弁護士放送

S008 【社会人が知っておきたい法律知識】刑法2:刑法総論

弁護士放送S Only
このコンテンツは「ビジネスマン・社会人が知っておきたい法律知識」の第4回目「刑法2」です。この放送では、刑法の概要をご説明させていただきます。 法律学として刑法を学習する場合、刑法学を刑法総論と各論に区別して学習することが通常です。市販されている刑法学の基本書(学者先生執筆の専門書を「基本書」といいます)は、総論と各論の2冊に分かれていることが多いです。そして、刑法総論とは、全ての犯罪に共通する内容や刑罰の種類などを対象とするものであり(どこまでが総論かは諸説あるかもしれませんが)、要するに、例えば、殺人罪とはどのような犯罪か等の具体的な犯罪内容の説明ではなく、各犯罪に共通する事項を対象とするものです。刑法総論を短時間でご説明することはできませんが、刑法を学ぶきっかけとしてお聴きいただけますと幸いです。 ビジネスマン・社会人が知っておきたい法律知識 エピソード一覧: #01 憲法1:憲法とは?/憲法と法律の違い/憲法制定過程/天皇制・戦争放棄 #02 憲法2:基本的人権/統治/最高法規たる憲法 #03 刑法1:刑法とは?/実社会で直面する刑法犯罪 #04 刑法2:刑法総論 #05 刑法3:刑法各論・刑法が定める犯罪行為 #06 民法1:民法とは?/実社会で適用されている民法の内容 #07 民法2:民法各論・民法が規定する契約類型等の概要