひよこみたいで、かわいいものを想像しちゃいませんか?あ、すみません。でも、この乱は、科挙というエリート制度に挫折した知識人たちの怒りが爆発した、知的反乱とも言えるものなんです。知的反乱って、どんなのなんでしょうか。はてさて。★歴史を知って人を知る!今を知る!「歴史ジルRADIO」のご紹介★「歴史ジルRADIO」は、聴いてて耳が気持ち良くなる〜!もっと聴きたくなる〜!人間のすることっておもしろい〜!寝ながらでもリラックスして聴ける、歴史の興味深い部分をお話しするラジオ番組です。人間ってこんなことしがちだよね〜とか、昔を知ることで、今の時代はこんな時代なんだ〜とか、聴いてるうちに、じわじわ分かってきます。多分。Spotify、Podcast、YouTubeで同時配信しています。月・水・金の週3日ペースでどんどん配信していくので、応援していただければ嬉しいです。よろしくお願いします!番組内で話している歴史の内容は諸説あります。個人の私見もおり混ぜた構成となっております。ご了承お願いいたします。

    8 min
  6. 三国志のエピソードゼロ!「黄巾の乱」(中国3大乱 第1回 )

    5 OCT

    三国志のエピソードゼロ!「黄巾の乱」(中国3大乱 第1回 )

    今回のテーマは、中国の3つの大きな反乱、3大乱です。中国の長い歴史の中には、たくさんの戦争や内乱がありますが、私が思う、時代の転換点になった乱を3つ、その関連性なども絡めながら、お話しします。その3つとは、漢の終わりに起きた「黄巾の乱」、唐の終わりの「黄巣の乱」、元の終わりの「紅巾の乱」。 私が中国の歴史を勉強してる時に、王朝が滅びる時には、大抵大きな乱があって、どれも色の付いた名前で、なんか全部ギャングっぽくて、どれがどの時代の乱なのか分からなくなってしまってたんです。 この3つの乱、それぞれをちゃんと分かると、なかなか面白いんです。名前のように似たところもあり、かと思えば、全然違うところもある。それぞれが、まとっている色には、はたして、どんな意味があったのか、どんな思いが込められていたのか。 と、いうことで、第1回は黄色の頭巾の集団が起こした「黄巾の乱」のお話しです。 後漢末期、張角という男が率いた宗教的な反乱。 三国志の幕開けにもつながる、大きなうねりの始まりとなった乱です。 ★歴史を知って人を知る!今を知る!「歴史ジルRADIO」のご紹介★ 「歴史ジルRADIO」は、聴いてて耳が気持ち良くなる〜!もっと聴きたくなる〜!人間のすることっておもしろい〜!寝ながらでもリラックスして聴ける、歴史の興味深い部分をお話しするラジオ番組です。 人間ってこんなことしがちだよね〜とか、昔を知ることで、今の時代はこんな時代なんだ〜とか、聴いてるうちに、じわじわ分かってきます。多分。 Spotify、Podcast、YouTubeで同時配信しています。月・水・金の週3日ペースでどんどん配信していくので、応援していただければ嬉しいです。よろしくお願いします! 番組内で話している歴史の内容は諸説あります。個人の私見もおり混ぜた構成となっております。ご了承お願いいたします。

    14 min
  7. 破門の影響力デカすぎ!「カノッサの屈辱」 第1回 破門篇

    30 SEP

    破門の影響力デカすぎ!「カノッサの屈辱」 第1回 破門篇

    歴史を知って人を知る!今を知る!「歴史ジルRADIO」です。 今回のテーマは、「カノッサの屈辱」です。3回に渡りお送りします。 「カノッサの屈辱」は、中世ヨーロッパで、教皇が皇帝を破門にしてしまい、皇帝がとてつもない屈辱を受ける、という事件なのですが、まず1回目でお話しするのは、、、 この時代の皇帝と教皇とはどんな存在だったのか。 皇帝と教会がなぜ対立することになったのか。 そして、対立関係から実際に戦いに突入するのですが、どんな攻防が繰り広げられたのか。 という内容です。武力による衝突ではなかったのですが、一体どんな戦いをしたのでしょうかねぇ。 「歴史ジルRADIO」は、聴いてて耳が気持ち良くなる〜!もっと聴きたくなる〜!人間のすることっておもしろい〜!寝ながらでもリラックスして聴ける、歴史の興味深い部分をお話しするラジオ番組です。 人間ってこんなことしがちだよね〜とか、昔を知ることで、今の時代はこんな時代なんだ〜とか、聴いてるうちに、じわじわ分かってきます。多分。 Spotify、Podcast、YouTubeで同時配信しています。 どんどん配信していくので、応援していただければ嬉しいです。よろしくお願いします! 番組内で話している歴史の内容は諸説あります。個人の私見もおり混ぜた構成となっております。ご了承お願いいたします。

    12 min

Acerca de

Spotify、Podcast、YouTubeで同時配信しています。 歴史を知って人を知る!今を知る!「歴史ジルRADIO」です。 聴いてて耳が気持ち良くなる〜!もっと聴きたくなる〜!人間のすることっておもしろい〜!寝ながらでもリラックスして聴ける、歴史の興味深い部分をお話しするラジオ番組です。 人間ってこんなことしがちだよね〜とか、昔を知ることで、今の時代はこんな時代なんだ〜とか、聴いてるうちに、じわじわ分かってきます。多分。 どんどん配信していくので、応援していただければ嬉しいです。よろしくお願いします!

También te podría interesar