自民党の新しいトップを決める総裁選は4日に投開票され、高市早苗・前経済安全保障担当相(64)が、小泉進次郎・農相(44)を決選投票で破りました。女性総裁は1955年の結党から70年にして初めてです。
保守的な政治信条の高市氏が総裁になったことで、参政党などに参院選で切り崩された「岩盤保守層」の奪還に期待が高まる一方、冒頭から自身の政治姿勢や人事を巡って試練に直面し、公明党が連立政権から離脱する事態に発展しています。「高市総裁」誕生の舞台裏や緊迫度が高まる今後の政局について、政治部の高山祐部長が解説します。
【関連記事】
▼鈴木幹事長は4日前「内定」 まるで「第2次麻生政権」派閥政治復活
https://mainichi.jp/articles/20251007/k00/00m/010/316000c
▼次の政権枠組みは…増す不透明感 公明の連立離脱で駆け引き激化
https://mainichi.jp/articles/20251010/k00/00m/010/368000c
▽お便りはこちら
https://entry.mainichi.jp/app/podcast-mainsurvey3/
▽ニュースをより深掘りした、ディレクターズカットを含む完全版はaudiobook.jpのみでお聴きいただけます。登録はこちらから
https://special.audiobook.jp/mainichinews
Informații
- Emisiune
- Publicat15 octombrie 2025 la 07:20 UTC
- Durată31 min.
- EvaluareAdecvat