耳で学ぶAI、ロボシンク

#87 ChatGPTの分岐機能とプロジェクト機能でチャットを効率よく管理する

✍️内容

今回のエピソードではChatGPTに新しく実装された分岐機能(ブランチ)について解説します。

分岐機能を使うことでメインのチャットは保持しつつ様々なバリエーションを試すことができます。

複数のアイデア出し、複数の戦略立案など様々な場面で活躍します。

そして、後半では無料ユーザーも使えるようになった ChatGPTのプロジェクト機能についても触れます。

---

おすすめ生成AIツールの資料を配布中🎉

→資料を受け取る

---

🔗リンク

◎note 分岐機能の使い方

◎note プロジェクト機能の使い方

---

🎧番組紹介

「耳で学ぶAI」はChatGPTやGemini、Claudeなど生成AIを初心者・中級者向けに分かりやすく解説する番組です。

---

👨‍💻パーソナリティ: 矢野哲平

「AIを分かりやすく、楽しく」をコンセプトにポッドキャストやnoteでAI情報を発信。Prompt OKなど各種AIツールも開発しています。株式会社root c代表取締役。福岡出身。

note⁠

X: 矢野哲平

◎Prompt OK(プロンプト管理ツール)⁠

---

📩番組の感想や要望はこちら