共同通信Podcastーニュースの裏側も、多言語学習も、経済もー

共同通信社 KyodoNews(Japan News Agency)

国内・海外のニュースを新聞社、TV局、ラジオ局や海外メディアに日夜配信している共同通信社のPodcastです。6つの番組を放送しています。  月曜+特別編は木曜)【きくリポ】はさまざまな社会課題を追う記者たちが、取材秘話や裏話を話します。  火曜)【モヤモヤ経済クリアファイル】では、難しく感じてしまう経済のあれこれを解説します。「経済をイチから理解したい」と思っている人向けです。水曜)【English World】は日本のニュースを英訳している記者たちが、気になったニュースを日本語と英語入り交じって雑談しています。 時事英語の学習にも適しています。 木曜)【サクッと5分!週間ニュースクイズ】は直近1週間で「これだけはおさえておきたい」というニュースを、5分間で虫食いのクイズ形式で出題しおさらいします。時事問題をおさえておきたい就活生におすすめです。金曜・月2回)【中国語チャンネル】は日本のニュースを中国語訳している記者たちが、話題のニュースを日本語と中国語を交えてお届けします。中国語学習にも活用できます。金曜・月1回)【アンニョンハセヨ・ポッドキャスト】は、ニュースはもちろんさまざまな事柄を韓国と比較しながら、韓国語を紹介する番組です。韓国語学習にもご利用ください。土曜)【World Weekly】は直近1週間の海外ニュースをピックアップして日本語でお届けします。 海外支局記者が出演することもあります。 番組ごとにまとめて聴きたい方はこちらでご案内しています。https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/index.html#program ご意見・ご感想はこちらのフォームからお気軽にお寄せください。取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています。https://forms.office.com/r/VTmGJDB7ys

  1. #120【English World】成田空港の波乱万丈の歴史

    PRIJE 5 H

    #120【English World】成田空港の波乱万丈の歴史

    成田空港敷地内に、滑走路に囲まれている家屋があります。「木の根ペンション」と呼ばれる場所は、活動家の集会から夜通しのパーティーまで、様々な集いの開催地となってきました。ところが今後の空港拡張計画により、存在の危機に直面しています。共同通信の英文記者のポッドキャスト「English World」最新回では、エド記者、望月記者、山田記者が、空港の波乱万丈の歴史と現在について話します。 番組で紹介した記事です。 FEATURE: Narita's holdouts fight for a future beneath the flight path https://immersive.kyodonews.net/narita-airports-turbulent-history-resists-erasure-between-the-runways/index.html?_gl=1*15zxtq4*_ga*MTI4NzM5MDI3LjE3NDU5MDU2MzM.*_ga_DJKRQDPGBF*czE3NjA5NjkxMTEkbzI1NyRnMSR0MTc2MDk2OTIwNCRqNTkkbDAkaDA.  番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。 取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています!https://forms.office.com/r/hfrNuZewuZ 共同通信の英文記者が発信する新番組「Kyodo News English World」では、英語のニュースと日本語のニュースの表現の違いや、記事の書き方の違い、翻訳上の苦労などについていろんな国から集まった記者たちと英語と日本語を交えて楽しく雑談していきます。原則水曜日に更新しています。番組で紹介する英文記事は共同通信の英語ニュースサイト「Japan Wire by Kyodo News」でも発信していますのでぜひチェックしてみてください!Kyodo News presents a bilingual podcast for English learners about the ins and outs of news writing and how to translate tricky Japanese phrases into English. Have fun listening to journalists discuss recent articles as they occasionally go off on unrelated tangents.Japan Wire by Kyodo NewsJapan Wire by KYODO NEWS | Japan's leading news agency. Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/ See omnystudio.com/listener for privacy information.

    10 min
  2. 「おせち」で行政処分を受けたジャパネット 事態は思わぬ展開に【モヤモヤ経済クリアファイル #89】

    PRIJE 1 D

    「おせち」で行政処分を受けたジャパネット 事態は思わぬ展開に【モヤモヤ経済クリアファイル #89】

    正月に食べるおせちのセールをめぐり、行政処分を受けたジャパネットたかた。しかし、ジャパネットがその処分に対して反論する思わぬ展開に。何かとトラブルが話題になりやすいおせち。消費者庁が行政処分を下した理由とジャパネット側が不服を申し立てた理由を、共同通信経済部の松尾聡志デスクが解説します。   ※場面転換の声=VOICEBOX:ずんだもん   ▼主な内容▼ ・「おせち」でジャパネットたかたが行政処分を受けた ・おせちと言えば…思い出される過去のトラブル ・「1万円引き」キャンペーン、何がダメだとされた? ・事態は思わぬ展開に…反論したジャパネットの言い分 ・ジャパネットが持ち出した ある社会問題 ・おせちだけじゃない、捨てられる季節商品   ▼モヤモヤ経済クリアファイル▼難しく感じてしまう経済のあれこれを解説します。「経済をイチから理解したい」と思っている人向けです。▼SNS▼リンクまとめ : https://lit.link/moyamoyakyodo   #おせち #ジャパネット #共同通信 #長崎 #季節商品 #売れ残り #消費者庁 #モヤ経 Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/ See omnystudio.com/listener for privacy information.

    10 min
  3. #184【きくリポ】ニホンカワウソはどこへ行った?国は「絶滅」でも「どこかで生きていて」

    PRIJE 2 D

    #184【きくリポ】ニホンカワウソはどこへ行った?国は「絶滅」でも「どこかで生きていて」

    「ニホンカワウソ」を知っていますか?ニホンカワウソは、海や川の岸に巣穴を掘って生息する肉食動物です。かつては国内に広く分布していましたが、明治時代以降の水質汚染や乱獲などで個体数は激減。環境省はレッドリストで絶滅種に指定しています。その愛らしい姿から、愛媛県では「県獣」としても長年親しまれてきました。1975年に宇和島市で確認されたのを最後に、確実な生息確認はされておらず、最後の生息確認から今年で50年を迎えました。愛媛県では生息状況などを基にした県独自の判断で絶滅危惧種にとどめてきたものの、最近は目撃情報もほとんどないといいます。 ニホンカワウソはどこへ行ったのか。どこかで生き残っていて―。地元住民らの祈りは届くのか。記者が愛媛県での「最後の発見者」や専門家らに取材し、ニホンカワウソの現状を追いました。 そもそもニホンカワウソってどんな動物?あの超有名な日本酒との意外な関係とは? ぜひエピソードをお聞きください。記事はこちらニホンカワウソはどこへ行った、国は「絶滅」でも愛媛ではいちるの望み「どこかで生き残っていて」関係者の祈りは届くのかhttps://news.jp/i/1348544816260366827?c=39546741839462401 —————————————————————————共同通信Podcastの新番組「きくリポ」は、毎週月曜日+αに、新しいエピソードを配信しています。各種Podcastアプリでぜひフォローをお願いします。過去の放送や番組・テーマごとに聴きたい方は公式HPhttps://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/index.htmlをご利用ください。最新情報は 「きくリポ」公式Instagram からご覧いただけます。こちらのフォローもぜひお願いします。 番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています。https://forms.office.com/r/ADA0pDcyBk twitterなど各種SNSで #きくリポ を付けてつぶやくのも歓迎です。————————————————————————— Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/ See omnystudio.com/listener for privacy information.

    24 min
  4. #58【中文频道】世代を跨いだ被害、条約でも止まらず/戦後80年「毒ガスを追って⑧まとめ」【中国語チャンネル】

    PRIJE 5 D

    #58【中文频道】世代を跨いだ被害、条約でも止まらず/戦後80年「毒ガスを追って⑧まとめ」【中国語チャンネル】

    共同通信ポッドキャスト中国語チャンネルでは、毎回テーマを変え、身近な話題も交えながら日本語とやさしい中国語でおしゃべりします。中国語に少しでも興味がある方はぜひ聞いてみてください。 番組一覧:https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/program_chinese.html 第58回:世代を跨いだ被害、条約でも止まらず/戦後80年「毒ガスを追って⑧まとめ」 中国語キーワード: 总结(総括) 水乡(水郷) 水龙头(蛇口) 契机(きっかけ) 研讨会(シンポジウム) 染指(手を染めた) 中国語ニュースサイト: 共同网 https://china.kyodonews.net/ 日军毒气原料余毒未消 茨城县一家人的悲剧 https://immersive.kyodonews.net/poisongas-ibaraki/index.html 95岁老人冈田黎子的“最后一次讲述” https://immersive.kyodonews.net/okunoshimaokada/index.html 详讯:石破发表战后80周年感言 强调文官统制重要性 https://china.kyodonews.net/news/2025/10/29337cdbd791-80-.html 调查显示战后80周年和平相关报道受到读者关注 https://china.kyodonews.net/news/2025/09/0455996dec9d-80.html Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/ See omnystudio.com/listener for privacy information.

    16 min
  5. #119【English World】音楽で熟成させる黒糖焼酎

    14. LIS

    #119【English World】音楽で熟成させる黒糖焼酎

    鹿児島県・奄美群島でのみ生産が許されている、黒糖焼酎という焼酎があります。島の名産品でもある黒糖を使い、甘い香りが漂う特別な焼酎です。奄美大島のある蒸留所では、音楽で焼酎を熟成させ、伝統に新しい風を取り入れました。また、最近では焼酎を使ってカクテルを生み出す動きもあります。日本国内でのお酒自体の消費量が落ち込んでいる中、伝統を大切にしながら、新しい黒糖焼酎のあり方を模索する方々に取材しました。共同通信の英文記者のポッドキャスト「English World」最新回では、鹿児島支局勤務を機に焼酎ファンになり、鹿児島恋しさに記事を書いたという山田記者に、エド記者と望月記者が質問します。 番組で紹介した記事です。 Distillery mixes funky beats into brown sugar shochu https://immersive.kyodonews.net/distillery-mixes-funky-beats-into-brown-sugar-shochu/index.html?_gl=1*f53tc0*_ga*NTU5MTkyNDA1LjE3MzM4NDIyMjg.*_ga_DJKRQDPGBF*czE3NjAwNjk4MjgkbzE0NiRnMSR0MTc2MDA3MDgxNyRqNTQkbDAkaDA              番組のご意見・ご感想はフォームから気軽にお寄せください。 取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています!https://forms.office.com/r/hfrNuZewuZ 共同通信の英文記者が発信する新番組「Kyodo News English World」では、英語のニュースと日本語のニュースの表現の違いや、記事の書き方の違い、翻訳上の苦労などについていろんな国から集まった記者たちと英語と日本語を交えて楽しく雑談していきます。原則水曜日に更新しています。番組で紹介する英文記事は共同通信の英語ニュースサイト「Japan Wire by Kyodo News」でも発信していますのでぜひチェックしてみてください!Kyodo News presents a bilingual podcast for English learners about the ins and outs of news writing and how to translate tricky Japanese phrases into English. Have fun listening to journalists discuss recent articles as they occasionally go off on unrelated tangents.Japan Wire by Kyodo NewsJapan Wire by KYODO NEWS | Japan's leading news agency. Support the show: https://www.instagram.com/kikurepo_kyodonews_podcast/ See omnystudio.com/listener for privacy information.

    8 min

Opis

国内・海外のニュースを新聞社、TV局、ラジオ局や海外メディアに日夜配信している共同通信社のPodcastです。6つの番組を放送しています。  月曜+特別編は木曜)【きくリポ】はさまざまな社会課題を追う記者たちが、取材秘話や裏話を話します。  火曜)【モヤモヤ経済クリアファイル】では、難しく感じてしまう経済のあれこれを解説します。「経済をイチから理解したい」と思っている人向けです。水曜)【English World】は日本のニュースを英訳している記者たちが、気になったニュースを日本語と英語入り交じって雑談しています。 時事英語の学習にも適しています。 木曜)【サクッと5分!週間ニュースクイズ】は直近1週間で「これだけはおさえておきたい」というニュースを、5分間で虫食いのクイズ形式で出題しおさらいします。時事問題をおさえておきたい就活生におすすめです。金曜・月2回)【中国語チャンネル】は日本のニュースを中国語訳している記者たちが、話題のニュースを日本語と中国語を交えてお届けします。中国語学習にも活用できます。金曜・月1回)【アンニョンハセヨ・ポッドキャスト】は、ニュースはもちろんさまざまな事柄を韓国と比較しながら、韓国語を紹介する番組です。韓国語学習にもご利用ください。土曜)【World Weekly】は直近1週間の海外ニュースをピックアップして日本語でお届けします。 海外支局記者が出演することもあります。 番組ごとにまとめて聴きたい方はこちらでご案内しています。https://digital.kyodonews.jp/kyodopodcast/index.html#program ご意見・ご感想はこちらのフォームからお気軽にお寄せください。取り上げてほしいテーマのリクエストなどもお待ちしています。https://forms.office.com/r/VTmGJDB7ys

Također bi vam se moglo svidjeti